カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:行事

前回はこちら  頼むわー※もちろんこの瞬間その場でモタモタしてたんじゃなくすぐに2階へ駆け上がって行ったねこちゃんを寝室に連れてったそしたら消したはずの電気もついてるしええ??ってなったとゆーのがはしょられてますねこちゃんからしたら自分の家なのに見ず知らず ...

前回はこちら



dec012020
 

dec012020-2

頼むわー


※もちろんこの瞬間その場でモタモタしてたんじゃなく
すぐに2階へ駆け上がって行ったねこちゃんを寝室に連れてった
そしたら消したはずの電気もついてるしええ??ってなったと
ゆーのがはしょられてます



ねこちゃんからしたら自分の家なのに見ず知らずの体のでっかいおっさんがいて(ワン美は女の子だけど)いきなり怒鳴られたみたいな怖い気持ちになったと思う。
ワン夫はこの時外にいた。


今回犬たちは宿泊するので夜中から朝にかけてどういう理由で客室から出歩くかわからないし、ねこちゃんは絶対に寝室に閉じ込めて少しの接触の可能性も無いようにしたかったのにー。
でもこれでねこちゃんも何が起こっているか理解したみたいで部屋では落ち着いていた。


ところでツレ氏がなんで途中で服を取りに行ったかというと
長女タンが高級古着サイトで買い物したことが話題になってて
こちら↓ なぜかリンクが貼れなかったけど興味がある方はどうぞ
The Real Real
https://www.therealreal.com/

↑アプリとか登録しろしろっつー表示が付きまとって見づらいかも。

「ミンクの毛皮のコートを格安で譲ってもらった」
という話。
ひぇ^^;
私は毛皮はもう…フェイクで。

皮の靴は履くけどさ。


動物の命と愛情の問題にはいつもつきまとうでっかい矛盾から逃れられないね


3へつづく




カテゴリ「猫」もどうぞ↓クリック
a0f685cd-s




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今年もアメリカ式サンクスギビングディナー、ミニパーティー敢行長女タンカップルが大型犬2頭伴って1泊。二日酔いでもないのに全力出しきってすごい疲労。今日はほんと脳が働かない。先に写真記事でリハビリをさせてもらい、次回からマンガでエピソード編に移らせていただき ...

今年もアメリカ式サンクスギビングディナー、ミニパーティー敢行

nov272020

長女タンカップルが大型犬2頭伴って1泊。
二日酔いでもないのに全力出しきってすごい疲労。今日はほんと脳が働かない。

先に写真記事でリハビリをさせてもらい、次回からマンガでエピソード編に移らせていただきます多分。ペコリ。

今年も「胴体だけターキー」
うちはターキーを浮かせる調理具は無く、いつもグレービーに浸してそのまま蒸し焼き的な。
nov272020-1

因縁と怨念のハム、今年はでっかいスライスものを1枚買って温めるだけ
nov272020-3

今年いちの高評価は「ふわリッチパン生地ロール」
nov272020-2

完成。長女タンカップル到着前に撮った写真。
レモンが乗ってるのはベジタリアン長女用のレッドスナッパー(鯛)
nov272020-6

元義理父(母親の元再婚相手、2人の妹たちがいる)家からの残り物持参の長女タン合流でカオスな食卓。もうターキーが小さく見える 笑 サッポロビールはツレ氏購入
nov272020-7

今回最大の懸念 2頭のグレートピレニーズ
nov272020-4

寝室に閉じ込められ一夜過ごすねこちゃん。水、フード、トイレ完備 
nov272020-5

こちらが昨夜私が平らげた皿になりまぁす。肉類が埋もれて見えない…ゆうに1㎏はあったと思うぞ。
nov272020-8

その後ピーカンパイとパンプキンチーズケーキも一切れずつ食べ私の胃は終わった。完全に。

次はクリスマスか。
まだ考えたくない。


カイエがアメリカで体験した行事、イベントの記事いろいろ



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
「は?ちょっと黙っててくんない?」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「なんで〇〇なんだ〇〇はどうした△△はry」

絵日記ランキング

今年も多少の小競り合いはあった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ツレ氏の2人の娘のうち長女が今度結婚することになった。その前に「ブライダルシャワー」という女性ばかりが集まるパーティーが開かれた。前回はこちら この動画の撮影も質問の準備も次女タンが一人でやってくれたみたい。焦ってしゃべって肝心な単語が抜けてたりすることも ...

