カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:銃

テキサス在住、池でコイを飼う夫の話    このセリフが効果てきめんってある意味どーなのこの米国でテキサスでウチ銃アリマセーンとか口外するのってどうなんていう考えもあるかもだけどまあこの記事更新した途端にギャングに囲まれて襲撃されるとかはないとりあえず飛んで ...

テキサス在住、池でコイを飼う夫の話

 

 
 



jan302023-9コイ


このセリフが効果てきめんってある意味どーなの


この米国でテキサスでウチ銃アリマセーンとか口外するのってどうなんていう考えもあるかもだけどまあこの記事更新した途端にギャングに囲まれて襲撃されるとかはない


とりあえず飛んでくる野鳥狙ってテキトーに空砲でもなんでも撃ったとしたら多分通報されて近所会議で吊るし上げられるんじゃないかな


7へつづく




銃社会に関して個人の意見と感想などの記事がまとまってるのがこちら
タグ:銃





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

またまたご近所問題勃発?別クチ近隣事案シリーズ 本日はこちらから長男くんは小学校高学年。携帯電話も持たされてたし自分でもいろんな考えが世の中にあることも知ってるんだろう。(YouTubeとかも普通に使えてた↑)「いつもだよ」の真意はわからなかったけど、はじめ私は ...


またまたご近所問題勃発?別クチ近隣事案シリーズ







本日はこちらから
jun012021-1


長男くんは小学校高学年。
携帯電話も持たされてたし自分でもいろんな考えが世の中にあることも知ってるんだろう。
(YouTubeとかも普通に使えてた↑)


「いつもだよ」の真意はわからなかったけど、はじめ私はその銃は違法なんでは?と思ってたんでお父さんが家でそればっかりいじってるのを彼なりに「しまったしゃべりすぎた」と思ってトーンダウンしたのかなとも。
一応Twitterなどでいただいたコメントでも伏字の銃は違法ではないらしいという話だったんで。そのセミオートはお父さんがいつも射撃のお店へ持って行くお気に入りとか。

ともかく
この子も銃が好きならもっと目をキラキラさせて話すだろうなって思ったけどそういう感じじゃなかったんで、この話はここで止めた。
(それか単に私の質問が悪かった説)


小さい子3人いる家で趣味が銃集めってすごいよなー
よっぽど厳しく触らないよう言われまくったせいで実はその子、もう銃がキライだったりして

でもこういうお父さんって大抵ガン・ショー(年一のでかい銃展示即売会)や射撃の店やハンティングに子供も連れてくんだけどねテキサスだと。

(以上全部憶測)


8へつづく




異文化とはいえ小さい子に大型動物を撃ち殺させてみんなで喝采する社会すげーよ
↓「自由っていったいなんだい」
d913f151-s



旧居の裏の心中事件も銃による犯罪


しかしこの物件↑、空き家になってもちゃんとすぐ次の入居者が決まる。毎回きれいにリフォームされるからだ。
それにひきかえ…うちの旧居未だ売れず。(現在賃貸にして住人がいる)
多額の税金を払う羽目になった。もはや本物の事故物件とはウチのことだ。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


米国銃社会の問題、家畜と肉食のことについて思うところはもうあちこちの記事にも書きまして。
いろんなコメントもいただきましたが私はもう議論する気はありません。疲れました。
もうトシで頭も固いんで、考えはこれから変わる気がしません。
今後も記事にすることがあっても私は自分の思いを一方的に書くばかりです。それは読む人に理解や同意を求めるとかじゃなく、ただ自分が思うことを。
読み手の方によっては反感を覚えることもあるかもしれない。
それでもコメント欄はできるだけオープンにしておこうと思います。
よかったら何でも書いてってくださいね。



