蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

タグ:前妻

複雑な家庭の行事2019はじまりはこちら前回はこちら「オーマ」とは。モトヨメ氏の実母。よく知らないが元々毒親らしい。現在は行く先々で嫌われている。確かに変わっている。うわああああああ。全員無関係者!!!関係ないけどモトヨメ氏の2番目の夫との娘たちも本当に大きく ...
複雑な家庭の行事2019はじまりはこちら

前回はこちら

gradu4-1
「オーマ」とは。モトヨメ氏の実母。よく知らないが元々毒親らしい。現在は行く先々で嫌われている。確かに変わっている。


gradu4-2
うわああああああ。全員無関係者!!!
関係ないけどモトヨメ氏の2番目の夫との娘たちも本当に大きくなった。無関係だけど。

gradu4-3
別に言わされたってわけじゃないんだけど。会話の流れ上。


gradu4-4



gradu4-5



gradu4-6

抜け出したいwwwww


ワシ勘繰りすぎ??
でも人間だもの。いろいろ渦巻いてるよね!!
もうイヤwwwww

でもこの先
ガールズの結婚、出産…などイベントが続く限りワレワレの縁も続くよどこまでも。


オーマがメインの過去記事
72a4cc67-s
「この際だから元嫁について3」(2017年1月11日)



雨漏り、ガス漏れ、便器の不具合…苦難の連続の新居
12edb885-s (1)
「実録 欠陥住宅と生きる」(2018年11月6日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

スタバの企画モノ?数年前にマグカップと専用ペンで、絵を描いてオーブンで焼くと絵付けができるというものをツレ氏がみつけ、ガールズへのクリスマスプレゼントになった。それが今も長女タン宅にあった。おいおい…どこまで知ってんの。 この一度は(というか何度も?)こ ...

gradu3-1
スタバの企画モノ?数年前にマグカップと専用ペンで、絵を描いてオーブンで焼くと絵付けができるというものをツレ氏がみつけ、ガールズへのクリスマスプレゼントになった。
それが今も長女タン宅にあった。
gradu3-2



gradu3-3



gtadu3-4



gtadu3-5

おいおい…どこまで知ってんの。

gradu3-6
 
この一度は(というか何度も?)こじれて崩壊した関係も、子供の記念日で顔を合わせるわけで、

そしてそんな状況を内心面白がってマンガで発信するワタシ、

そしてそれがバレてるかもしれない??危機。

ま、彼らが踏み越えた家族の危機に比べればワイのマンガなんてみたいなもんですよね!

(終)「元嫁に『遊びに来てね』と言う嫁。inアメリカ」へつづく


アメリカ人の人間関係の断片が垣間見える過去記事をどうぞ
aaeb0779-s
「清々しいほどの」(2018年8月23日)

ちなみにラルフ(仮名)はクビんなった。別にクズだからじゃなくて、ほんと仕事しないからである。

↑の、つづき記事
dea81787-s
「アメリカ出会い事情」(2018年8月24日)




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回(1)はこちら昔の話に遡る。ツレ氏の家族関連の写真がゴッソリとってある。これは15年前の写真。一緒にニコニコ写っとるよ。一度お義母さんに聞いたさ。「これ、どーだったんすか」と。 モトヨメ氏はある日子供たちと一緒にいきなり消えて、その後の幾度の裁判を経て ...
前回(1)はこちら

昔の話に遡る。

ツレ氏の家族関連の写真がゴッソリとってある。
これは15年前の写真。
birth1-1



birth1-2




birth1-3

一緒にニコニコ写っとるよ。

birth1-4

一度お義母さんに聞いたさ。
「これ、どーだったんすか」と。
 
モトヨメ氏はある日子供たちと一緒にいきなり消えて、その後の幾度の裁判を経て、
サッサと次の相手と結婚したのだ。
そんな元嫁&その再婚相手の家族とニコニコ会食でっせ。


義母「私達も嫌だったけど…
次女タンがしたいっていうから」

結局、その後も「そんなん嫌や」って声を上げる人が一人もいなかったため、
こんにちワタシもその複雑な家庭の行事に毎度巻き込まれるのである。
やさしい世界()

離婚はしても、子供がいる以上付き合いはずっと続く
特におめでたいイベントなどではほぼ必ず離婚相手やその親族と必ず顔を合わさねばならない。
まるでカジュアルな拷問や~☆彡