ツレ氏の2人の娘のうち長女が今度結婚することになった。
その前に「ブライダルシャワー」という女性ばかりが集まるパーティーが開かれた。
前回はこちら



875442B9-2E14-4A72-9AC1-4BF93DA53D99
この動画の撮影も質問の準備も次女タンが一人でやってくれたみたい。

91787117-425F-414A-B3F2-06D7DD12521E


D9EADDB6-B138-457F-ABC2-C87C9726DF51


ACBCAC2F-F0FB-4680-8F4D-FAFF70C96A68


20BA2546-71B4-4938-9741-E242B33EDE8A


9960BAE0-5DAD-4150-AF30-6E264A1E8A52

焦ってしゃべって肝心な単語が抜けてたりすることもあるけど。

基本的にこっちの人は自虐ギャグ的なものに反応しないのかもしれない
(「まじかw」とか「わっかるww」とか返ってくると思ってた)


他にこんな質問もあったよ




アメリカの文化(かな?)
「ブライダルシャワー」に参加した話
 







長女タンの出会いにもちょっと触れている。

現在出会い系サイトのTVCMはめっきり見ない。コロナで倒産?


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


「またアトピービジネスに散財した話」にコメントありがとうございました。
にもさん ててんさん メープルリーフさん Jさん 通りすがりさん クマクマさん みゆさん Mayaさん 猫のメルさん チョコモナカさん 松さん りぇんむさん NJ健康オタクさん 北カリ住みさん ちびさん
まず何というか、思わず感動(?)してしまったのがたくさん反応をいただいたことと10人いれば10の療法があるということでした。それくらいアトピーに悩まされる人が多いということだし、玉石混交のアトピー商法も無数に存在するわけだなと。成人になって発症する体の不具合の多くって、今までの暮らし方に問題があることが表面化したんだよなあと私は思うわけです。多分医師のいうことを守って治療してもまたぶり返すのって何か生活の中で変えた方がいい部分があるんだろうなあ。とは、思うんですが。そこで「糖質断ちですよ」とか言われてもまあ、できることとできないことがあるんで難しいところです。
私も過去漢方がウッソみたいに利いたことも、塩浴でガンガン治ったことも、ストレスから逃げたらサーっと治ったことも経験済みです。でも、その時即効果があったことをまた試しても全然効かなかったりね。そのうちこれらもアイデアのひとつとして描こうと思いつつこれまたほったらかしになっていますね^^;
今回は知恵袋のようにたくさん解決策を寄せていただきました。もっと多くの人に有用な情報かもしれないので拡散したいなと思っています。
エミュー戦争ググった…エミューかわいそう( ノД`) 
ダチョウのオイルもあるそうで。馬油みたいに「なぜ知らんがすごいいろんなのに効く」という触れ込みで商品化されてるんですね。(あ、昔美肌水&馬油っていうのもやったことあります。肌が何もない時はスキンケア代の節約になって重宝しました。炎症を起こした肌には刺激が無かったエバメールもリピしたもんです)

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ツレ氏の娘の長女の方が今度結婚することになった。「ブライダルシャワー」はじまりはこちら↓ (不法滞在を疑われてないといいけど。生まれつきのアメリカ人は移民法なんて知らないしな)「海外では政治と宗教の話はタブー」という有名な言葉があるけどそうでもないのかもっ ...

ツレ氏の娘の長女の方が今度結婚することになった。
「ブライダルシャワー」はじまりはこちら↓



C254E3F7-A627-4AFE-B8EE-70B816D798F4


D322861A-0E14-48F7-AC04-B0267494E5A0


0481A757-72D5-4212-92ED-0CFB7238A461


7F064927-3330-437B-8BE5-DB477B80B94F


AD1D8E7D-A0BD-4385-8C70-D428BCB99C7D
(不法滞在を疑われてないといいけど。生まれつきのアメリカ人は移民法なんて知らないしな)