「パパは銃コレクター」にコメントありがとうございました

ててんさん nさん ぺくさん チョコモナカさん なんと…さん かなりあさん しまっち
いやぁ…テキサスは最近も拳銃の携帯が許さるなど、銃犯罪が増えるほど法律は緩くなっていくのですよ。
ただね、武器ってかっこいいって思うように多分人間の脳ってできてるんですよね。その原始的な欲求に一番素直なんじゃないですか米国人は(主語でかめ)。なぜか武器を見る時大抵の人は自分が向けられる側じゃなくて使う側の立場で見てしまう、自分を強くさせる物に見える。
日本刀を愛して家に飾る人もたまにいるでしょうけど、あれは護身用ではないしマシンガンと一緒で一般人が実際に「本来の用途」で使うことはほぼ一生ないですよね。そんな刀も腰に差して出歩いたら逮捕です。でもテキサスじゃ拳銃をお尻のポケットに差し込んでスーパーへ行ってもいいと。笑えます。
ててんさん、そうなんですよね。護身用のつもりで買うとしても。毎年交通事故死者数に追いつきそうな数の銃の犠牲者って、家族や身を守るためにやっつけた敵!とかじゃなく圧倒的にパートナーや家族、あと自殺なんですよね。最近また痛ましい事件が続きましたが、じゃあその場で銃を持ってたら守れたのか、防げたのか、というとそういうこともないでしょうし。
かなりあさん、射撃店は観光地だと高いけど近隣の住民が通うような小さい所は安いですよ!体験した友人は実弾の衝撃とか、とても満足してました。
しまっち、ボーリングフォーコロンバイン見たよ―懐かしい。当時あれは社会へのいい一石になったと思うんだけど、喉元過ぎると忘れちゃうんですね…現在はあの頃より悪化してんじゃないですかね(-_-;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

またまたご近所問題勃発?別クチ近隣事案シリーズ 今日はこちらからあのー描き上げる直前に念のためモザイクかけた。護身用じゃないようなやつで違法かもしんないわかんない。あ、念のためですけど「カイエさんそれ通報しないと!」とか言わなくていいですから。子供がカッ ...


またまたご近所問題勃発?別クチ近隣事案シリーズ







今日はこちらから
may312021-1

may312021-2

あのー

描き上げる直前に念のためモザイクかけた。
護身用じゃないようなやつで違法かもしんないわかんない。


あ、念のためですけど
「カイエさんそれ通報しないと!」とか言わなくていいですから。
子供がカッコつけて言っただけかも、証拠もありません。
私ら何一つ迷惑もこうむってもないし。
何よりこのブログが全てフィクション、私のイマジナリーワールドの可能性も…!←


しっかし…
アメリカでは銃は命を守るために仕方なく!必要悪!とかで所持してるんじゃないです。
ほとんどが趣味で、好きこのんで、かっこいいし、持ってないとちょっと不安だし、権利だし!
てな調子で。
みんなウキウキして銃を触って、時々スポーツ気分で「撃ちっぱなしのお店」に行ってストレス発散などに役立ててます。
ちなみに私んちの近くにも3軒撃ちっぱなしのお店あるよ。
旅行者でも誰でも遊びに行けるんで、興味のある人はアメリカにお寄りの際はどうぞ。


7へつづく




私も行った、近所の射撃店の話。



「アメリカ」カテゴリ




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


ぼくホームスクールの記事にコメントありがとうございました

おーぬさん 元米軍基地従業員さん nanaさん ともさん ギジトラさん チョコモナカさん Goldさん ててんさん みのさん 心配さん ケイさん NoVaの日本人さん ナナシーさん
コメントからたくさんの情報や、周囲のホームスクール実践者の詳しい話をきかせていただき興味深かったですありがとうございました。「学校で教える性教育を子供に受けさせたくない」という人もわりといるんですね宗教上の理由などから…親が面と向かって説明しなくていいなんてめっちゃ助かるのにーって思っちゃうのは私がフツーの日本人だからですね^^; 
おーぬさんは長男さんの不登校を心配なさってるんですね。アメリカはこうして学校に行かずに必要な教育を受けるしくみが整っています。長男さんにもこれから興味ある分野の能力を伸ばしたり希望したら高校、大学へ進学できる環境があるといいですよね。
元米軍基地従業員さんの同僚の方は同じ年の子が毎日まとまって過ごす学校ではできないような経験、出会えないような人々とも交流するアクティビティも多くてホームスクールのメリットをしっかり活かせたよい例だなって思いました。
ケイさんのカリフォルニアのジェンダー教育、さすが進んでるなあ。性別ってアイデンティティの問題だと思うんですけど、日本人は自我の尊重や主張より他者との協調性や上下関係の礼儀のほうが重視されるのでそういうしつけがされますよね…
NoVaの日本人さんの10人全員HSさせるお母さん…毎日いったいどうやって回しているのか想像もつきません。学年が違えば教科書も体力も違うし。そしていくら自分の子供は可愛くて大事でも24時間365日つきっきり…!そこがHS実際大変過ぎでしょ、と思わざるを得ない部分です。
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回「23 ダメ、ゼッタイ」はこちらリクは銃弾と共に日本行きの飛行機に乗ったのか。到着の知らせの直後セイラが抜け、3人のグループトークもこれで終了。(へぇ通り抜けたんだ…)と思ったらなんだその本物じゃなくて残念みたい ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回「23 ダメ、ゼッタイ」はこちら

