蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

タグ:交通事故

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからガールズも去り3、4日経ちツレ氏の娘たちも「退院の日にまた来るから!」と帰っていったばかりでまさかこんなに早くその日が来るとは思っていなかったようだリアルタイムで書 ...

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
ガールズも去り3、4日経ち
oct152021-1 2

oct152021-2
ツレ氏の娘たちも「退院の日にまた来るから!」と帰っていったばかりでまさかこんなに早くその日が来るとは思っていなかったようだ



リアルタイムで書いた記事

胴体の血抜きチューブが先に抜かれ、最後に酸素供給のチューブが外され、1日様子を見て退院が決定した。
いろいろ端折ってるが退院の日、階段昇降の練習があったり脚のマッサージ法を私が療法士から教わったりした。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回「使用済みマスクを断れなかった私」の記事にコメントありがとうございました。
ほんとに、もう、言うの2度目ですが。ぜっっったい無理‼ なのに、受け取って使ってしまった私の気持ちに寄り添うコメントたくさんありがとうございました!ほんと、もし逆の立場だって貸そうという発想もないです^^; や、その場合相手には「ええー使用済みでいいのに無いの?貸してくれないのぉー?」って思われるんですかね??ああ決して相容れることのない衛生観念… 私、駐車場で多分返したと思うんですが、その後「マスクして」って注意する門番(ERのノーマスクポリスとは別です)のいる入り口なのに、もう夕方でいなかったのかな…どうやって長い廊下とエレベーターを通って病室に戻ったか記憶にありません。。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから使い捨てのじゃなくて?いや、平和な時代のコーラ回し飲みと違うんだから私もツレ氏も病院スタッフもねこちゃんもその後みんな無事だったから描いた記事アンが無症状コロナ感 ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
oct082021-4 2
使い捨てのじゃなくて?
oct082021-5 2


いや、平和な時代のコーラ回し飲みと違うんだから


私もツレ氏も病院スタッフもねこちゃんもその後みんな無事だったから描いた記事
アンが無症状コロナ感染者じゃなくてよかった(ワクチン済)

とりあえず高等教育を修了した若者でもアメリカ人のコロナに対する警戒心なんてこんなものかとびっくりした出来事であった


あ、気になるかもしんないので念のため、
マスクは化粧品のにおいがするだけでくさいとかはなかったです(汗汗
でもそーゆー問題ではない


いやこれねえ
人の話だったら「ありえないぜったい無理!!」って言う
仮にツレ氏のだったら即「やだ!」って言う
これがねえ…義理の娘だとねえ…咄嗟に自分でもまさかの選択をしてしまった

つづく


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回「アメリカスーパー秋の風物詩」記事にコメントありがとうございました
ザクロって種、食べると胃や腸をチクチク傷つけんじゃないかとかなんとなく不安で食べなかったんですがガールズの作ったサラダで食べたのをきっかけに。むかーーし近所の人からもらって食べた(種は出してた)ザクロと違って甘くておいしい!と。他の材料と一緒にミキサーでどろっどろにすればいいなって種ごと入れてます。1個が200~300円くらい?とか安くはないので食べるのも4,5回に分けてます。(効果もなくなっちゃうかー)皮の剥き方のコツ、ありがとうございました。そっか、おしりのところを少し開ければ中の部屋の壁が見えますね。ドラゴンフルーツ食べるなら黄色です!赤いやつはおいしそうだけど味がない…甘いのは黄色い方で◎。キウイもこちらでは黄色い種類が甘いので今はそっちばかり買ってます。もう緑のに戻れない…。ミニトマト「プチぷよ」食べてみたいなー。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからいやまあそういう使い方じゃないんだけれども。あと健康な成人がどれくらいの値出すのかとかも知らないとりあえずナースの話では「15分毎、つまり毎時間4回、毎日やってくださ ...

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
oct082021-2

oct082021-3 2

いやまあ

そういう使い方じゃないんだけれども。


あと健康な成人がどれくらいの値出すのかとかも知らない

とりあえずナースの話では
「15分毎、つまり毎時間4回、毎日やってください
2000くらい出せば退院です」
みたいなことだったような気がする。
(ツレ氏はさっぱりやりたがらず、そして数値も結局全然届かないうちに退院させられたけど)


あとほかにも指で測る酸素濃度計とか。
ツレ氏が低酸素気味になったとき病院に見落とされ怖くなったガールズ、P夫くんに薬局で買ってきてもらった。病院のモニターはじきに外されたがその後はこの酸素濃度系を使っていた。
これ↓ 自分の指に挟んでみると98とか、エクササイズの直後は100とかそんなかんじ。
thumbnail_IMG_3168