ちなみにモトヨメ氏とその再婚相手とは、さらに2人娘を産むが10年後離婚。
そして「元夫」となってしまった彼の父親は、近年奥さんを病気で亡くすが現在30代後半のガールフレンドがいるらしい。(ちなみにこの父さん金持ち)

でもこの2番目の夫ファミリー、今回の長女タンの卒業式には来ないって。
さすがにお役目はもう十分果たした…ってことかな。
連れ子だったガールズのことも一緒に育ててきたのに、また出て行っちゃうんだもんなあ。
うん、十分やったと思うよ、お疲れさまでした。
(次会うのは結婚式とかですかねぇ~…)

(3)「アメリカのホームパーティを見てみよう」へつづく


(過去記事)ツレ氏とモトヨメ氏の離婚の経緯をささっと描いた回はこちら
737c3f0e-s
「この際だから元妻について1」(2017年1月7日)

子供を連れて突然姿をくらますとアメリカでは誘拐になるはず。
なのでよっぽどうまくやったんだと思う。



欧米の離婚率は高い。
よほど離婚が簡単なのかと思われるかもしれないが、役所に紙切れを提出したら終わり、ではない。何度も裁判所に出廷していろいろゴチャゴチャやって成立する(らしい。ツレ氏のケースしか知らんけど)

それでも懲りずにまた結婚し、また離婚し、また結婚したりするんだね!

たくましいよね!


(過去記事)何度目かの結婚をする人たちの結婚式に呼ばれた話
5ee6aa52-s
「邪念渦巻くワタシを許して」(2018年10月1日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

先日の記事「逃げた作業員、戻る」の続き記事いつもブログを読んでくださる人からトイレ、バス、 洗面所を使うと寝室に音が丸聞こえ、の新居の客室。寝室と隔てるドアが無いのだ。コメントをくださったチンくん。ツレ氏の友人から「このドア面白いですね。なんもお見通しでは ...

先日の記事「逃げた作業員、戻る」の続き記事

いつもブログを読んでくださる人から
kyakuma2-1

トイレ、バス、 洗面所を使うと寝室に音が丸聞こえ、の新居の客室。
寝室と隔てるドアが無いのだ。

コメントをくださったチンくん。
ツレ氏の友人から「このドア面白いですね。なんもお見通しではないですか。ツレ氏さんってやんちゃやな」みたいに皮肉ってもらえばドア設置を考えてくれるんじゃないか…とのご意見。

そんなん通じるわけない、というか「面白いドアだって言われた!」と喜んでしまうよ…

その根拠がこちら
kyakuma2-2


kyakuma2-3

ツレ氏にはお世辞も嫌味もほめ言葉と思ってストレートに伝わるよ!

なのでワタシはいつも楽観的に誤解されないよう、言葉を選んでバッサリ斬るわけ…。
「オレのことサゲてばっかの鬼嫁」だと思われてるよ。。(=_=)

元ヨメの参考資料はこちらです。
ac6f408a-s
「この際だから元嫁について1」(2017年1月7日)


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

どうも。生存してますか。生きてるだけでまるもうけとは本当だなと年々しみじみ実感しますね。さてワタクシ カイエが嫁いだ複雑な男性の複雑な家庭シリーズ、ひと区切り。複雑な家庭1からはこちら前回の話はこちら長女タンの卒業はひとまずPh.Dというやつでこれからまたドク ...
どうも。生存してますか。生きてるだけでまるもうけとは本当だなと年々しみじみ実感しますね。

さてワタクシ カイエが嫁いだ複雑な男性の複雑な家庭シリーズ、ひと区切り。
複雑な家庭1からはこちら

前回の話はこちら

family20175-1

長女タンの卒業はひとまずPh.Dというやつでこれからまたドクター過程?に進むとか。あと2年かかるらしい(大学のしくみホントわかりません誰か2行くらいで説明して。。)

family20175-2

こんな感じ↓(配置などは帰って来た長女タンが仕上げたようだ)

family20175-9



family20175-4



family20175-5



family20175-6
被害者の会(笑)