E92D1CB1-98F3-473A-B0A6-E9DA75DE1807


「海外では政治と宗教の話はタブー」という有名な言葉があるけど
そうでもないのかもって思う場面多い。

そこから議論や口論に発展することもあるだろうだけど、だからダメってことでもないというか。わりとみんな堂々と自分の支持政党を応援したり政治を話題にするし、そういうことを自由に話せる社会こそが大事よね。

例えば外国旅行先で「この国の政治はダメだね!こういうとこがこういう理由で未熟だ!」なんて言うのはだめですけどね、はい。そういうことを言ってるのかな、例のタブーってやつは。
その国に暮らし税金を納めて投票に行く人なら言っていいと思います。


いよいよ大統領選だなあ。
4年前は「は?トランプ?あり得ない。共和党の他の誰がなったとしてもトランプだけは絶対ナイ」って思ってましたねー。
でもその後ガソリンは安いままだし(この辺だと1ガロン1.7ドル台とか)、いい加減なコロナ対策で第3波驀進中とはいえロックダウンが無いので買い物も外食も学校もオープン、こうして図書館で作業もできる…
いち住民の自分には今のところ「彼が大統領をやっているせいで起こる」生活上の不都合はない。
(アホ丸出し発言で不愉快になる&「こんな下品な物言いを手をたたいて喜んでる人がいっぱいいる、結局これが多数の米国白人たちの本音か」と暗澹たる気持ちになる、ことは除いて。人格と執政はあんまり関係がないんだな)


あとバイデン氏なあ…
トップには天才的な人、飛び抜けて有能な人が多いはずのアメリカで、他にいないのでしょうか…民主党の人たち「あの人ずっとやっててかわいそうだしやらせてあげよっか」て理由で候補立ててないですか…
弱い。弱すぎる。や、あんまり強く賢くても人がついてこないのか。
オバマ氏は後にも先にも最もクリーンな人だったんじゃないかと思うんだけど、だからといって評価されてるかと言われるとそうでもないみたいだし。
私もオバマ氏というアイコンは好きだったけど、ガソリン高かったなー(笑)

いや、安いからと言って全員が得してるわけじゃないか。

万人が幸福になる政治はないですねー


政治の事は全然わかんないのでむやみにSNSで書かないようにしようと思ってるんだけど、結構書いちゃったね。
皆さま、コメント欄で思う所を自由に書いて下さって結構ですよ。
ただ、こちらはふわっとした返信しかできないと思います。無知ゆえに。お許しを。


ブライダルシャワーでの出来事、次の話題↓




今までトランプ氏が登場してる回








結構描いてるな!大好きか 笑


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



もうずっとイッキ返信式で恐縮です。m(__)m
皆さまから寄せられるコメントはいつも嬉しく、楽しみに読ませていただいています。
今回初めて「ひとり働き方改革」の一環として月~金で7日分の記事を書き上げ土日はブログ関連の事はほぼ触れない、という方式を試してみました。
土日にこなす家事はなかなかのものでしたが(笑)、「ブログ描きたいのに~」とか「更新間に合わせたいのに~」という欲求不満からはとりあえず解放され、そこそこ快適な週末を過ごしました。
まだ1クール終わったばかりでまだまだこれから先はわかりませんがとりあえず現状報告でした~


ホラートーク☆彡にコメントありがとうございました
まり♪さん ててんさん キーライムさん メープルそぼろさん チョコモナカさん たぬきちさん ぽんこさん かっちゃん
ドーンオブザデッドといいともの話についてきてくださってうれしーーー(ノД`)・゜・。
自分には「最近の~」つもりでいたことがいつの間にか昔のことだったり伝説化してたり年月というものはなかなかのものですわな…
そっか、早いゾンビは2000年頃から。おすすめ映画情報などもありがとうございました。
今年のハロウィンの晩に見せられた映画はこれまた古いやつのなんかスリラー(名前も聞いてない…)セリフも演技も古臭いしつらかったです…
ところでぽんこさん、心配です。内臓が腫れているって…立てないくらい痛いのにそんなふわっとしたことだけ言われて大丈夫なわけがありません。どうぞ検査と治療をしっかり受けてお大事になさってくださいね。