それから
あの…

このマンガ、
すっかり描き終わって今更新画面を編集してるところで思い出し息がヒュッってなってんだけど

「呼気」じゃない。

「吸気」を測るんだ。


吸気で3000出した話が正しい。


入魂の2コマで正反対の動作をしてる泣きたい。

描き直す気力は残ってないですこのままですさようなら


21へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから医療スタッフも最小限の人数になる夜間毎日疲れが抜けなくてダルかったど、せめて少しは体の循環よくしなきゃとこっそり運動。自分の夜食は大抵ツレ氏の病院食の残りをタッパ ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
oct082021-1
医療スタッフも最小限の人数になる夜間
oct082021-6

oct082021-7
毎日疲れが抜けなくてダルかったど、せめて少しは体の循環よくしなきゃとこっそり運動。
自分の夜食は大抵ツレ氏の病院食の残りをタッパーに詰めて持ち帰り翌日持参
oct082021-1a


次女アンが置いてくれた花
oct082021-9


うちに泊まった長女クレア夫婦、翌朝クレアからねこちゃんの写メ届く
oct082021-8
「ねこちゃん喜んでる。私たちが帰った時、玄関のドアのところにいたよ」
「ねこちゃんと朝食」
ねこちゃんはクレアのことも大好き


ねこちゃんにも不安な日々を過ごさせてしまったなあ


20へつづく




お見舞いの花について描いた記事
「アメリカでお見舞いの花って?」
oct082021-10



あんなこと~こんなこと~あったでしょう♪
「せん妄」
50eca05a-s


「泣いた長女」
65bd2a40-s


「病院食豪勢」
cfd0967e-s




ちなみにガールズがまだいる間にツレ氏はノートパソコンを起動させメールを送ったり仕事の電話をかけるなど体力の持つ範囲で仕事を再開していた。もちろんデンマーク両親とも話した。
正直言って仕事関連は…せん妄が入って変な勘違いしたことを言ったり書いたりしなかったか心配だ。
(勘違いや変わったものの考え方は前からだから一緒か)



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の「アメリカで生サーモン寿司全食べ!」の記事にコメントありがとうございました。
みなさまの食べ物愛、刺身愛を語ってくださりありがとうございました。マグロはですね…今のところ「おいしい」生食用のマグロ、トロは日本スーパーでしか手に入りません。何かと重宝するHマートにも刺身が豊富に売ってますが、あんまおいしくないのです…(個人の感想です。地域によって違うかもだけど) そして日本スーパーも韓国スーパーも家からは遠いのでどうしても生々しい魚が食べたくなったらマグロは漬けで、ということで買ってます。
さて、コメント1番に書いてくださった「通りすがりさん」!この食べ方今晩早速やってみました。おいしかったです。おかげで3日連続生サケおいしく食べられます(なぜなら明日も食べるから!)ブログ記事にもする予定なのでどうぞお楽しみに~
追伸 昨日のサーモン寿司の残りは結局ツレ氏ではなくワタクシ・カイエが今朝美味しくいただきました


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから「水がほしい」「室温を下げて」などの細かい要求はこうして度々病室に来るナースたちにも頼めるだろうけど、家族が常駐していることがツレ氏にとって安心感があったんじゃな ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
oct052021-1 2

oct052021-2 2


「水がほしい」「室温を下げて」などの細かい要求はこうして度々病室に来るナースたちにも頼めるだろうけど、家族が常駐していることがツレ氏にとって安心感があったんじゃないだろうか。
といってもどうせ本人は覚えてない。


とりあえずフルで睡眠を取れない生活はここから始まった。
病院にいることで向こうにお任せの部分も多く、まだまだ楽だったけど。


ところで室温はかなり低めの設定だったけど、ツレ氏はケガと薬の影響で体感温度がだいぶおかしかったし、この感じは退院後もしばらく続いていた。


19へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら  今回こちらからこの時はツレ氏はまだまったく食欲がなかったのでピザを食べたいっていうことではなく娘たちが楽し気に話すのを聞いて反応したんだと思う。私はしばらくツレ氏に付き添って ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら


 
今回こちらから
oct032021-2

oct032021-3

この時はツレ氏はまだまったく食欲がなかったのでピザを食べたいっていうことではなく娘たちが楽し気に話すのを聞いて反応したんだと思う。


私はしばらくツレ氏に付き添ってからガールズとP夫くんが会食をしているエレベーター前の待合スペースのようなところに合流した。

正面玄関は閉まってるし、ERにはあの門番がいるし(というか別の病棟からERへは関係のない人は入れないようになってたはず)どうやって宅配ピザを受け取ったのか気になったけど結局聞かずじまい。

とにかく「面会時間過ぎても滞在し、泊まれるよう許可を取った」とか「門が閉まった病院にピザ屋を呼ぶ」とか行動力すごいなと。



ピザの写真を載せた日の記事
「ツレ氏、大けがで入院5 ナビの怪」
b4ab5cef-s


そーだ。遅刻の原因にナビがハデに狂ったっていうのがあった。
ほんと、アメリカの道なんて100パーこれ頼りに運転してんだから勘弁して…



18へつづく





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


今日は、前回いただいたコメントに返信することができました。
よかったら遡ってお読みください

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから17へつづく クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ(LINEで更新通知が届きます)いつも応援ありがとうございます(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)にほんブログ村 ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
oct032021-1