落ち着けよ…
誰もアンタを責めないよ…
ツレ氏はどーーゆーーわけか何か些細なこに「誰かがやった!」「〇〇がやったに違いない!」とか反射的に反応する。ツレ氏の両親もそんな人たちじゃないのにどうしてそんな思考の傾向が身についたのか不思議だ。これがほんとイラっとするのでケンカのタネ上位のひとつだ。(だって基本二人暮らしなのに「誰か」ってなんだ 怒)

family20175-3



family20175-7

モトヨメの2度目の離婚の理由がわかる…までは言わないが、元夫氏もちょっと変わった人なんだな~~ということが今回わかった。w

family20175-8

アメリカでは離婚率が50%を超えるとも言われている。なにしろ一人の人間が何度も離婚を経験するのが珍しくないので、特にその「何度も結婚する人たち」がどんどん離婚率を上げているのかもしれない(;・∀・)

当然、振り回されるのは多くの子供たち。
深刻なDVなどでない限り子供たちにとっては大好きな両親が突然離ればなれで暮らすことになるので大ショックだ。平等に互いの家を行き来させ、学校の行事にも顔を出し、養育費なども裁判所の指示通りにシェアされる。「なのにどうしてもう一緒に暮らせないの!?」と不条理で悲しい思いをしている。

だがそういう境遇の子供たちは珍しくないので奇異に見られることもないし就職に不利(というのきいたことがあるけど日本ではあるのだろうか)ということもない、本人たちも恥ずかしい思いをすることもない。

だけど
もし両親が仲が良かったらしなくていい心配、悲しさ、寂しさを経験する。大きくなってからも気遣いと「勝手に」大きくなっていく(←場合が多いw)ファミリーとの付き合いは続く。

グレちゃったりこじらせちゃったりしてそのままどちらかの家族と疎遠になる若者もいる。無理もないと思う。もしかしたらツレ氏の娘たちのような積極的に一緒の場を作ろうとする子のほうが珍しいのかもしれない。

全然うまくまとまらないが。
ワタシはこのガールズが家族で本当によかった。今までたくさん助けられてきた。親切で努力家の彼女らをとても誇りに思っている。思えばモトヨメ氏がずっと婚姻関係を続けていたらあり得なかった今のワタシの生活。不思議な縁だ。
華麗なる「複雑な家庭」から巣立つ彼女らだが、持ち前のタフさと冷静さで人生を拓いてほしい。その前途には大きな幸福があるようにと心から思う。
でも誕生会やクリスマスなどのイベントは合同でやらない方向でたのむ。スマンww


ところで

先日ブログ「Oh! My Sweet Husband」のるるっぱさん(←ブログトップへリンク)がワタシの記事を紹介してくれました~!
ちょっと…見て…↓(紹介してくれた記事へリンク)
7e73304a-s

ツレ氏が~~ッワタシが~~ッねこちゃんもいるーーーッッ(/TДT)/
しかもスーーパーー可愛い!!!
あの…こんな上手に可愛く描かれたら…ワシ、もう筆折らんとアカンやん…?_( _´ω`)_
(筆ってオマエ…なんぼのもんじゃいってね。てへ)

できるならお金出して作画依頼したいわッッ‼(屮゚Д゚)屮 

しかし…こんな可愛い絵だともう、暴言放言失言ネガティブきゃんぺぃんできひんやん?
(非関西人の関西弁ウゼェ)

そう。るるっぱちゃんはねえ。スイートな旦那さまとのほのぼのキュートな日常をこの愛くるしい絵で絶賛更新中。旦那が…スィートだと…?(震)一体前世でどんな徳をt(ry

たまにはすさんだ心をほっこりさせたいかなー?なんてアナタ、るるっぱさんのブログで清めて来なさい。


ではでは
ブラック作業が有料化したら真面目にやるようになったのでにわかに忙しいカイエです。
敬愛するカレー沢先生はフルタイムで働いて夜間に執筆活動だという。サイボーグかな?もうフルタイムの仕事のほうが副業なんだろうか。確定申告とかどうしてんだろう(余計なお世話)

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 3からのつづきパーティでスピーチがあった。さらに アメリカの大学。入学して少しして会ったとき「どう?大学は^^」と聞くと「カイエ~つらい~~全然楽しくない~~」と言っていた。勉強は本当に大変だったようだ。モトヨメと次女タンは描き分けができてないが(;・∀・) ...