サツマイモ大暴走の記事にコメントありがとうございました
キジトラさん かえるさん konchuさん なんさん チョコモナカさん しんしんさん まちさん ナナシーさん
蔓ウジャウジャだとイモ育ってない説!!やばーーーいめっちゃそのパターンかも^^;;;;;
そう、ツルを炒めたり佃煮にすることを以前もコメントで教えていただいてて試そう試そうとは思ってたんですが。盛んに食べられる地域では八百屋さんでも売ってる野菜なんですね。ちょっと成長を抑えるためにも刈り取って食べてみようかな。いろんな味付けで楽しめるみたいですね^^
パッションフルーツは人工授粉するといいんですね。家で一番高いハシゴ出してこないといけない高さで、虫さん任せだったけどそのせいか全く実の姿が見えませんTT 一時たくさん咲いてたんですけど、また花を見つけたらやってみます。


十割蕎麦食べ放題の夢に向かっての記事にコメントありがとうございました
ててんさん 百合さん かわちゃん。 パンナコッタさん キーライムさん たぬきちさん ivarさん ナナシーさん
いろいろアイデアをありがとうございました。やっぱりつなぎナシは厳しいですよね。そして検索して出てくる「普通の」レシピ通りだと水が足りないです。捏ねながらちょっとずつ足してまた捏ねて…と「えっ?今私がしてるこの苦労何?」って突如疑問が湧くという。。
まだ「グルテンフリーミックス粉」を混ぜて捏ねたことないので今度はそれでやってみるかな。あれは粘りの出る粉類も配合されてるんで。…ていうかそれより小麦粉混ぜた普通のを先試して成功経験をしないと私の心が先に折れるなwwww
ミートソースと食べるツレ氏に驚きの声をありがとうございます。
白い粉だけで作った時は蕎麦の香りもほとんどなかったのでまあ「アリ」かと思いますが、黒いほうと混ぜた蕎麦はやっぱり和風で食べたいです私は。薬味も混ぜて。ほんとはツレ氏にもそっちを気に入ってほしいですがまず試そうという気もないみたいで残念だなと^^;

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ツレ氏の二人娘の、長女がこんど結婚する。結婚前の花嫁を囲む「ブライダルシャワー」というパーティーが開かれた。前回 4へつづく 無慈悲なツレ氏の強力なリクエストによってあんなつらかった討ち死にした大パーティを再び開いてしまった↓ 集まったご家族の皆さま本当に ...

ツレ氏の二人娘の、長女がこんど結婚する。結婚前の花嫁を囲む「ブライダルシャワー」というパーティーが開かれた。

前回



613D36F8-D5FF-4C0C-AF36-AFBD6AACA891


1676CBB9-4CD5-4413-A787-6C49EE591BD8


69791941-2D9A-45AE-BC51-536BF0220F46


5CFBC5C4-E8A2-402F-B77D-8A213DA6BE0E


AE4598F6-527B-424D-ABD0-71A4FC4C0D30


65A48214-87ED-427B-9BE1-EA86EBA07A5C


4へつづく




無慈悲なツレ氏の強力なリクエストによって
あんなつらかった討ち死にした大パーティを再び開いてしまった↓



集まったご家族の皆さま本当にありがとうございました。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



「泣いても頑張る次女手作りのブライダルシャワー」にコメントありがとうございました
こんゆみさん おひさん ててんさん ぽんこさん ゆうさん クマクマさん あやめさん ivarさん nanaさん カイエファンですが何かさん メープルそぼろさん
ほんっと、ワタクシ、記事更新した後次女タンが必死で作り上げた完璧なブライダルシャワーの価値を下げるようなふうに取られたらどうしようとちょっと心配になったんですが、もちろんそんなつもりは一切なく、ただその背景のアメリカ女性の完璧主義みたいなの見てとれたのですごいなあと素直に感服する気持ちと同時に若干の畏れみたいな…その複雑な気持ちをを汲み取ってくださりありがたかったです。はは。さすが常連の皆さまであります、嬉しい。
こうやって、頑張った甲斐あって主人公の花嫁が輝くのはもちろん、おしゃれして集った参加者たちも全員が晴れ晴れしい気持ちになれる素晴らしいイベントでした。
ガールズのこの切り盛りの才能は素直に尊敬することにし、決して「自分も同じようにできるべき」と構えることなく(←これだいじ)自分に何か役割が回って来たときには人の助けどんどん借りる柔軟さで当たることにしようと思います。
そうなんですよね…アメリカはヨーロッパや他の西洋圏に比べて男女の区別や主張がわりとくっきりしているんじゃないかって思うことが度々あります。(全てにおいてとは言いませんもちろん)そうなるとセクシャルマイノリティーの人たちの主張もはっきりするというのも自然な流れかもしれないなあとも。「男女別の役割」の堺目が徐々に薄れてきてるのは逆に日本人のほうかもしれません。
「まあまあ、もっとテキトーに気楽にいこうぜ」というのが私の本音ですが、そこは郷に入りてはってやつで。こういう行事をとても大切に思って全力で頑張る人の考え方と行動は尊重しないといけないですしね。こうして無事終わった今、ガールズも幸せな気分に浸っていると思います。
あやめさん、ねこちゃんのバナー気に入ってもらえて嬉しいです!そうですねー他のはもうだいぶ古いのでそろそろ模様替えしないとなんだー。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