リクは銃弾と共に日本行きの飛行機に乗ったのか。
texastrip16-1
到着の知らせの直後セイラが抜け、3人のグループトークもこれで終了。


texastrip16-2
(へぇ通り抜けたんだ…)

と思ったら
texastrip16-3



texastrip16-4



texastrip16-5



texastrip16-6



texastrip16-7
なんだその本物じゃなくて残念みたいな雰囲気はwwww


20年ぶりに再会した中年男女の3人旅行。
こうして幕を閉じた。
今思うと実現したのが奇跡みたいだったし、最後も奇跡みたいなどんでん返しのおかげで二人は無事に帰宅した。

ハッピーエンド!


ちなみにボールペンだが、店の人が知らないわけないので絶対説明したとは思うのだがリクは聞き取れなかったんだろう。
逆に聞き取れ、どうしてもと言って本物の銃弾を買っていたらどうなってただろうか

どのタイミングでボールペンだと分かったのかは聞いてない。空港で荷物開けて調べられたのか、家に帰ってから武器に詳しいらしい(?)息子君が触って分かったのか。

後でセイラは「$40のボールペン⁉」と絶句していたが、日本で買うとそれくらいかそれ以上するので絶妙な価格だった。

あなたも買える銃弾はこちら!↓ (;・∀・)





ところで
リアルタイムではロデオのシーズン。
イベントならではのショップをゆっくり見たり屋台で買い食いをしたいと思っていたが、デンマークファミリーはまたあのロデオショーも込みで観に行くということだったので今回は遠慮した。
去年行った話↓
7e0dda84-s
「テキサスロデオ」(2018年3月18日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回「22 リクのアメリカ土産」はこちら息子くんへのお土産にNYで銃弾を買ったリク。普通に荷物に入れてテキサスへは持って帰って来たらしい。でもそれは日本へ持って帰られるのか。「売り物じゃなくてディスプレイだったものを$4 ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回「22 リクのアメリカ土産」はこちら

息子くんへのお土産にNYで銃弾を買ったリク。
普通に荷物に入れてテキサスへは持って帰って来たらしい。
でもそれは日本へ持って帰られるのか。

texastrip15-1



texastrip15-2



texastrip15-6
「売り物じゃなくてディスプレイだったものを$40で売ってもらった」
「日本に持って帰ると言ったが店の人は大丈夫だと言った」
とかリクは言っていた。

texastrip115-3


9日間の旅行も終わり。。
texastrip15-4



texastrip15-5

セイラとリクの送迎、NY旅行、ツレ氏の出張の送迎。この数日間に何度も往復した空港を、今度は一人で運転…(寂)

texastrip15-7


あ、
texastrip15-8

「帰った後の部屋にもしかして置いてってないよな~~」→ 無かった。

ちなみに部屋は二人ともとてもきれいに使ってくれていた。


次回、最終回へつづく


過去記事
いやもうほんとね、
どこへ行ってもトイレは気をつけて使おうって思うようになったわ
0e225e3e-s
「トイレの神様にお願い」(2018年8月3日)





いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回「21 最後のチャンス」はこちらいろんな物が売ってるだろうに、なんでそれ。「23 ダメ、ゼッタイ」へつづく過去記事NYでミリタリーグッズの店を調べて教えてくれたのはこの友人「類友」(2019年2月5日)いつも応援ありがとう ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回「21 最後のチャンス」はこちら

texastrip14-1



texastrip14-2



texastrip14-3



texastrip14-4

いろんな物が売ってるだろうに、なんでそれ。

「23 ダメ、ゼッタイ」へつづく



過去記事
NYでミリタリーグッズの店を調べて教えてくれたのはこの友人
537bc757-s
「類友」(2019年2月5日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回「男女中年テキサスの旅18 まあでも命がけな仕事だとは思う」のおまけ記事 後から思い出したんだけど初心者なので個別ブースに入れられ、射撃をするリクにびったりお兄さんがついていてさすが…と思っていたが関係者は出入り自由らしい。いや…危ないからいいです(笑)こ ...