 3からのつづき

パーティでスピーチがあった。
family20174-1

さらに アメリカの大学。入学して少しして会ったとき「どう?大学は^^」と聞くと「カイエ~つらい~~全然楽しくない~~」と言っていた。勉強は本当に大変だったようだ。

family20174-2
モトヨメと次女タンは描き分けができてないが(;・∀・)実際のこの二人はよく似ているのだ。


family20174-3



family20174-6



family20174-7

曲は大人はみんな知ってるようだったしまあそれなりにウケてたのでよかったが、10番とか
みんな最後まで付き合って歌ってくれた。

family20174-4

ちょうどデザートのケーキを切り分けるのに皆ゾロゾロ集まったタイミングだった。
「私はこの人をよく知らない、しかしガールズの家族だからすばらしい人に違いない~」というようなことを節をつけて孫(元孫、か…)たちの友人たちまで一人残らず紹介して回っていた。

そして

family20174-5

片付けの手伝いもしないで抜けてきたよ!失礼じゃね?

「ガールズは行かないってよ!」とツレ氏は不満そうだったが
あ、あ、あたりまえだ~~~

普通は家族のイベントとぶつかったら、趣味のイベントなんてあきらめるだろ。。

しかもこれ、前に描いたダムドネタとは別の日(「ロックスターに接近だ」から数日後)だからね!
いっぺん他の会場で観たんだからね!

複雑な家庭 終 へつづく


ブログ「ぱんをたずねて2000里ちょい」のぱん田ぱん太さんがリンクつけてくれました~
ドイツ人男性と結婚しドイツ在住のぱん田氏。
天然ボケの勘違いを突っ込んだ(ゴメンw)ところをネタにしてくれたのでしたー
こちらのリンクからその記事へ飛びます↓↓
family201742000ri
ありがとうばん田ちゃん!
外国暮らしのネタに共感したり、ドイツへの興味がますます沸いてるよー!


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

離散した(?)家族がガールズ大学卒業式で大集合!オーマたちが一生懸命準備してくれたというテーブル写真を公開しちゃう(大丈夫か)パーティは全席指定だった。これがもう、芸術的ともいえる絶妙な人間関係バランスを考慮された配置であった。たぶんガールズが大体考え、 ...

離散した(?)家族がガールズ大学卒業式で大集合!
オーマたちが一生懸命準備してくれたというテーブル写真を公開しちゃう(大丈夫か)

パーティは全席指定だった。
これがもう、芸術的ともいえる絶妙な人間関係バランスを考慮された配置であった。
たぶんガールズが大体考え、モトヨメとオーマの了承取った、みたいなかんじなんだろうw
family20173-1
正面主賓席はガールズと産みの両親。ツレ氏(今ではモトヨメの元元夫…)と元夫氏(モトヨメの2番目の夫)の間に長女タンが挟まったのも気遣いかもしれない。
オーマの周りは実の娘モトヨメやツレ氏両親など無難な顔ぶれで固められている。
ちなみに左下で手だけ写っているのは「モトヨメの元夫の父親」…もはや誰ですか?的な。(元夫と婚姻中はガールズにとって血のつながらないお祖父ちゃんの位置づけであった)

family20173-2

おわかりいただけるだろうかこのアウェイ感

family20173-3

これをな…3回か4回やられてな

family20173-4

モトヨメは2番目の夫(現・元夫氏)とも離婚した後また付き合い始めたと聞いていたがそれも一時的だったようで、現在はバイカーの彼氏がいるんだと。(ツレ氏からのまた聞き)だからモトヨメと元夫氏もわりとしら~っと距離が空いていた。というかモトヨメの2度の離婚によってお互いしら~っと距離が空く関係者が多すぎる(;・∀・)

しかし元夫氏。「自分だってパーティのリードを取りたい」という欲求があるのかやたらと日本語の「カンパイ」で場を盛り上げようとするのだがその1単語がどーーしても覚えられないところに心底興味の無さを見た。
(本人に全く悪気はないのだろうが)

つづく


ところでTwitterでもコメントできまっす^^
マンガと関係ないこともつぶやいたりリツイートしてます。見に来てくださいねー



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング




 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回からのつづき前回少々説明不足。わかりづらくてスミマセン。大きな会場で大学の卒業式が終わった後、夕方から家族だけのパーティが開催されたのだ。マイノリティの生きる知恵全開で対処せよ。地雷スイッチがどこにあるか分からない相手に「私も同等」のような素振りを見 ...
前回からのつづき