夫・ツレ氏の二人娘の長女が今度結婚する。「ブライダルシャワー」という女性だけのパーティーが開かれた。前回はこちら↓ 招待状の発送、プレゼントのリストのやパーティーに関する問い合わせ先も次女。彼女がオーガナイザーになって全部仕切ってくれたんだね。実母の「モト ...

夫・ツレ氏の二人娘の長女が今度結婚する。「ブライダルシャワー」という女性だけのパーティーが開かれた。

前回はこちら↓



64F17B86-1CD7-4001-BFDC-B7B478753D91


11543D00-87B9-45AF-8CF0-782E31BB1980
招待状の発送、プレゼントのリストのやパーティーに関する問い合わせ先も次女。彼女がオーガナイザーになって全部仕切ってくれたんだね。
実母の「モトヨメ氏」も前日から来て手伝ってたみたい。
0A524B8B-A237-4A8C-A6EE-F68456CE1225


6D6A6676-7BEE-4849-BA26-F71BB910AE26


0F97C6CB-90D0-48C7-99FF-568A3C488ACB

どういうシチュまでは聞かなかったけど

ちょっとそんな…

泣くくらい大変なのにどうして毎回そんなに頑張るの?


撮った写真の一部を(勝手に)公開
CB7E1CCC-B36B-4C87-AF89-6F7FEAAAAD22
コロナは収束した。(という強い願い 汗)

一席一席可愛らしい演出
A9B4226A-33EB-479C-BF25-C2C48F55E0FC


メインの食事の写真は撮り忘れてしまった。メニューは先方が全て準備。
AF74FC61-5AF6-4A30-BC1F-0787D71CCB2B
重い肉類などはなく(そういえば花嫁長女タンは一応ベジタリアン)、軽食スタイルのバフェ形式で。アボカドペーストのトースト、ボイルえび、サラダなどヘルシーなもの中心。「なるほど、食事はこれくらいカジュアルでいいんだー」と感心したりして。



それにしても
Twitter好きで見てるんだけどさ。時々回ってくるツイートを読んでると日本人でも「家庭の事でなんで女ばかりが必死になんなきゃならないの、もっと堂々と楽しようよ、外注しよう、人に頼ろう!」っていう風潮がだんだん当たり前になってきたんだなって思ってたけど。
意外にもアメリカの若い世代が「女は女らしく着飾って、なんなら胸もギリギリまで露出して(←これ)ハイヒール履いて家は完璧に磨いてパーティーは手作りで大成功させるのよォォ!」というすごい意地で頑張ってる感が
以前からこのファミリーの行事に当たる姿勢を見てると「女たるもの素敵なパーティーを完璧に演出できて当たり前」みたいな…圧が…(←自分にできないんで勝手に感じてるだけだけど)

いや、心底楽しんでやってんならいいけど、泣くくらい大変だったとは。
でもほんとこっちの人ホームパーティー好きだよねえ。
涼しい顔してサクッとできて(た風に見せて)当たり前のカルチャーなんだね。。


3へつづく



今思い出してもつらい、全然ダメな新築パーティのホスト役の思い出。
辛すぎて過去記事も読めないでいたのを久々に開いたよ…見に来てね…ガクッ








逆に、こんな失敗をするから「今度こそは――」っていう気持ちも無くはない。
成功したら成功したでやっぱりまたやるぞって思うんだろうなあ。
こうして「ホームパーティー」の闇?は連鎖してゆく。


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今回のクリスマスパーティのとき 何なのこの人たち。カタギじゃないファミリーみたいだな。ワイなんか日本実家暮らし30代でママチャリを、母にお金借りて分割で返しながら買ったというのに。  彼ピくん両親も離婚してるのでそれぞれ別々のパーティへ顔を出す。今年結婚予 ...

