カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:池

日本は台風と長雨のシーズンですね。テキサスも夏から秋はハリケーンシーズン。ハリケーンの襲来がなくても連日猛暑と突発的な暴風雨の発生などなかなか厳しい自然です。自分の天気アプリ、気温は摂氏(℃)に設定してるその後このイスを見た者はいない…この嵐のリアルタイ ...

日本は台風と長雨のシーズンですね。
テキサスも夏から秋はハリケーンシーズン。
ハリケーンの襲来がなくても連日猛暑と突発的な暴風雨の発生などなかなか厳しい自然です。


自分の天気アプリ、気温は摂氏(℃)に設定してる
sep082023-1嵐

sep082023-2嵐


その後このイスを見た者はいない…




この嵐のリアルタイム時のポスト




以前イスが池に落ちた話





屋外用のテーブルセット…といっても日本の夏も尋常じゃない暑さだからなあ。
涼しい季節にどうぞ
【クーポンで最大10000円OFF★9/10 0:00~9/11 1:59】 折りたたみ ガーデンテーブル 幅152cm 3点セット ベンチ ブラウン おしゃれ ラタン調 バルコニー アウトドア 庭 テーブルセット ベランダ テラス 折り畳み コンパクト ガーデンセット ガーデン 〔B〕
【クーポンで最大10000円OFF★9/10 0:00~9/11 1:59】 折りたたみ ガーデンテーブル 幅152cm 3点セット ベンチ ブラウン おしゃれ ラタン調 バルコニー アウトドア 庭 テーブルセット ベランダ テラス 折り畳み コンパクト ガーデンセット ガーデン 〔B〕

私このスタイルのイス昔真剣に購入を考えたけど実際どうなんだろ。
試しに買える値段じゃないし、、
【ふるさと納税】ラクに姿勢がよくなる バランス イージー(カバー付き)姿勢矯正椅子<身長に合わせて無段階調節(子供から大人まで)>|学習椅子 バランスチェア 椅子 チェア 飛騨 家具 猫背 子供 大人 高さ調整 学習 勉強 リビング学習 テレワーク おしゃれ 日本製 木製
【ふるさと納税】ラクに姿勢がよくなる バランス イージー(カバー付き)姿勢矯正椅子<身長に合わせて無段階調節(子供から大人まで)>|学習椅子 バランスチェア 椅子 チェア 飛騨 家具 猫背 子供 大人 高さ調整 学習 勉強 リビング学習 テレワーク おしゃれ 日本製 木製



クリック簡単☆彡読者登録どうぞよろしくお願いします
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
絵日記ランキング
絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 ※ 今回昆虫と両生類の写真が使われています取っても取っても毎日こんなに発生する「アオコ」 管理のずさんな庭の池が小動物たちの命の連鎖フリースペースとなっていた。コイの写真は昨日撮ったもの。最近また油断して姿をよく現すようになったので逆に心配である。ちなみ ...

 ※ 今回昆虫と両生類の写真が使われています

取っても取っても毎日こんなに発生する「アオコ」
aug202023-4池

aug202023-3池

aug202023-1池
 
aug202023-2池





管理のずさんな庭の池が小動物たちの命の連鎖フリースペースとなっていた。


コイの写真は昨日撮ったもの。
最近また油断して姿をよく現すようになったので逆に心配である。

ちなみにマンガでは最後のコマにカワウソを描いたがしばらく姿を見ていない。
気温の高い間は湖での狩りで間に合っているのか、池のコイは獲り尽くしたと思っているか、池の水が汚すぎて潜る気が失せたのか。




全滅したと思われたコイは今のところ2匹生き延びている


池掃除の様子




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
絵日記ランキング
絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

いつか描こうと思ってたエピソード、スタート 今日はイントロだけで失礼2へつづく カメさんの写真を探し出した旧居の庭で歩かせてみたときの写真ねこちゃんも当時は半外飼いメスさんかな。赤い模様は見えなかったな郵便物の箱 CDと大きさを比較ツレ氏は私も知らない昭和歌 ...

いつか描こうと思ってたエピソード、スタート

mar222022-1

 
今日はイントロだけで失礼


2へつづく



カメさんの写真を探し出した
旧居の庭で歩かせてみたときの写真
ねこちゃんも当時は半外飼い
mar222022-5

メスさんかな。赤い模様は見えなかったな
mar222022-6

郵便物の箱 CDと大きさを比較
mar222-22-7
ツレ氏は私も知らない昭和歌謡のレコードやCDを収集している



実はこの記事の1コマ目がこの話の一部としてのちに出てくる



カメを時々拾うのはいいけど…の話





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


「トックリアートはトリックじゃなくてハチさんのアート」にコメントありがとうございました

ててんさん チョコモナカさん ケロンパさん コユコユさん ノアさん 住まいは分けたいさん まさん 朝からほっこりさん 爺さん 
虫の話題は好き嫌い分かれるのは承知していますし、しかも私の虫に関する知識小学生のときに仕入れて以来ほぼまったく更新してないのですが、時々すごく描きたくなってしまいますご訪問ありがとうございます!
そうそう、養老孟司先生は虫好きで私も親近感を抱いていました。ゾウムシは新種を発見するくらいマニアだったはず。先生は標本にしたり解剖するので虫に対するアプローチは私と違うんですけどね。トックリバチは生態が興味深く、子供の頃友人宅の庭に作られた徳利型の巣、めちゃくちゃ中を見たかったですが虫の住まいを壊すのでやめました^^; まさかあれを焼くと本当の徳利になるとは驚き。1滴くらいしか飲めません足りないです!笑


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む