前回少々説明不足。わかりづらくてスミマセン。
大きな会場で大学の卒業式が終わった後、夕方から家族だけのパーティが開催されたのだ。

family20172-1
マイノリティの生きる知恵全開で対処せよ。地雷スイッチがどこにあるか分からない相手に「私も同等」のような素振りを見せてはいけない。

family20172-2
マウント女は自分と違う意見を聞きたくない
 

family20172-3



family20172-4


そんな話をしているところに
family20172-5



family20172-6



family20172-7
(食肉として)「発売」のほうのリリースだった 


family20172-8
もちろんあの時のヒナの肉ではないが...

モトヨメが入って来てちょっとしてからオーマともバラバラになった。
今思うとオーマに対し全力でリアクションし、相槌を打つワタシを見て助け舟を出してくれたのかもしれない。

3へつづく


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

挨拶だけでスッとどっか行くと思ったら話を続けるオーマ 一緒に暮らしていた金持ちのボーイフレンド(90代)も去年亡くなったというので(そのおじいさんの家族にももれなく毛嫌いされている。よって結婚はできなかった。だがそのまま西海岸の遺してくれた家に暮らしている ...

挨拶だけでスッとどっか行くと思ったら話を続けるオーマ

exwife3-4
 


exwife3-5

一緒に暮らしていた金持ちのボーイフレンド(90代)も去年亡くなったというので(そのおじいさんの家族にももれなく毛嫌いされている。よって結婚はできなかった。だがそのまま西海岸の遺してくれた家に暮らしているらしい)ちったぁ殊勝に振る舞うようになったのか。


さて
あるときお義母さんとご飯に行ったとき聞いたツレ氏20歳ころのこと
exwife3-6
オペア=アメリカのワ―キングホリデーのような制度


exwife3-7
「なんだ!ヤングカップル若気の至りかよ!(嫉妬)」とか思ったw
 

exwife3-8



exwife3-9

「どんな?どんなふうに?」なんて聞けなかった。一人っ子が家も国も飛び出してくるんだから。

exwife3-10
 
アメリカ人のモトヨメ氏はその後20代で結婚、長女誕生まで暮らしたので今でもデンマーク語はペラペラだ。(高校とかどうしたのか詳しいことは聞いてない)

ツレ氏とモトヨメ氏。どう考えても運命の相手だったと思えるが、それでもダメな時はダメなんだな。

しかし毒親の次は宇宙人夫とか、彼女は変人マグネットなのかもしれない。
(おっと人のこと言えない) 


毎回オーマがモトヨメ宅に来るたびガールズも合流し「オーマ武勇伝」が更新されるのだがそれをツレ氏と話すときは早口若者英語&デンマーク語につき、聞き取り不能。。。 _| ̄| ○

しかもワタシがあんまりノリノリで聞くのもねえ…他人だし。

いろいろ遠慮ないモトヨメファミリーだが、なんかいろいろ悪く言えない、悪く思えない。
と、つい擁護するようなこと言ったりして…!
いやまて他人だから!! Σ( ̄▽ ̄;)ハッ


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

孫たちからオーマと呼ばれているモトヨメ氏の母親について最近知ったが彼女は元々オーストリア出身なんだそうだ。自称「アーノルド・シュワルツェネッガーは私のいとこなの(本気)」このときは完全に顔見知り&なんならウチが台所貸してやったのに無礼かますとは。「〇゛〇 ...
孫たちからオーマと呼ばれているモトヨメ氏の母親について

最近知ったが彼女は元々オーストリア出身なんだそうだ。

自称「アーノルド・シュワルツェネッガーは私のいとこなの(本気)」


exwife3-1
このときは完全に顔見知り&なんならウチが台所貸してやったのに無礼かますとは。
「〇゛〇゛ァァァーー!!やるね~~~~~」と思ったね。。。


exwife3-2



exwife3-3

ほぉ?オーマも遂に弱ったか?

