カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:犬

はじまりはこちらから そして一行を見送ったあとさすが。手間も費用もかけてるなぁー前に飼ってたご長寿らぶさんもだけど、私犬猫の歯磨きやクリーニングさせたことがないんだ^^;見てる限りでは寿命よりも先に歯がなくなってる様子もないしまあいーやーで済ませてきた。 ...

はじまりはこちらから





そして一行を見送ったあと
dec052020-1
さすが。手間も費用もかけてるなぁー

前に飼ってたご長寿らぶさんもだけど、私犬猫の歯磨きやクリーニングさせたことがないんだ^^;
見てる限りでは寿命よりも先に歯がなくなってる様子もないしまあいーやーで済ませてきた。

ていうかペットの前にたまには私が受けなきゃですわ。


ところで前々から思ってた、このことを話題にしてみた。
dec052020-2
私も犬は家族にたくさん助けてもらいながら飼うことができた。
最後まで面倒をみるのは「可愛い、幸せ」だけで済まないことがたくさんあるけれど。


猫ならまだともかく犬、それも大型犬にかかる手間はなかなかのもので。
毎年の予防接種以外にも毎日毎日大量な抜け毛、におい、相当の運動量、でかいウンチ。

こっちでよく見かける子育て中カップルが大型犬を飼うとか、なにか超えられない体力の壁のようなものを感じるよあたしゃ。

ずっと犬を飼いたがってたツレ氏だけど、私が「犬大好き♡お世話は私に任せて!」って当然なると思ってたみたいで。申し訳ないね。
犬は好きすぎるからこそ簡単に飼えないし、何よりもねこちゃんファーストはこの先も譲れないのだ。
今回の事でちょっと飼いたい熱が引いたみたいでよかった。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる



カレー沢薫さんのペットを飼うことについて。登場人物は不器用な人々だけれど、彼らの選択や生き方は全部いきものを飼う私たちを肯定してくれる。泣いた。
きみにかわれるまえに
カレー沢薫
日本文芸社
2020-05-19



こちらもぜひ。
猫が好きじゃなかった歌川さんと猫たちと猫愛にまっすぐなツレちゃん。
(クリックで歌川さんの書籍を購入できるサイトに飛びます)
bokuhaneko


「猫」カテゴリ


「野生生物」カテゴリもどうぞ。



いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

本日の記事はこちらからしかしいきなりの轟音、ほんとびっくりした。絶対停電になったと思ったけどそれは大丈夫だった。先日のこの写真は、この朝に撮ったのでしたー。次回最終話 ねこちゃん半外猫時代、ひどい豪雨のときもあって心配した話 クリック簡単☆彡読者登録もど ...





本日の記事はこちらから
dec042020-1


dec042020-2

しかしいきなりの轟音、ほんとびっくりした。
絶対停電になったと思ったけどそれは大丈夫だった。

先日のこの写真は、この朝に撮ったのでしたー。
nov282020-4


次回最終話




ねこちゃん半外猫時代、ひどい豪雨のときもあって心配した話



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
「ヒェッ⁈」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「超びっくりした」

絵日記ランキング


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

始まりはこちらから  4へつづく ラブさんというのは実家で飼っていたラブラドール。9歳でうちに引き取られ、19歳まで長生きしてくれた、本当にたくさんの思い出がある愛犬。らぶさんの出てくるエピソード↓ カイエが本気出して猿と戦った話、はらぶさんとの散歩中の出来 ...
始まりはこちらから


 

dec032020-1

dec032020-2

dec032020-3


4へつづく




ラブさんというのは実家で飼っていたラブラドール。
9歳でうちに引き取られ、19歳まで長生きしてくれた、本当にたくさんの思い出がある愛犬。
らぶさんの出てくるエピソード↓



カイエが本気出して猿と戦った話、はらぶさんとの散歩中の出来事。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回はこちら  頼むわー※もちろんこの瞬間その場でモタモタしてたんじゃなくすぐに2階へ駆け上がって行ったねこちゃんを寝室に連れてったそしたら消したはずの電気もついてるしええ??ってなったとゆーのがはしょられてますねこちゃんからしたら自分の家なのに見ず知らず ...

前回はこちら



dec012020
 

dec012020-2

頼むわー


※もちろんこの瞬間その場でモタモタしてたんじゃなく
すぐに2階へ駆け上がって行ったねこちゃんを寝室に連れてった
そしたら消したはずの電気もついてるしええ??ってなったと
ゆーのがはしょられてます



ねこちゃんからしたら自分の家なのに見ず知らずの体のでっかいおっさんがいて(ワン美は女の子だけど)いきなり怒鳴られたみたいな怖い気持ちになったと思う。
ワン夫はこの時外にいた。


今回犬たちは宿泊するので夜中から朝にかけてどういう理由で客室から出歩くかわからないし、ねこちゃんは絶対に寝室に閉じ込めて少しの接触の可能性も無いようにしたかったのにー。
でもこれでねこちゃんも何が起こっているか理解したみたいで部屋では落ち着いていた。


