家の裏が湖でも油断できない。というか無防備
リビング、キッチンスペースは明かりを点けてると外から丸見え。なんなら昼間でも隣の家の庭からとか家の真ん前にボートつけて釣りしてる人にはよく見える。私はぶっちゃけそういう神経を理解できない。 そしたら去ったかと思うと旋回して戻ってくる。いやあのオチはないん ...


リビング、キッチンスペースは明かりを点けてると外から丸見え。
なんなら昼間でも隣の家の庭からとか家の真ん前にボートつけて釣りしてる人にはよく見える。
私はぶっちゃけそういう神経を理解できない。





そしたら



去ったかと思うと旋回して戻ってくる。


いや
あの
オチはないんだけど
ちょっと気持ち悪かったなーっていう話。
湖をパトロールする警察のボートもあるので、通報すれば一応動いてくれるはず。
それにしても深夜に。誰に向けてるのか知らないけど強い光を点滅させて何?
でかい独り言的にイキってるわけ?
こっちも双眼鏡で見ようか迷ったけど、向こうからこっちの姿が見えてるんだとしたら双眼鏡より携帯のカメラ向けるほうがいいなと思って。
そしたら散々近くを行ったり来たりしてたのがスーッとどっか行った。
アメリカって犯罪多いわりに窓とか別に防弾ガラスじゃないし、夜中鉄格子でガードする建物なんて大都会の商店とかだけ。
多くの家屋や店舗はセキュリティ会社に登録してるけど、本気で家を破って住人撃って盗難しようとか何かしようとする連中がSWATみたいな武装してたらもうひとたまりもないわけ。
…ま、そんな侵入者相手じゃ日本だろうが南米だろうがどこでもアウトだけどさ。
とりあえず携帯電話は寝る時も手の届く所に、普段もできるだけ肌身離さず持つようにしてる。
とっさに何かの記録ができるかもしれないし、緊急に連絡や通報が必要な状況に出くわすかもわからないので。
とりあえず湖側はどの家にも柵的なモノはない。
誰でも岸にボートをつけたら庭にズカズカ上がってくることができる。
町内はゲーテッド(門のある町内)だけど、デッキ側には何もない。
はっきり言ってみんなの性善説に頼ってる :(;゙゚''ω゚''):
で、この日観てたのもラファさん。
今だいぶマイブーム。
「怪我に気をつけて買ってきてって言ったら毛蟹買ってきたドッキリ」
え めっちゃ良くないこういうの。
「ハリケーンとツレ氏の夢ハウス」シリーズ読む?↓苦難の連続。
助平ラルフからまさかの続編
いつも応援ありがとうございます
「こええ」
にほんブログ村
絵日記ランキング
ツレ氏は8時か9時台に寝るので知らない。