今回のクリスマスパーティのとき

x7-1
 何なのこの人たち。カタギじゃないファミリーみたいだな。
ワイなんか日本実家暮らし30代でママチャリを、母にお金借りて分割で返しながら買ったというのに。

x7-2
 


x7-3
 彼ピくん両親も離婚してるのでそれぞれ別々のパーティへ顔を出す。今年結婚予定の長女タンは今度からそれも一緒に行くんだろうか。

x7-4
 


x7-5
 


x7-6
 
いくらなんでもモトヨメ・オーマ・モトヨメ彼氏、モトヨメ元夫氏、その娘たちにまでプレゼントを用意するとかナイわな。
(ガールズは毎年それをやっている↑ さらに結婚相手のファミリーまで増えた)

冠婚葬祭で毎回会うので十分。

次女タンに「トムのファミリーとのクリスマスパーティもあるの?」と聞いたらその週の前の日曜にトムと二人の子供(エーオくんビーコさん)と会食したそうだ。
次女タンもワイみたいに…複雑なファミリーの新メンバーとしての役目を果たしているのだな。。

ということでやっぱりこれからもバラバラで。
x3-8
そしてこの先どんな風に家族の形が変わっていくかもわからないし。
このツリーの周りにこうして集うのだってあと何回あるか分からないもんね。
多少大変でもしっかり行事をまもっていくべきか。


(過去記事)
トムの息子エーオくんが出てくる話
cdb9e33b-s
「次女タンの結婚パーティ1」



31cc4651-s
「次女タンの結婚パーティ2 ワイさん無事死亡の可能性を上げてしまう」



8e7c7c82-s
「次女タンの結婚パーティ3 苦手な質問」



01564880-s
「次女タンの結婚パーティ4 交錯する両家の思い」



そういえば結婚パーティネタはもうちょっと予定してたんだけどどんどん時間が経って次々話題が移ってゆく。
もしかしてそのうち思い出した時にでも。ポッと続きを描くかもしんないす。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

フォースオブジュライ2019、最後のおまけ記事あのね。鏡に映った自分の顔の黒くてでかいシミを見るたびにね。どんな目で見られようとも防御スタイルはもう平気!元バックパッカーおてんば娘()にも、こんな日がくるんやで…(マジでシミ消しレーザーか何か受けようと思う令 ...

フォースオブジュライ2019、最後のおまけ記事

47201912
あのね。鏡に映った自分の顔の黒くてでかいシミを見るたびにね。どんな目で見られようとも防御スタイルはもう平気!元バックパッカーおてんば娘()にも、こんな日がくるんやで…(マジでシミ消しレーザーか何か受けようと思う令和元年)

47201913

花火鑑賞中に刺された。
ホテルの庭って大抵ペストコントロールが行き届いているはずなのに…

ワタシ以外ではデンマーク人のツレ氏だけが半ズボンの脚に何か所か刺されてた。他の、肌を露出させたガールズも誰も刺されない。


アジア人がアメリカの蚊の標的になるのは、本当。
49daba92-s
「絶対無理な庭事情2」(2017年2月4日)

今年は新居で春を迎えたせいか蚊の襲来はだいぶ遅かった。でももうそろそろだめなかんじ。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

もうひとつ「4th of July」ネタ人がせっかくいいと思っていることの上を取ろうとするなんて絶対ダメなんだけど…ッ!もう、花火は…ッ花火だけは~~~とにかく最低限の理性で比較級の単語だけは使わないようにこらえたがwwwでも本当に、心底、彼女らに、ツレ氏に日本の花 ...