ところでツレ氏がなんで途中で服を取りに行ったかというと
長女タンが高級古着サイトで買い物したことが話題になってて
こちら↓ なぜかリンクが貼れなかったけど興味がある方はどうぞ
The Real Real
https://www.therealreal.com/

↑アプリとか登録しろしろっつー表示が付きまとって見づらいかも。

「ミンクの毛皮のコートを格安で譲ってもらった」
という話。
ひぇ^^;
私は毛皮はもう…フェイクで。

皮の靴は履くけどさ。


動物の命と愛情の問題にはいつもつきまとうでっかい矛盾から逃れられないね


3へつづく




カテゴリ「猫」もどうぞ↓クリック
a0f685cd-s




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 守りとおすぞ片方が子猫や子犬の場合は一緒に暮らして仲良しになるけどね。成猫にとって家族以外の動物は恐怖の対象でしかない。私にとって今回最大の懸念だったけど。でも断れない。理由が人間とかならともかく「猫の心の平和が」では。。それにたったの1泊だ。気を引き締 ...


nov282020-1


nov282020-2

 
守りとおすぞ

片方が子猫や子犬の場合は一緒に暮らして仲良しになるけどね。
成猫にとって家族以外の動物は恐怖の対象でしかない。

私にとって今回最大の懸念だったけど。
でも断れない。理由が人間とかならともかく「猫の心の平和が」では。。

それにたったの1泊だ。
気を引き締めて当たろう。


2へつづく



裏庭を歩く遠くの写真以外、撮るの忘れてしまったー^^;
グレートピレニーズのワン夫とワン美(仮名)
nov282020-4
nov282020-3
推定年齢6歳くらいのワン夫はシェルターから引き取られた。
ほぼピレニーズだけどちょっとだけ雑種らしい。
どんな悲しい過去があるのか、しばらく家の中に入ることを怖がったり些細なことに臆病。
そしてめちゃくちゃ聞き分けのいい大人しい子。

ワン美は長女タンが彼ピくんの誕生祝いにブリーダーから買われてきた。
若くて活動的、天真爛漫。


ねこちゃんは今でも、玄関先にちょっと出てしまって多分ドキドキするんだろうけどやっぱりその後吐いてしまうことがある

引越し前の謎の体調不良も、結局心的ストレス説だけが残った。





こんなことがあってあたしゃもうねこちゃんのメンタルによる体調変化が心配で心配で。


ところでライブドアブログの受賞者が発表となりました!

残念ながら当ブログは入賞となりませんでしたが、応援してくださった皆さま本当にありがとうございました。
楽しい人気ブログがたくさん紹介されていますよ。ぜひご覧ください。


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

愛犬らぶさんの話は、カイエの実家暮らし時代前回 つかあんな辛いもんよく食べられたね! 獣医さんの声のトーンからして、わりと楽観的にしてもよさそうだった。しばらく心配していたが特に体調が変わる様子もなく無事に済んだのは、らぶさんが「幸運の血液型」だったからな ...
愛犬らぶさんの話は、カイエの実家暮らし時代

前回



BB2DDA16-0B4B-47AD-839A-25CBAECE4234
つかあんな辛いもんよく食べられたね!
0A564801-5CB4-4753-89B9-292A82AA68AF
 
AC0B7186-3AAD-4A17-95AA-158D139B21B2

F23B7E97-1143-4DB1-BAD8-AC90CADAC90C

DA8B38DD-34F7-4545-B060-2702960BD3D1

5C308B25-5634-4ECB-9D00-225AD0CD8B35
獣医さんの声のトーンからして、わりと楽観的にしてもよさそうだった。
BC05E542-1733-44AA-A3C3-9DD004617381

52EEBBC3-B0C2-4B1A-9649-7C544AD8D3CA

しばらく心配していたが特に体調が変わる様子もなく無事に済んだのは、らぶさんが「幸運の血液型」だったからなのか。

もちろんその日からさらに徹底してらぶさんの届く所には何も置かないようになった。



当時の事を思い出しながら記事を書くにあたってネットで調べた結果

犬猫にも血液型はある。
猫は3種類、犬は13種類だって。

犬の血液型とタマネギ中毒の関係を調べても見つからなかったけど、
犬の「HK型イヌ赤血球」を持つ犬は重症になりやすいらしい。
獣医さんはこのことを言っていたのかも。



タマネギ中毒は

症状の個体差が大きく、わずかの量で中毒症状を起こす犬猫もいれば、ほとんど影響しない場合もある。なので体重に対して何グラムからが危険か、などのデータも目安程度にしかならない。

私は単純に「よくタマネギの血液サラサラ効果って言われる成分が、犬猫には強すぎて毒なのかな?」と思っていたが、その有効成分の他に、ネギやニンニクに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」が原因で、それ自体は人間にも毒なんだって。
(3種類の「有機チオ硫酸化合物」が原因物質で、アリルプロピルジスルフィドは誤りという説もあり)5分後には忘れてる単語ばっかりだわ
でもほとんどの人間が問題ないのは解毒する力が強いから。
人間の血液サラサラ効果があると考えられるのは二硫化アリルといって、ツンとする強いにおいの正体。血液サラサラ効果があるらしい。でもこれも犬猫には毒。
加熱調理でも毒性は失われないので、料理やスープに少量入っているもので反応を起こす犬猫もいるので注意。

