カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:ネズミ

続報 本日のねこちゃん1コマ日記おとといの病院での処置の後、昨日1回吐いてしまったねこちゃん。食欲は戻りつつあったが、ドカ食いで吐き気を誘発させないように昨日は普段の半分くらいの量を少しずつ与えてたんだ。そしたらお腹が空いたんだねこんな頭としっぽだけ残して ...
続報 本日のねこちゃん1コマ日記

neko20189-4

おとといの病院での処置の後、昨日1回吐いてしまったねこちゃん。食欲は戻りつつあったが、ドカ食いで吐き気を誘発させないように昨日は普段の半分くらいの量を少しずつ与えてたんだ。

そしたらお腹が空いたんだね

こんな頭としっぽだけ残してねずみさんを完食するなんて何年振りか…
(ここ数年は生け捕りにして家に持ち込んで遊んだりするので、その度にワタシが捕獲してリリースしてたんだ)

なんというか

今回のねこちゃんの急激な体調不良の騒動、ひとまずの収束と見ていいのかな。

でも今回のことで身体が丈夫だとばかり思っていたねこちゃんは意外にも気管器系が弱いことが分かったし、猫は簡単に肺炎になる危険もあることも知ったし、これまで以上に体調の変化には気をつけていこうと思う。
(そんな野ネズミなんか食べさせてどんな病原体を持ってるかわからないのに!とお叱りを受けそうですが。完全室内飼いはワタシの主張だったが、ある日庭に現れたねこちゃんを飼うことに決まった時デンマーク勢全員に反対されそのまま半外飼い半室内飼いでそのまま)

今回のことがストレスによる体調不良なら、これから引越し先で(完全室内飼い予定)塗料などの化学的なにおいも抜けない新居での猫ちゃんの体へのインパクトがもっと心配。
今のうちにできるだけ調子を取り戻しておいて一緒に乗り越えたい。

具合が悪くなる前と、今の旺盛な食欲もなんだか…甲状腺の異常の可能性とか
あっという間に危険な状態になる猫の肺炎とか
環境の変化でたちまちダメージを受ける繊細さとか

もうほんと、猫って飼うのが難しい動物だったんだー!

ひとまず収束とは言ったものの、水も飲めないほど弱ったのがつい3日前のことなので、油断はしてません。
いろいろアドバイスをくださった皆さま、とても参考になっています。本当にありがとうございました。

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
あ、ねずみさん(その他小動物)はお亡くなりになっている場合ワタクシが必ず埋葬します。
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

  mouse(マウス)ネズミ → mice(マイス)ネズミの複数形  食べるのかーッ! マイス、と言われたらマウスの複数形しか思いつかないよね…デンマーク語で majs(マイス)= トウモロコシ だった……ハイ、食べます。日本人、マイス食べます…デンマークからのお土産、P ...


mice1-1
 


mice1-2
 


mice1-3

mouse(マウス)ネズミ → mice(マイス)ネズミの複数形

mice1-4
 


mice1-5
 
食べるのかーッ!

mice1-6



mice1-7
 
マイス、と言われたらマウスの複数形しか思いつかないよね…

デンマーク語で majs(マイス)= トウモロコシ だった……


ハイ、食べます。日本人、マイス食べます…



デンマークからのお土産、PETER BEIERのチョコレート
danishchoco
おいしい!デンマークにもリコリスばっかりじゃなくおいしいお菓子があるのか!w

また行く機会があったらぜひお土産に買いたい。
デンマークへお寄りの方、「冒険系」じゃないお菓子をお求めならこちらです(笑)


 
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

Neko-Chanと獲物1はこちらとにかくねこさん、どういうわけかこの冬は盛んに獲物を生きたまま持ち帰るようになりどうしたものかと思っていたわけです。そして生け捕ったネズミを持ち込むのって 「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」て言うし。  「なんてみじめで哀れな生き物…! ...
Neko-Chanと獲物1はこちら

とにかくねこさん、どういうわけかこの冬は盛んに獲物を生きたまま持ち帰るようになりどうしたものかと思っていたわけです。

そして

生け捕ったネズミを持ち込むのって

nezumi4-1
 
「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」て言うし。 


nezumi4-2
 


nezumi4-3


nezumi4-7


nezumi4-5

「なんてみじめで哀れな生き物…!」

 (ナウシカのセリフ。まあ使われる意味合いは違うんですけど)

このネズミの、全く勝ち目のない必死の抵抗(にもならない抵抗)のしぐさを見た時はショックだった。


さすが食物連鎖の下っ端の動物…

もうね、つくづくネズミという生物は、捕食する天敵に対しては一太刀の抵抗もできないように設計されているんですね。 

あえて言うなら「ネズミ算式」に増える繁殖力だけが唯一有利な能力?
でもそれだって多くの生き物のエサになるのが前提だからともいえる。


nezumi4-6

しかも思ったほど機敏じゃない。簡単に捕まる。

nezumi4-8
 

nezumi3-3
 
トリさんのザンサツがあった日ツレ氏に「昨日ネズミはもう連れてこないでねって言ったらトリ獲ってきた~」と言うと「そりゃマズかったな。『動物は』獲るなよ、と言わないと」