もうひとつ「4th of July」ネタ

4720197



4720198

写真653

4720199



47201910



47201911

人がせっかくいいと思っていることの上を取ろうとするなんて絶対ダメなんだけど…ッ!

もう、花火は…ッ花火だけは~~~

とにかく最低限の理性で比較級の単語だけは使わないようにこらえたがwww

でも本当に、心底、彼女らに、ツレ氏に日本の花火を見せたいよ!!

ツレ氏が新居の湖で上がる至近距離で見られた花火を「あれが人生で一番すばらしい花火だったよな!」と評する度に日本の花火ナンバーワンな自分は気絶しそう!
(その後打ち上げ場所が移動して、前ほどよく見えなくなってしまったんだけどね)

写真654
スターマイン的な(的な?)のが最後にちょっとあっておしまい。



日本人が大切にする行事もいろいろあるよね
02f4f4b6-s
「それぞれの年越し」(2018年12月31日)



で、純和風な正月メニューを用意した結果
96ccfc1f-s
「おせちを食べた外国人夫の感想」(2019年1月3日)




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回の独立記念日のおまけ記事でっすもう8年近くこっち住んでんのに初めて気付いた。昨日長女タン宅へ到着したとき「Happy 4th of July!」「ハッピー インディペンデンスデー」だと変なの?誰も言わない。ということでみーんな「Happy forth of July! (ハッピー フォースオブ ...
前回の独立記念日のおまけ記事でっす

もう8年近くこっち住んでんのに初めて気付いた。
昨日長女タン宅へ到着したとき
4720194
「Happy 4th of July!」


4720195

「ハッピー インディペンデンスデー」だと変なの?誰も言わない。

4720196

ということで
みーんな「Happy forth of July! (ハッピー フォースオブジュライ)」って言うけど、「Happy Independence Day! (ハッピー インディペンデンスデイ)」と言っても会話としておかしくはないそーです。


一応「なぜインディペンデンスデーじゃなくてフォースオブジュライって言うの」っていうのをググったら質問箱みたいなサイトで「それは独立国家として調印した日がナントカカントカ…」という、(いや知ってるし。聞きたいのはそうじゃなくて^^;)ってことを得々と語るアンサーから「『インディペンデンスデー』だと長いから」(←そうか?)とか「わしゃあくまでもインディペンデンスデーって言うぞ。誰もクリスマスデーを25th オブ ディセンバーなんて言わないようにな」という「いや聞いてないし」的なさまざまな書き込み。
19世紀の出版物などでこの祝日を4th of July を表記されることが多く…とか??よくわからないけどその頃から日付で呼ぶのが一般に定着したんだね。


さらに
日本って日付を2019年7月4日というふうに大きい方から書くよね。
ヨーロッパは4/7/2019 という風に逆。
アメリカは7/4/2019 みたいに突然月だけ先言う、という奇怪な習慣があるんだけど
なんでそこは「ハッピー 7月4日(ジュライ フォース)」じゃないのかっていう新たな謎はわからなかった。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

日本は今日大晦日だよね。ワタシは今日(30日)、正月用の買い出しに行ったよ!日系スーパーへ。ぎゃーーーーーー二人暮らしの年越しで!!どんなエンゲル係数!!お餅もあんこも「メンコスケダモノ」のまあさん(←クリックでトップページへ)からたっぷりいただいたし実家 ...

日本は今日大晦日だよね。

ワタシは今日(30日)、正月用の買い出しに行ったよ!

newyear191-1
日系スーパーへ。


newyear191-2



newyear191-3

ぎゃーーーーーー
二人暮らしの年越しで!!

どんなエンゲル係数!!

お餅もあんこも「メンコスケダモノ」のまあさん(←クリックでトップページへ)から
たっぷりいただいたし
実家から郷土料理の食材も送ってもらったのでのでそんなに買うものは無いと思ってた。
なぜ

日系スーパー行くとタガが外れるッ(いや、これでも何度も手に取っては戻したお菓子もある)
日本からの輸入物は何でも高い。
でも「お正月用だから」のマジックワードでじゃんじゃんカートに入れてしまったッ


ところで

newyear191-4
(元旦の朝は雑煮とお餅。それらもやや独特な食べ方をする。のちに紹介したい)

大晦日の晩はいつもお腹いっぱい過ぎて年越しそばというものの存在はだいぶ後まで知らなかった。


今夜(30日)はお寿司でーす。
newyear191-5
 めっちゃ美味しかった。
ツレ氏はお寿司を食べるよー。

そして明日(大晦日)は~~特別なごちそうの日ーー!