ちなみにシュワルツェネッガーの話は「ジョークのつもりで言ってんですよね?笑」とツレ氏側のファミリーと話してたら「ううん、本気みたい」「え?じゃあひょっとしたら可能性…」「ないない。誰も調べられないもの。彼女は自分を特別な存在のように見せようといろんなこと言うのよ」

なるほど。


つづき




本日の関係ない画像
イモ自慢!ヽ(・∀・)ノ

一昨年肥料のつもりで裏庭に捨ててた台所の生ゴミからテニスボール大のイモが1個できていた。
「これ食べちゃったら一瞬でおしまいだなあ」と思いまた埋めて放ったらかしてたら去年ゾワゾワと増殖!ミントもローズマリーもミニトマトも枯れるウチの庭で!!w

んで、ここ数日寒い日があったので蚊がいない今のうちだ!と掘り堀り…
imo1

半畳くらいの範囲から予想以上の収穫
imo2


imo3
洗ったらまるで売ってるサツマイモのような風格だ~!


ちょっと柔らかめの土と、生ゴミを捨ててた(これまた勝手に生えてきた→)ナツメかリンゴの木の周りに集中して大きいイモができていた。
これは…今年も土起こして、せっせと生ゴミを捨てよう!と思ったのだった。

え?ゴミ、ゴミって聞いたら食べる気しない?
いや~普通に食べますよ~~?(✧ω✧)


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ



 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

  本人もガールズもそれはわかっているみたいで「みんなで集まりましょうよ」みたいなことは言ってこない。 うーんやっぱり何も考えてないのかな?(;・∀・)ほっとくとどこまでも入り込んで来そう。。コチラからは多少距離取っててちょーどよさそうだ。 いつも応援ありが ...

 
exwife2-7



exwife2-8
 本人もガールズもそれはわかっているみたいで「みんなで集まりましょうよ」みたいなことは言ってこない。


exwife2-9



exwife2-10

 うーん

やっぱり何も考えてないのかな?(;・∀・)

ほっとくとどこまでも入り込んで来そう。。
コチラからは多少距離取っててちょーどよさそうだ。







いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

新年明けまして今さらなんですが、描こうと思ってたクリスマス前後のエピソードを。年末の騒音トラブルで飛ばしてしまったので時間を巻き戻してお送りします。。 母親の再婚相手との子供たち。もう小学校高学年くらい。別に初対面じゃないんだけどさ。気ー遣うんだよねそし ...
新年明けまして今さらなんですが、描こうと思ってたクリスマス前後のエピソードを。
年末の騒音トラブルで飛ばしてしまったので時間を巻き戻してお送りします。。

 exwife1-1



exwife1-2
母親の再婚相手との子供たち。もう小学校高学年くらい。


exwife1-3



exwife1-4
別に初対面じゃないんだけどさ。気ー遣うんだよね

そして

exwife1-5
Oma(オーマ)= おばあちゃん と、ガールズから呼ばれている元妻の母親も一緒!

このオーマ、ワタシは初対面であからさまに存在をシカトされて以来、彼女が現れると身構えてしまうのだ…!こわいよう。

てか…

完全に他人じゃん!!


「この際だから元妻について1」へつづく


カンケーないが
exwife1-6
もうマニキュアも塗らない自分にはただただガールズのオシャレの気合に感心。

ドラえもんやサザエさんみたいに登場人物をいつも同じ服にすればよかったのだが、ついその時その時の格好をなるべくそのまま描こうとしてしまう。

と言いつつ元妻ファミリーの服装を後からFBで見たら全然違ってたわ(;・∀・)
ただ一人オーマの、胸元の広く開いた黒い上下の服装だけはよく覚えている。


前々回「続きは次回」と言ってそのままだったプランテーン。
もっと話を膨らます予定だったが自分の中で霞んでしまったので1コマで済ますw
plantain1-1
プランテーンとは南米の食事に出てくる甘くない巨大なおかずバナナ。
皮を取り除きスライサーでスライス、カラっと揚げる食べ方がみんなの好物。

スピナッチサワークリーム、
味噌マヨ、
スパイシーマヨ
の3種を用意。

密かに一押しの味噌マヨが「これおいしい!」と言ってもらえた。
むかーし地元の友達から「週末によく母親と2人でこれをキュウリにつけて食べる。止まらないんだー」と教えてもらったディップ。ホントに止まらないよ!


味噌マヨ:以下ぜんぶ混ぜるだけ
マヨネーズたっぷり
味噌(加減しながら混ぜていく)
ニンニク少々(刻むかおろす)
隠し味に醤油少々垂らし、お好みで七味 

野菜スティックのディップにも最適。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む