17へつづく





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


ツレ氏のかすれ声、治った記事にコメントありがとうございました。
なんか…高めですねえツレ氏の声って。一人で興奮してまくし立ててるときは特に。脇腹から抜いてたのは血液、肺には水が、といわれてましたが実際は肺の中は血液だったかもしれないし湿潤液だったかも。ゆっくりゆっくり吸収されて取り除かれていったんですね。おかげさまで現在痛みは多少残ってるようですがすっかり元気です。


50歳主婦が突然筋トレグッズに手を出した記事にコメントありがとうございました。
応援ありがとうございますーーっっがんばります。ててんさん私、背中丸い?トシ出まくり?うわーーん背負ってるもの何もないのになぜ…ストレスですね!ストレス悪!筋トレで背後霊も駆逐するぞ。あとね…私の年齢の前後が日本で一番人口が多いはず。私の無様にも頑張る姿を見て奮い立て中高年、て思ってるんです。どこかにしまっていたアブローラーを再開しようかなって思ってくれたコメントめっちゃ嬉しい。私もまずはコサビさんの毎日10回を目指します。サイヤマングレートさんすごい!!筋肉ある人、今、まじ、全員尊敬してます♡


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ツレ氏の交通事故エピソード連載中 こちらはリアルタイムちょうど先日「脇腹の周りに溜まった血を抜くチューブ」のことを記事にしたのだがこちら↓ 左半身を強打した事故の衝撃で、脇腹には血液、肺には水が溜まっていると聞いていた。肺の中が薄く溺れているような状態だっ ...

ツレ氏の交通事故エピソード連載中



こちらはリアルタイム
oct012021-1


ちょうど先日「脇腹の周りに溜まった血を抜くチューブ」のことを記事にしたのだが
こちら↓


左半身を強打した事故の衝撃で、脇腹には血液、肺には水が溜まっていると聞いていた。
肺の中が薄く溺れているような状態だったと言っていいのかも。通常時のように酸素の取り込みがうまくいかないので酸素吸入器がつけられ、さらに血中の酸素濃度をモニターで観察していた。
それで危なかったかもしれない話↓


で、退院してからしばらくしてもずっとガラガラ声だったからこれからもずっとこの声なのかなと思っていたらあるときからスッと治った。
それまでは喉に引っ掛かりを感じても咳払いもできないほどの脇腹の痛みがあったそうだ。
今もまだ痛みは残るらしいけど喉のイガイガもなくなり今日も元気に声を張り上げて誰かとケンカ腰で(?)長電話している。


そんな
時々ツレ氏の用事で中座しいの、張り上げる声が入りーの、の毎週金曜生配信!
あんぱん中学校ホラーナイト第2弾は今夜10時
thumbnail_2
「すべての心霊現象は偶然と脳のせい」
と主張する大槻カイエ教授をうならすとっておきの怖い話、募集中
ライブチャット、カイエのコメント欄、メッセージ、Twitterのメッセージなどへの書き込みもお待ちしてまーす(すべてを紹介できなかったらごめんなさい)

脳のせいとか言っててなんで心霊動画好きなの?
といわれたら。
「人生に一貫性なんかないんだぜ」


時間になったらここから入れば配信見れるはず(機械よくわかんなーい

チャンネル登録お願いします



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


ホラー動画ばっか見てて悪夢見た記事にコメントありがとうございました。
そう、なんか自分が発声してたことは覚えてる。ツレ氏に「Hey!」って起こされて夢見た?どんな?って聞かれたんだけどたった今まで真剣に声出してたことが恥ずかしくて返事もできずwwwでもあのとき夢を言葉にして描写してたら覚えていられたのかもーーーぬううーーなんでちょっと残念だったかというと。私今、毎日鬼滅を少しずつ読み進めてんだけど、夢の中でもなんとなくちょっとヒーローっぽい気分だったようなうっすらそんな気がするんですよね…多分マンガの影響で。それでアクション風のシリアス絵を挿入してみました…!描いてて楽しかったです。隣のツレ氏的には奇声を出す私はかなりキモかったと思う、それで起こさずにいられなかったのかなと^^; あ、ツレ氏そういえばここのところ毎日パジャマ着てますねえ。裸族卒業したのかな。そもそも人間て適度に衣服を纏った方が快適に感じるよう進化したはずと思っているカイエです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからその日の晩にまた戻ってくることにして午後早々に帰ったところでところで戦々恐々としていた入院費だが、事故に遭い運ばれ入院したところまでは前から入っていた保険が効きカ ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep282021-1