とにかく
自分のペットが偶然タマネギ中毒に強い個体であろうとなかろうと、人間ほどの解毒機能は持ってないので間違って食べさせるような事故のないよう気をつけましょう。

こうしてみると

人間が地球上を我が物顔で抜港(ばっこ)するようになった主な要因の一つに「とてつもない解毒機能」を発達させたこともあるんだろうなあってしみじみ思った。
大量の塩分に糖分、チョコレート、アルコール、各種ハーブに刺激物…猛毒だらけですやん笑


まとめ
ネギ類はペットに与えないことは大前提。
でも万一食べてしまった!というときも「ネットで見つけた自己流の吐かせ方」なんて実践しないで速やかにかかりつけの獣医師に相談しよう。

ネットでは「食べて短時間なら胃の洗浄」とかすごく大掛かりなことが書いてあるので迷うけど。。
らぶさんのようにほとんど影響が出ずに経過する場合も少なからずあるそうなので、必ずしもその選択肢だけではないと。症状が無いのに「至急胃の洗浄!」なんて過酷なことをさせたら却っていいのか悪いのか。
また、タマネギの毒性の影響は一両日ではあらわれず3~4日後に貧血などの症状を起こすこともあるのでしばらく注意して見守ること。


コロナ禍の中ペットの飼育に関心を持つ人が増え、また外食が減り家でご飯を食べるようになりペットと人の暮らしが密になる傾向にあると思いますがどこのお宅でも健康で幸せな毎日が送られますように。


人間は猛毒に耐えるけど、ねこちゃんはバイ菌にだいぶ強い
「その名はNeko-Chan2」
7072cba5-s


「その名はNeko-Chan3」
fcd76b0e-s



新居に越して完全室内飼いになり、「狩りごっこ」のために生け捕りネズミさんをお持ち帰り&リリースということが無くなったのは助かる。


クリック簡単☆彡読者登録もぜひ
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今日は愛犬の思い出エピソード野菜を置いていた場所イモ類などは食べちゃうので届かない所へ置いていたが、タマネギはしばらく興味を示す様子がなかったので完全に油断していた。大変だ!ネギ類は犬猫にとって毒次回↓(クリックで後半へ)以前らぶさんが出てきたのはサルと ...
今日は愛犬の思い出エピソード

99AA9613-E5F7-4478-AEF4-FAEC43425C51


AE81D440-A3D1-4D37-8401-241ACD4F1034


0737352E-B88F-431C-9DC3-BBCEAD297705
野菜を置いていた場所

54BEF7B9-BB21-43C1-B335-C24137576A8F
イモ類などは食べちゃうので届かない所へ置いていたが、タマネギはしばらく興味を示す様子がなかったので完全に油断していた。

3750DB40-81E9-4159-BE5D-D57BAB47A37F

大変だ!

ネギ類は犬猫にとって毒


次回↓(クリックで後半へ)
0A564801-5CB4-4753-89B9-292A82AA68AF





以前らぶさんが出てきたのはサルと勝負した時かな








クリック簡単☆彡読者登録もぜひ
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

6月に夏休みが始まったアメリカ。日本人友達も続々帰省中。カイエは日中留守のお宅のわんちゃんのお世話に行っているよ。車が到着する音を聞いて裏口で待っててくれる!えっもうそんなに楽しみじゃないの?( ;∀;)誰も出てきてくれない…3年前、初めての時は「どうした?わん ...

6月に夏休みが始まったアメリカ。
日本人友達も続々帰省中。
カイエは日中留守のお宅のわんちゃんのお世話に行っているよ。

dogsitter1-1

車が到着する音を聞いて裏口で待っててくれる!

dogsitter1-2



dogsitter1-3



dogsitter1-4

えっ
もうそんなに楽しみじゃないの?( ;∀;)


誰も出てきてくれない…

3年前、初めての時は「どうした?わんちゃん具合でも悪い!?」と焦ったが、ドアを開けると
「ああ、来たん?」という表情でゆったりと現れた。

dogsitter1-5

そう。いつもは「フーン、行っちゃんだね」ってかんじで2匹揃って見送ってくれることもあったりなかったりなんだけど。

このお宅は今日でおしまい。
また次の機会に元気に遊ぼうね。

わんちゃんも可愛いなあ(*´ω`*)


(過去記事)
cdab20f7-s
「ただいまNeko-Chan2」(2015年2月18日)

新居に引越してから初めてねこちゃんを置いて帰省する予定。
ツレ氏が一緒だけど心配…


057975ef-s
「人間全員不在。その頃ねこちゃんは」(2019年2月7日)

出来るだけの対策を講じても離れたペットの心配は尽きない。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む