前回「男女中年テキサスの旅18 まあでも命がけな仕事だとは思う
のおまけ記事

gun5-2
 後から思い出したんだけど
初心者なので個別ブースに入れられ、射撃をするリクにびったりお兄さんがついていてさすが…と思っていたが関係者は出入り自由らしい。

いや…危ないからいいです(笑)


こういうのって年齢制限あるんだろうと勝手に思ってたけど、射撃場のホームページみても特に何も書かれてなく、レビューのところに「子供も撃っていいんだよ」みたいなコメントもあった。
息子くんを連れて来たがっていたリクには「まあ、18歳以上になったらね」ってテキトーなこと言っちゃったけど、別に何歳でもできるみたい。(購入できるのは21歳以上らしい)

19 帰国前のセイラとリクへつづく


射撃場に行く話の始まりはこちら
4f00745a-s
「男女中年テキサスの旅15 銃を撃ちたい人」




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回「17 リクの夢叶う」はこちらリクは初心者ということで安全のためプライベートスペースで射撃をさせてもらった。セイラも「観光客が浮かれてウェーイとか言って変な動作するかもしれないしね」と言っていたが、こういう場所の ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回「17 リクの夢叶う」はこちら

リクは初心者ということで安全のためプライベートスペースで射撃をさせてもらった。
gun4-1



gun4-2



gun4-3



gun4-4
セイラも「観光客が浮かれてウェーイとか言って変な動作するかもしれないしね」と言っていたが、こういう場所のインストラクターもなかなか緊張感ある仕事だよなあと。
フラッと立ち寄る一見さんは別に精神鑑定書を求められるわけでもないし、平静を装った自殺願望者だっているかもしれない。

まあそんな感じで窓からはあんまりいい写真撮れなかったと思う。仕方ないのでとりあえずシャッターは押しまくった。

リクはインストラクターと笑顔で握手を交わし、使用済みの的と薬きょう数個をもらってきた。
アーミーグッズなどに興味がある息子くんへのお土産にするそうだ。
gun4-5



gun4-6
 
「そうだな~次の機会に備えてまた再開しようかな」とか言うかと思っちゃった。

あそっか、ワタシがいるもんね。


おまけ記事へつづく


そんなワタシの英語はこんなモンよ!
429ac858-s
「言ってますけど!」(2016年10月22日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回「16 あれれ?」はこちらリクが希望していた射撃場に来たワレワレだが申し込みの途中、リクの気が変わったようで後ずさりを始めた。え?値段?ワタシ、こういうの観光地とかでやるともっと高いもんだと思ってたから他の理由 ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回「16 あれれ?」はこちら

リクが希望していた射撃場に来たワレワレだが
申し込みの途中、リクの気が変わったようで後ずさりを始めた。
gun3-1



gun3-2
え?値段?
ワタシ、こういうの観光地とかでやるともっと高いもんだと思ってたから他の理由で気が変わったのかと思ってた!

gun3-3
 
お姉さん「少々お待ちください。スタッフに聞いてきます」と裏方へ去った。

gun3-4



gun3-5



gun3-6

ワタシとセイラは「あとは一人でできるよね」とリクに任せて離れた。

申し込みを済ませ、どの程度英語が通じてるのか分からないがインストラクターと一緒に射撃のブースへ入って行った。

gun3-7
普通のレーンはこんな感じ。複数の人が入りそれぞれのブースに分かれている。
初心者のリクは事故防止のためインストラクター付ききりで個別ブースを使った。
使ったのはピストル。拳銃。(型とかモデルは知らん)

gun3-8
射撃の後、満面の笑みで店のスタッフと写真を撮るリク。
ここに置いてあるマシンガンはワタシも持たせてもらったよ。
重すぎず軽すぎず。なるほど良くできてる。
狙った標的は確実に仕留めないとねえ。


「18 まあでも命がけな仕事だとは思う」へつづく



人民の武装権
は1791年からアメリカの権利章典(Bill of Rights)で規定されている、基本的人権のようなものです。国民は学校でしっかり学ぶそうです。
うーん…江戸時代の銃刀法が未だに適用されてるってかんじ?ってワタシなら取っちゃう。
(中二は封印じゃなかったのか)
dccb3270-s
「自由っていったい何だい」(2018年5月20日)




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

申し訳ありませんがこれから数回ほどコメント欄を閉じますm(__)m
前回16の最後に理由を書かせていただきました。



このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら前回14 「中年の食欲あなどるべからず」はこちらへぇー「レッドネック」のステレオタイプイメージはこのコマに集約されています(笑)なんというか。武道のたしなみがある人の雰囲気みたいな?(お姉ちゃんは普通の感じだったけど) ...