sep282021-2
その日の晩にまた戻ってくることにして午後早々に帰った
ところで
sep282021-4

ところで戦々恐々としていた入院費だが、事故に遭い運ばれ入院したところまでは前から入っていた保険が効きカバーされた。


Twitterスペースで「私!今!無保険状態なの!キエェェェェエエ」とか騒いだのはもっと後になってからのこと。
まあ、いろいろごちゃごちゃあってさー。


胸部のエコーを撮るナース
sep282021-3

ツレ氏は話はできるもののこの日もぐったりしていた。
時系列的には私が到着したのは夜中の低酸素騒ぎ、歩行練習での筋断裂、脇腹にチューブを刺す手術の後。
仕事のことを思い出させたくないのでツレ氏に聞こえない場所から然るべき人たちへ電話やテキストを送った。


16へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


米国での車のパッシングやありがとうハザードの記事にコメントありがとうございました。
私と反対で、パッシングの経験がよくある方も多くておどろきました!おもしろいですね。ててんさんとNoVaの日本人さんの、ウィンカー消し忘れあるある…気になる^^; 私も時々日本のポップスなんかをボリューム大きめでかけてて聞こえづらいことがあるので気を付けます。domidomiさんのパッシング気になって気が散るのもわかります~ww日本では時々あったので。警察?ライト?それとも私の前の車に??とか。でもほんと、運転とは大げさでなく毎回が命懸け。一に安全、二に譲り合い。これからも気を付けていきましょう。


前回の医療ミス未遂の記事にコメントありがとうございました。
アメリカの病院は基本養生させる場所ではなく「ほっとくと死ぬ」状態の人を死なない程度まで治療を受けさせる場所なんだ、と今回の入院で実感しました。つまり「入院患者は全員目を離したら死ぬ人」なのです。それでも毎日の業務の中で機械のメンテが十分でなかったとかマニュアル通りのことを施したけど悪化させた、ということが人間のやることなので起こりうると…。私は完全看護の手厚い手当てを受けてるんだしとまるっきり心配せず帰宅したんですが、運が悪ければ危なかったかもしれません。ほんとにどういう勘が働いたのか元々病院の雰囲気に不安を感じたのか、ガールズが到着した晩から泊ってくれたおかげで助かりました。彼女らがいてくれて本当によかったです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからツレ氏の入った病室は一応24時間完全看護、付き添いが泊まったりすることはほとんどないそうだがガールズ(ツレ氏の娘たち)が頼んで特別に許可をもらったのだそうだ。彼女ら ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep272021-1

sep272021-2



ツレ氏の入った病室は一応24時間完全看護、付き添いが泊まったりすることはほとんどないそうだがガールズ(ツレ氏の娘たち)が頼んで特別に許可をもらったのだそうだ。

彼女らが泊まった晩にその低酸素の状態は起こった。
(正確な数値は忘れた)
ツレ氏同様、ガールズも「この病院で大丈夫?」と思ったようだ。

実際の時系列は、脚の腱を切ったのがこの翌朝なので記事の内容とは前後する。

とりあえず数値が下がってもナースや医師には届かないらしいので、付き添いの私たちがちょくちょくバイタルの数値を見ることになった。

それでも夜中も1,2時間にいっぺんは数値チェック、投薬や治療で誰かが訪れていたけどね。


15へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「こっわ!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました。
このところずっとまとめ返信しがちですがそちらも明日になりますっっm(__)m


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから以上のちにツレ氏が繰り返す恨み言を元に再現したマンガである。事故で強打したにもかかわらずせっかく無事だった脚に肉離れを起こしてますます歩行を困難にし、一歩一歩激痛 ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep232021-1 2

sep232021-2 3

sep232021-3

以上
のちにツレ氏が繰り返す恨み言を元に再現したマンガである。


事故で強打したにもかかわらずせっかく無事だった脚に肉離れを起こしてますます歩行を困難にし、一歩一歩激痛に苛まれるツレ氏は気の毒だった。付き添うこちら側としても介助の負担が大きくなってしまった。
その治療は…といっても肉離れ・筋肉の断裂こそ安静とせいぜい湿布くらいしか対処がない。


現在ほぼ日常生活に支障なくなったツレ氏だが、腿の前側には未だに痛みが残り走ったり無理な力をかけることはできない。


14へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました。
というわけでツレ氏の怒りの理由は腿の肉離れでしたー。確かにリハビリは多少の無理を承知で起こして立たせて歩かせる、が主流ですが。病状、ケガの度合い、体質もすべて個人差のあることなので理論上効果のあることも、効果バツグンな患者さんがいる一方で下手すりゃ後退させる恐れも。。ツレ氏の場合予期せぬケガの上乗せを食らってしまったというわけです。本人も早く済ませたくて無理して足を運ぼうと力を入れたかもしれないし…とりあえず歩行練習はこれで最後になりました。(まもなく昼夜何度もトイレ往復が始まるのでそれが運動になってました)