過去記事
クーポンなしでハミガキ粉を買ったら
b62048ea-s
「絶大なるクーポン愛」(2017年11月23日)




次の更新の頃には日本は年が明けてますね(*´ω`*)

今年もブログ「蓼食う虫もテキサス」をたくさんの方が閲覧してくださいました。
本当にありがとうございました!
新しい年が皆様にとって健やかで幸多い1年になりますように。


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

以下ハロウィン当日に描き始めた記事だったので「今日」とかになっとります脳内補完ヨロ m(__)m当日まで隠していた。ここから当然ひと悶着あったのだが割愛。ちなみに子供たちが集める菓子に粗悪なものが混じっている可能性は常にあるので親の監視が必須。子供のいる家庭では ...
以下
ハロウィン当日に描き始めた記事だったので「今日」とかになっとります脳内補完ヨロ m(__)m

haloween1-1




halloweem1-2



halloween1-3
当日まで隠していた。
ここから当然ひと悶着あったのだが割愛。

ちなみに子供たちが集める菓子に粗悪なものが混じっている可能性は常にあるので親の監視が必須。
子供のいる家庭では食べ切れない大量の菓子が集まる。食べたい物、食べさせてOKなものをより分けあとは寄付などするらしい。

さて我々は天気も悪そうだし子供の集まるような町内でもないし(町内との交流も無いし)私の振る舞いでハンバーガーショップへツレ氏、義父母の4人で繰り出すことにした。

halloween1-6

そんな中ハンバーガーショップに着いた我々。
ツレ氏は駐車できる所まで行って来る、と店の前で3人を降ろす。
我々が注文を済ませ待っている間に店の前に駐車できそうなスペースができたが雨の勢いがひどい。
店で食べるのはやめて家に持ち帰ろうということになる。
電話でツレ氏を呼び出そうとすると
「キーが無い!一旦停止したら車が発車しない!」
「あああああああゴメン!!!ワタシ持って降りたーー!」

リモコンキーが仇になった。
我々を下ろした後絶対に警告のサインがあったはずだがあまりの豪雨でツレ氏は見逃したようだ。
義母がたまたま置いて行った折りたたみ傘をさし、キーだけ取りに豪雨の中歩いてきたツレ氏。
「戻って車で拾いに来る」
と再び雨の中へ去っていった。

再び車で現れたツレ氏、みんなを載せて雨の中を進むが豪雨はさらに勢いを増し。
ワイパー最大でも視界は最悪。
ほとんどの車がハザードを点滅させながらのろのろ走っている。
普段でも20分以上かかるところまで出てきたというのに倍近くの時間でようやく帰宅。
そして我々は愕然とする。

halloween1-4

雨漏り!!
新築の家で盛大に雨漏り!!

じわっと染みができるとか、テン、テン、と滴が落ちてくるんじゃなくて
AC吹き出し口付近から
ジャージャーとかだよ
ドリフかな?

さらに網戸のまま閉め忘れて外出し雨の吹き込んだ窓を見つかりツレ氏に殊更に責め立てられる。
普段なら一方的な非難には俄然歯向かうのだがこの日も昼間から忙しく疲労困憊でそんな元気はなく。ワタシにしては珍しく一方的に言われっ放しにしといた。

ようやく皆で冷めたハンバーガーを開くと義母がオーダーしたダブルバーガーがシングルだった
(レシートもダブルになってた)

食後、完膚無きまでに打ちのめされた気分で洗面所に行くと

halloween1-5
 おお。そういえば自分この顔で過ごしてたんだった。

「なんか我が人生ってイイ線いってる」
とちょっとほくそ笑んだ。

あと
一応玄関の前に出しておいた菓子は1つも取られず雨に濡れておりましたとさ。



2014年友人宅にあつまったハロウィンの時の扮装はわりと自分でも気に入ってた。
0292b644-s

「ハロウィンですからね」(2014年11月2日)


リンツのチョコはとにかくうまいよね




いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む