「男女中年テキサスの旅」はじめからはこちら

前回14 「中年の食欲あなどるべからず」はこちら

gun1-1
へぇー


gun1-2



gun1-3



gun1-4
「レッドネック」のステレオタイプイメージはこのコマに集約されています(笑)


gun1-5



gun1-6

なんというか。
武道のたしなみがある人の雰囲気みたいな?(お姉ちゃんは普通の感じだったけど)
お巡りさんは常にピリピリしてるからまた全然違うし。
店の中も、ゲーセンみたいに客を高揚させたり煽るような演出は無い。

gun1-7
 
やっぱ
ちゃんとした人たちでやってんだねー。そりゃそうでないと困るけど(^^;)


家から出てすぐのところにあるのでチラ見すると、いつも大きな米国メーカーのトラックが何台も停まっている。
客のほとんどが自分の銃を所持していて、時々楽しみのためにこういう「撃ちっぱなし」へ来るというわけ。

どちらかというと嫌悪感を持っていたけど、店の和やかな雰囲気と落ち着いたスタッフを見て少し見る目が変わった。

「16 あれれ?」へつづく


銃のことで頭に血が上った時の記事はこちら
9c855369-s
「アタマ湧いてる」(2017年10月3日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

中二モード記事。(中学二年生の人にはごめんなさいwリアルに中学生のあなたのことではありませんので)テキサスの高校銃撃事件を受けて。まあ、ほぼ。いや100%と言っていい。日本で夏の夜に聞こえる破裂音は花火や爆竹だ。音は「パーン」だけど、もうちょっと重い感じ?こ ...

中二モード記事。(中学二年生の人にはごめんなさいwリアルに中学生のあなたのことではありませんので)
テキサスの高校銃撃事件を受けて。
gun20181-1
まあ、ほぼ。いや100%と言っていい。日本で夏の夜に聞こえる破裂音は花火や爆竹だ。


gun20181-2
音は「パーン」だけど、もうちょっと重い感じ?この音、5発か6発か当時は回数を覚えてたけどもう忘れちゃった。


gun20181-3



gun20181-4
当時SNSに「ひょっとして本人家族全員お亡くなりになって誰も通報しなかったとかじゃないよな…」と書き込んだおぼえがある。

そういえば英会話クラスで行っている教会である日「5人家族全員のお葬式があるので駐車場が混雑するかもしれないから気をつけて」と言われたことがあった。5人全員同時に亡くなるって。交通事故で大破か無理心中くらいしか考えつかないな。怖いね。

でも大量殺人や学校襲撃事件じゃなければ、町の小競り合いによる銃殺人も家族間の殺人事件も幼児の行方不明も、夜の地方ニュースでさらっと流して終わり。ほとんどの人がなーんにも知らない。

自由の国、アメリカ。
銃所持を誇りに思う、アメリカ。
ハンティングはカッコいい趣味、アメリカ。

gun20181-5
みんな「すごいね!」「カッコイイ!」と。
ホストシスターのローラ(この子の伯母)も「I'm proud of you, buddy!」と書いてたのが忘れられない。はっきり言ってがっかりした。

それから1年か2年して、さすがに誰かが心配したのかこの子は「養豚コンテスト子供の部」みたいなので賞をもらった、という写真が上がっていた。
同じ「動物を殺して食べる」にしても、この子が生き物を殺傷することが楽しいと感じる方向にどんどん向かっていくよりも育てる過程を経験させた方がいいと思ってやらせたんだろう。

ホストファミリーやローラの出てくる記事はずっと前テキサスに旅行に来たことを描いたことがある。
鹿を撃った子とその親はこの旅行に参加していないけど。
昔も今もとてもよくしてくれるファミリーだ。
ef427260-s
「ヘルメット☆クラブ」



去年の銃乱射大量殺人のときに書きなぐった記事はこちら。
「アタマ沸いてる」
「正論と思ってきたことが通じない」

若者の銃規制のデモもあるかと思えば教師に銃携帯を検討??ハハハ悪い冗談だなー。
思慮の足りなさでじゃんじゃん自分の首を絞めていくのはどうぞご勝手にと思うが、巻き添えを食うのはまっぴらだ…

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「こっちが悲しいわ!」 ホストファミリーには2年前、銃乱射のニュースを見ながら「銃規制が必要だと思う」と言ったら「ノー、悪い奴は違法でいくらでも銃を買うもの」と返された。「いやいや、日本を見てよ。日本だって狩 ...