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら  今回こちらから脚が脚がと訴えていたのがどうしたのかその時はよくわからなかった。このことはリアルタイムで今でも引きずる重大な局面だったとこの後知ることになる。13へつづく ちょうど ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら


 
今回こちらから
sep222021-1 2

sep222021-2


脚が脚がと訴えていたのがどうしたのかその時はよくわからなかった。

このことはリアルタイムで今でも引きずる重大な局面だったとこの後知ることになる。


13へつづく





ちょうどこの日のことをリアルタイムで書いた記事

これを見るとこの日も3人病室にいてもしょうがないな…と判断し、その晩私が泊まるつもりで午後に一旦帰っている。帰ってばっかだな私www
ガールズに「(私の家に)帰って休んで」と勧めても「なんか平気なの…多分ハイなんだと思うけど」と言って居続けるので。
ほんとみんなでがんばったと思う。



ツレ氏が移された病棟「トラウマセンター」
「トラウマ」は日本でも知られる「心的外傷」の意味だけではなく、元は身体の(比較的重篤な)外傷の意味。医療の現場で使われていまーす




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



夫を止めてくれ日記にコメントありがとうございました。
むちゃなゴリ押しが通ったことがある成功体験は精神的に余裕がない深層心理的に自信のない人間をモラハラ、カスハラモンスターにしてしまいますね…人の話を終わりまで聞くことさえできないメンタルの脆さが、高圧的にまくし立てれば折れる可能性のある相手かどうかの区別もつかなくなる、正常な判断や柔軟な手順の変更も思いつかなくなる(折れる可能性がある相手だからっといってまくし立てる方法を採るのは暴力と同じなので支持しません、念のため)前からこうだったけ??と思うことが時々あります。ビジネスの相手と話すときも、ハンズフリーで会話が聞こえることがありますが相手のほぼすべての話しの途中で遮り一段大きな声で被せて話すので、会話になっているように思えない…ヒヤヒヤします。私はツレ氏のビジネスに一切介入する気はないので黙ってますが、こんな調子では誰からも信用を失ってしまうよ…


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから(前提:車は右側走行です)そして、この初回につながる↓「夫の交通事故1 誕生日暗転」今回記事にするのに、事故のファイルの図をまじまじと見ると交差点へ躊躇なく進入し ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら


今回こちらから
(前提:車は右側走行です)
sep172021-1

sep172021-2


そして、この初回につながる↓
「夫の交通事故1 誕生日暗転」
sep172021-3



今回記事にするのに、事故のファイルの図をまじまじと見ると交差点へ躊躇なく進入したと思われるツレ氏の車の側面に当たったピックアップトラックも、ツレ氏の進行方向へ引っ張られるエネルギーがかかって車体の前後が反転したかたちで数メートル先で停止している。相当の衝撃だったことが想像できる。

資料には目撃者の氏名と証言も載っていて、それによるとツレ氏は一旦停止することなく私道からトラックが迫る公道へ直進したとあった。

ただ、ツレ氏が横切ろうとした交差点にはツレ氏側の車のための一旦停止の標識がどうも無かったっぽい。反対側にはあるのに。

日本の交通事故だとルール遵守して巻き込まれた側にも前方不注意の可能性が無きにしも非ずということで百ゼロってことは滅多にないって聞くけど。なのでツレ氏が「自分側に停止の標識がなかったのに!」と憤慨してるのも1割くらいはわからんでもない。普通そこら中神経質なくらい停止の標識は設置されているので。
そうはいっても事故現場は見晴らしのいい場所で、迫る車に気づかなかったのは…残念としか。


12へつづく





激動の2021年も頑張りました!
「蓼食う虫もテキサス」に皆さまの1票をよろしくお願いいたします
(9月20日〆切)
blogoftheyear2021
クリックで投票画面へ↑


告知です!
今夜のあんぱん中学校も、Youtubeでスタート予定
日本時間金曜よる10時。よろしくねー




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



前回の記事にコメントありがとうございました。
すみません、いつも私の雑な料理(料理と呼べるのか)からいいところをがんばって見つけてほめてくださってーーーTT 
コユコユさん、ありがとうおかげさまでツレ氏は元気です!こんど娘らと釣りツアーに行きます…早く、早く行って私にフリーの日を…
ててんさん、そうだ照り焼きソース!って思い出して今日はハンバーガーバンズを買ってきてまだ残ってるメンチカツに数年間冷蔵庫で熟成され続けてるテリヤキソース(それもアメリカの…)を足して食べました。欲望がさらに満たされてゆきます…!
メープルそぼろさん、humanely raised porkとあるとひるむのわかります…むしろ知りたくない。。(-_-)
プチ子さん大福作りにハマった話を覚えてくれてたんですね(^^ 私はあまりにも全力を尽くしすぎてリピできなくなってますwwヨモギ白玉いいですね~。あと何か月かでお正月用に餅つくしなーヨモギも…て怖い!早い!月日の流れーー


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらから次女アンが見せてくれた画面にはあの昔ながらのタイプ文字のフォントで「100 percent」「failed」という単語を見て「うゎー…」って声を上げた記憶があるのだが。メールで次女 ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep152021-1

sep152021-2


次女アンが見せてくれた画面にはあの昔ながらのタイプ文字のフォントで「100 percent」「failed」という単語を見て「うゎー…」って声を上げた記憶があるのだが。メールで次女アンがPDFで送ってくれたファイルのコピーにはみつけられなかった。
(自分でそのサイトに入って探せばいいんだろうけど…まあいいや)


11へつづく




激動の2021年も頑張りました!皆様の1票をよろしくお願いいたします
9月20日〆切まで告知させていただきますm(__)m
blogoftheyear2021
クリックで投票画面へ↑
去年は当ブログ、健闘賞的なかたちでライブドアブログから紹介していただきました。
皆さまのおかげですっっ(泣



そして閲覧数お化けのホリー亜紀氏が!
この血で血を洗う戦いに敵の私に塩を送ってくれた…!
じゃあ一矢報いねばなるまい?(←誤用

リアルタイムではダッダ氏、脚を傷めランニング休み中とかで毎晩家にいらっしゃるそうな。
世界のどこかにこの息の詰まる圧迫感を共有する同志がいると思うだけで強くなれる。




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「危険運転の常習犯だったからやっぱりなという感想!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「安全運転第一ですよ」

絵日記ランキング



前回の記事にコメントありがとうございました。
ううう。嬉しい…投票ありがとうございます皆さま。どんな発信者も作品を世に出す人も、みんな受け取り手の方々がいて応援してくださるからこそのこの発信行動、創作活動なんだと思います。
去年、温かいメッセージのおかげで選んでいただいた時の感激の記事

これからも皆さんに楽しんでもらえるようコツコツできることを頑張っていきます。ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからガールズが持って来てくれたスムージーは野菜たっぷり濃い緑、ジンジャーフレーバー強めでおいしかった。ツレ氏には好物のニンジンジュース。「えっまだ無理かも」と言ったら ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep142021-1 4

sep142021-2


ガールズが持って来てくれたスムージーは野菜たっぷり濃い緑、ジンジャーフレーバー強めでおいしかった。
ツレ氏には好物のニンジンジュース。「えっまだ無理かも」と言ったら「今聞いたらジュースはいいって!」とのこと。そーかそーか。
あまりたくさん飲めなかったようだけど、デンマーク語で娘らと話せて嬉しかったと思う。

この日からツレ氏の声は力無くガラガラにかすれていた。
弱りきって何もできない父親と対面しガールズも少なからずショックを受けただろう。


デンマーク両親には何か連絡した?と聞いたら「まだ」と。
ツレ氏がもう少し元気に話せるまで回復したら自分で電話させようということに私も賛成した。



10へつづく





告知です!
今年もこのシーズンがやってまいりました。えーちょっと早くな~い?!
あなたの「推しブログ」に渾身の一票をどうぞお願いします!!
blogoftheyear2021
クリックで投票画面になります↑
そこにね…蓼食う虫もテキサスって入れるんですよ…
蓼はね…「たで」って読むんですよ…たでくうって書けば「蓼食う」って変換するから心配しないで…
今年はね…私にとって激動の一年だったので…
最後に「それでもいいこともあったなあ(目を閉じつーっと涙が横顔を伝う)」って今年をしめくくることができるよう…
あなたの一票が私の2021年にともしびをもたらします…
ありがとう…ありがとう…




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました
そう、そうなんですよね…激痛だろうが早めに動かす方がより回復を早めるし筋力低下も防ぐ。というのが常識であると。もう患者に意識さえあれば「絶対安静」なんてモノはないんでしょーね^^; でも…多少回復が遅れてもいいから私だったら動きたくないです~~(ついでに言えばツレ氏もうちょい自力で動けるようになるまで入院させといてほしかったーー)みなさまもご家族、ご自身の激痛のリハビリ体験のシェアありがとうございました。恐ろしい~
そうそう、可愛いふたごちゃんの写真は掲載OKもらってます念のため^^。ほんとは美人のママと撮った写真も載せたかったんだけどねー♡
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら 今回こちらからアメリカの病院はとにかく患者を寝かせとかない。病院は死なない状態まで「治療」のみする場所。養生なんかさせてくれないしなんなら「回復を待つ」時間も与えてくれない。と ...
2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep112021-2


アメリカの病院はとにかく患者を寝かせとかない。
病院は死なない状態まで「治療」のみする場所。
養生なんかさせてくれないしなんなら「回復を待つ」時間も与えてくれない。