gun2-1

gun2-2

gun2-3

gun1-1

gun2-4

gun2-5

gun2-6

gun2-7
「こっちが悲しいわ!」

ホストファミリーには2年前、銃乱射のニュースを見ながら「銃規制が必要だと思う」と言ったら「ノー、悪い奴は違法でいくらでも銃を買うもの」と返された。「いやいや、日本を見てよ。日本だって狩猟する人もいるけど銃犯罪なんてほとんどないよ」と言ったが「カルチャーが違うし規制しても効かないし」というような普通の返事が返ってきた。本気でどうにかしようという気はないんだと分かったので議論にならないうちに口をつぐんだ。

アメリカで銃による死亡者は毎年4万人くらいいるそうだ。うち自殺が大きな割合を占めるらしく、自殺者はカウントすべきではないという見方もあるが、「ハァ?」である。
突発的に自分の命も粗末にするような人間が、思い立った時にパッと手にすることができる距離に銃があるということだ。

本気の、なんならファシスト的な、徹底的な刀狩り(銃規制)を施行すれば効果が出るのは明らかなのに。こんなのは数と確率の単純な理論だ。
例えばかつて危険地帯だったニューヨークをジュリアーニ市長が徹底的に取り締まり、今では観光客が夜更けまで遊んでいられるような安全な街になったように。(近年はテロの心配が発生しているが。。)
犯罪をゼロにすることはできない。
でも徹底的に取り締まれば必ず絶大な効果が出る。
アメリカ国民はこの連鎖を断ち切る道があるのに、どうして選択しようとしないのだろう。

無残に殺されても霊魂は神様と一緒に安らかなところにいるとか。もしそれが真実として証明されれば死後の安寧を願えば少しは気がおさまるだろう。
でも今のところそれを裏付ける証拠はない。死亡した人間の五感は失われているので苦痛はないだろう、くらいのことだ。

愛する家族の人生の最期の記憶が、ショック、恐怖、息もできない体の痛みと絶望だったこと。
それは事実だ。


遺族にとっては突然変わり果てた姿になった家族の記憶とともに、この先一生その人のいない人生を生きていくこと。
それは事実だ。


アメリカはキリスト教徒の国。
祈りを捧げることで「とても悲しい。でも彼(彼女)は天国に召されたから、まあいいよね」
と、そこで終わりにしてないか??

うがった見方を承知で言うが、キリスト教の考え方がその「銃の犠牲者は時々出る。けど仕方ないよね」の手助けをしてるんじゃないか?
「銃が人を殺すんじゃない。人の選択が人を殺すんだ。神がわざと手の届く所に知恵の実を用意したように」みたいな。その考え方を巧みに利用されてないか…銃や武器を売っておいしいごはんを食べている連中に。

ニュースで銃規制に関する話題はしきりにのぼるが、今回どこまで踏み込んで行けるだろう。世論は動くか。現大統領はほとぼりが冷めるまでヒーローを称えたり犠牲者をいたわる耳ざわりのいいスピーチを続けて乗り切るつもりか。。


長文失礼しました。ここ数日頭が沸騰してます。そろそろ面白おかしいネタに戻ろうと思います。
付き合ってくださり感謝します。
愚痴ばかり吐いて何もしないワタシも無力。
厳しいコメントも歓迎です。勉強させてもらいます。

いつも応援ありがとうございます。
日本はすばらしいです。長い歴史と、今生きている人々全員がその世界一の治安を支えているのです。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 どうせ、こうなる↑ ↑ (絶望)社会風刺はなるべくしたくないと思っているのだが(中二が炸裂して自制が利かないので)朝から何度も腹が立って作業の手が止まるほどだった。みなさん、銃社会の本当の恐ろしさはこれです。自動車のように、犠牲者も出るけれど社会から取 ...

 

gun1-1

gun1-3

gun1-1

gun1-4
どうせ、こうなる↑ ↑ (絶望)

社会風刺はなるべくしたくないと思っているのだが(中二が炸裂して自制が利かないので)
朝から何度も腹が立って作業の手が止まるほどだった。

みなさん、銃社会の本当の恐ろしさはこれです。

自動車のように、犠牲者も出るけれど社会から取り除くことのできない必要な物だと思い込む人々が大半だということです。

信じられないかもしれないが、2年くらい前かテキサスで銃犯罪が多発したとき、
銃犯罪の多発に伴って、自衛のための銃を入手する法規制がゆるくなった
と通達があった。

ゴッド・ブレス・アメリカ。(皮肉)


いつも応援、本当にありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む