とは聞いていたけどさすがである。

絶対に病気もけがもしたくない…(いや誰だってそうだけど



9へつづく





前回の記事「オオタニサーン」のおまけ動画!
昨日も球場にいた友人が送ってくれた動画&写メ
届いた瞬間何が起こってるのかわからずえっ?えーーっ?!てなった

至近すぎて鼻血出る
ootani12
おとといも子供たちにめっちゃ名前呼ばせてたので功を奏した瞬間ではないかと思われる
ootani13


以上
オオタニサンフィーバーにお付き合いいただき誠にありがとうございました



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


昨日の記事にコメントありがとうございました。
私はミーハーなんで普段から特定のチームを応援とかはしてなくて、行ける距離の場所に「あの有名な日本人選手が!」と知るといそいそと出かけていくのです。レンジャーズ当時のダルビッシュ選手登板の日にヤンキースのイチロー選手も出場という超絶豪華なゲームも行きました~。あ、今回は水ペットボトル1リットルまでとガロンサイズのジップロックバッグにスナックを詰めていってOKというかなり緩いルールになってました。でも私はその高くてもマズくてもスタジアムめしが目当てなんでw  domidomiさんトラキチだったとは~^^スポーツ観戦も楽しい思い出がいっぱいできていいですよね。成田の人さん、日付…あらほんとだ。直せるかちょっとやってみます。おしえてくださりありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話はじまりはこちら前回はこちら  実際の写真ICUっていうとなんかガラス張りの青白い世界で(←ドラマ)もっと整然として医師たちの厳重な監視下にあるっていうイメージだったけど。ここは家族が出たり入ったりでき、雑然と ...

2021年7月、交通事故で大けがを負った夫・ツレ氏の話

はじまりはこちら


前回はこちら

 

sep102021-1 3


実際の写真
sep102021-2



ICUっていうとなんかガラス張りの青白い世界で(←ドラマ)もっと整然として医師たちの厳重な監視下にあるっていうイメージだったけど。ここは家族が出たり入ったりでき、雑然として普通の病室より機材が多いっていうかんじ。フロアの入り口は常に施錠され、インターフォンを押してからドアが開けられるようになっていた。


ツレ氏はほとんど話さず目をつむって横たわったまま。尿道カテーテルがつけられ両腕も胸もチューブやコードだらけ。病室は薄暗く、病室の外は医師や看護師がいるスペースで何かあったらすぐ駆けつけられるかんじ。(もちろんナースコールもあるよ。数値のチェックや投薬などほぼ1時間ごとに誰かが来る)とはいっても他の部屋からは「へ~ルプ、へ~ルプ…」とうめく患者が医師たちのいるすぐ脇なのに無視されてたりとか、なかなかムードある…。
軽食用にシリアルバーなんかも荷物と一緒に持って行ったけど事故後24時間は水以外摂取してはいけないということだった。どっちみち食欲が戻るのにまだ数日かかったけど。


いよいよ事故で負った身体への本格的なダメージと痛みに苛まれているようだったので仕事の話や持ってきた道具類のことは思い出させないよう一切話さなかった。今はとにかく休養と治療に専念してほしいと思った。
もちろんギターは持ってきてない。


8へつづく





やってまいりました金曜日、あん中おしゃべりライブの日
今週はわたくしカイエがホストをつかまつります。
thumbnail_1889
作画ホリー亜紀さん
そしてサイコロトーク例!w
sep10


今回はスペース集合はなく直接YoutubeLIVEでスタートしてみたいと思います
あん中生徒シン君の動画技が冴える!
日本時間夜10時、こちらから入るとライブ中の動画がスタートしてる予定↓↓

遊びに来てねーーー!!!



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました。
ツレ氏は意味不明、理解不能な決断決定を頻繁にしますが、車を手放したがらないのもその深い謎のひとつです。念のため、すでに新しい車は予約してあります。それが来たら今家の前でオブジェと化した、本格的に寿命を迎えた「白い車」もろともお別れだといいんですが。今までの思考の傾向から言って、多分「両親が来たらこれを貸し出せるから」と言ってキープするつもりじゃないかなと。
いつになるのかわからないけどその高齢の両親が次に訪れるころにはまた赤い車はどこかに不具合を起こすことでしょう。それにしても直せば一応動く。本当にゾンビ。車屋さんにはぜひ「これは寿命です」って言ってほしい… 長年乗った愛着もわからんでもないですが、直すのもタダじゃないし持ってるだけで経費もかかるのに。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら 前回はこちら 今回こちらから事故直後の興奮状態の一種だな。そんなに元気はないけれどツレ氏は時々饒舌になったりした。ツレ氏自身もその時まだ自分の状況にやや楽観的だったようだ。ギターと言い出したときはせん妄の一種かなと思ったけど。電話のバッテ ...

はじまりはこちら


前回はこちら



今回こちらから
sep082021-1


事故直後の興奮状態の一種だな。
そんなに元気はないけれどツレ氏は時々饒舌になったりした。
ツレ氏自身もその時まだ自分の状況にやや楽観的だったようだ。
ギターと言い出したときはせん妄の一種かなと思ったけど。


電話のバッテリー残量ギリギリまで仕事関係の人に自分で連絡していた。
そういう点では本人に意識がはっきりあり両手も使えたので私としてはすごく助かった。


事故当時着ていた服は搬送されて脱がされるときビリビリに切られビニール袋に入れられていた。
ツレ氏は「それ、見たくないから持ち帰って捨ててくれ」と言った。
「今朝お前のために開けた誕生日のシャンパン、飲んでくれな」とも。
(きっちり閉まる栓をして退院まで取っておいた)


7へつづく




前回の記事で紹介したおいしいうどんとお蕎麦。
まあさんが苦労して発送してくれたエピソードをご覧くださいTT


国際郵便の送り方が大幅に変更になりましたよね。
家でフォームに入力、プリントアウトしてから持ってこいだと…?
スマホやPC使えない人は諦めてくださいと言わんばかりの改悪では。
ワクチンがスマホで予約できるアメリカですら郵便局の伝票はまだ用紙に手書き。
(だからっていいか悪いかは一概に言えないけどさ)



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました。
あああ納車が遅れてるのはそんな事情が~~。といっても私は一貫して日本車推しですがツレ氏はジープ社のSUV?買ったぽいです。なんなんすかね、日本車ってダサいイメージなんすか?もちろんすごい人気あるんですよ。でも周り見ると大体「家族用の2台目」というポジション…ッ^^; 
わたくしアメリカのパイをなめてました。こんなに「ちゃんとして」おいしかったなんてー!在米10年にして遂にアメリカンパイに目覚めるカイエ。また減量から遠ざかること不可避。
あ!あとごめんなさい、事故当日病院で2人亡くなったというのは本当ではなく「たとえそうだったとしても言えないだろうし」っていう意味でした~紛らわしくてスミマセンm(__)m
コユコユさん10日分の備蓄をされてるんですね。私も去年ほどではないけどペーパー類と保存のきく食材は常時やや多めに買い置きしておこうと思いました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今回こちらから持ってきた荷物の置き場に躊躇したくらい毎日毎日死ぬかもしれないほどの大けがを負った人が担ぎ込まれるER。大変なお仕事であります。この処置室の棚や用具などに「トラウマ」「トラウマ」と書いてあったのでここは「外傷処置専用」の部屋だったのだなと。6 ...









今回こちらから
sep062021-1
持ってきた荷物の置き場に躊躇したくらい
sep062021-2


毎日毎日死ぬかもしれないほどの大けがを負った人が担ぎ込まれるER。
大変なお仕事であります。

この処置室の棚や用具などに「トラウマ」「トラウマ」と書いてあったのでここは「外傷処置専用」の部屋だったのだなと。


6へつづく





トラウマの意味を覚えた記事
「夫の入院をきっかけに知った英単語」
sep062021-3



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました 
その光景はさん チョコモナカさん コユコユさん
私は日本でも病院の出入りの経験がほぼなかったので、興味深い経験でした。とりあえず無事に済んだからこそ言えることですが。
アメリカの医療ドラマとの違いは①もっと雑然としてる②世界は青白くない③病院着はださい… ですかねー^^;(なぜ単色でなく黄色に点々模様や水色に花柄とかなのか)

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今回こちらからいやマスクしてないのは警備のポリスくらいだったけど野戦病院はさすがに言いすぎだけど、とりあえず収容しきれないけが人たちが通路のベッドで手当てされそのまま寝かされ、搬送してきたのか事故の調査かわからないがシェリフ(保安官)と消防士たちでざわ ...






今回こちらから
sep042021-1

sep042021-2 2
いやマスクしてないのは警備のポリスくらいだったけど


野戦病院はさすがに言いすぎだけど、とりあえず収容しきれないけが人たちが通路のベッドで手当てされそのまま寝かされ、搬送してきたのか事故の調査かわからないがシェリフ(保安官)と消防士たちでざわざわ混みあっていた。
意識のない巨体の男性を、複数のスタッフが力を合わせて体の向きを変えてる様子が印象的だった。


いろんなチューブだらけになったツレ氏が病室というか処置室?のベッドに寝かされていた。
頭、顔、腕には傷がなく、ベッドから動けないが話す声だけはまあまあ元気そうだった。


5へつづく




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の記事にコメントありがとうございました。
ご家族のこと。ご自分のこと。ERでのエピソード…日々奮闘されている方、現在つらい状況下に或る方、お気持ちのシェア本当にありがとうございましたm(__)m
病院によって対応も違うと思います。コロナ禍も影響する思います。私の書くことは自分の目を通しての経験だけになりますが、次回もどうぞお立ち寄りくださいね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む