ということで再度
nezumi4-9
 

nezumi333






心配していた旅行中ですが
帰ってすぐ2体のねずみさんを片付けました。。。

ドッと……疲れた……

でもその後はねこさんのハンティングブームが去ったのか

それとも旅行前は置いて行かれる不安を敏感に感じて一生懸命ハントしていたのか

あんなに連日の獲物騒ぎがまるでウソのように
一度もお持ち帰りをしていません。ちょっと不思議。


日本は年が明けましたね!
皆さま明けましておめでとうございます。
新年もどうぞよい1年になりますように。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
 
絵日記ランキングへ


なんか更新にホッとして
よそのブログを見て回っていたら…
せめてトイレくらいは掃除しよう!という気になった!
テキサスは年明けまでまだ8時間以上ある。よしやるぞー

やるぞー

やるぞー

…… 


(↑これ書いた数時間後のつけたし)
トイレ掃除はした。
そしてこの世の終わりのようになっていたレンジ内部を掃除もノってきた最中に、2015年もう数えきれないほど入院した車を取りに出動命令がかかった。数日前にも退院したばかりだったのに今朝ウンともスンともいわないので搬送されたのだ。てかもう帰ってこなくてよかったのに。。。

レンジ内部は~…まあいいや。新年に持ち越し。
車はもう新しいの買おうよねツレ氏。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

先日のコロンビア旅行前に勃発したねずみさん問題。「なんで家にネズミが出るようになったんだろう」と思っていたら実はねこさんが生け捕りにして家の中へ連れ込んでいたという事実。そのお話はこちら「説得」その後1週間ほど忙しくて更新できなかったがねずみさん問題は立て ...
先日のコロンビア旅行前に勃発したねずみさん問題。

「なんで家にネズミが出るようになったんだろう」と思っていたら実はねこさんが生け捕りにして家の中へ連れ込んでいたという事実。
そのお話はこちら「説得」


その後1週間ほど忙しくて更新できなかったがねずみさん問題は立て続けて起こっていた。

nezumi3-1
(ファ ムーセン=ネズミを捕まえろ)
知られないうちに解決できないものかと思ってたがあっさりバレた。


その都度ワタシが割って入って捕まえ
nezumi3-2



nezumi3-3

1週間のうちに3匹もリリース!


間もなく旅行なのにどうしよう。

nezumi3-4

よーく言って聞かせる。



nezumi3-5

ガーーーン

まさか「ネズミさんはもう…」と言ったせいとは思わないが今度はトリさんがターゲットに!

夜中に家の中でハンティング遊びを展開したらしく「こんな所にまで!?」というくらい飛び散っていた羽毛。

散々追い詰められた挙句とどめを刺されて可哀そうにトリさん。。。


Neko-Chanと獲物2へつづく
 
時節と関係ない記事の更新で年を越しそうです(^^;
いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村 

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回ちょっとこわいかも3のさらに後日談です。つまり、昨日のことです。結局ツレ氏に「またネズミがいる。洗濯スペースに入り込んだから戸口を塞いできた」と話すと昨日の朝「よし。今日1日ねこちゃんと一緒に閉じ込めろ!」出たー('A`)でも、数時間後に出してやればいいや ...
前回ちょっとこわいかも3のさらに後日談です。
つまり、昨日のことです。


結局ツレ氏に「またネズミがいる。洗濯スペースに入り込んだから戸口を塞いできた」
と話すと昨日の朝「よし。今日1日ねこちゃんと一緒に閉じ込めろ!」

出たー('A`)

でも、数時間後に出してやればいいやと思ってとりあえず従う。

午後ワタシが外出先から帰宅するとすでにねこちゃんは洗濯スペースから解放されていて、入れ違いでツレ氏も外出していた。

そっと洗濯スペースをのぞくと洗濯機の裏から出てきたねずみさんがそこにボーゼンとたたずんでいる…。

前の晩からエサも水もない所に閉じ込められ、さらに数時間にわたる猫の脅威ですっかり弱っている様子。すごいストレスだっただろう。
そこで説得を試みた。

settoku1-1


settoku1-2


settoku1-3

スーパーの袋の口を広げて後ろから少し促すと、そのまま素直に入って行った。

settoku1-4

昨日は小雨まじりの肌寒い日。弱ったこいつをこんなところに放したら死んじゃうんじゃないだろうか…家のデッキのある庭に放そうか…とついそんな考えがよぎったが「イカンイカン。ここでかけた情が後で仇(あだ)になる。あのままねこさんに殺されなかっただけでもよかったんだ」と自分に言い聞かせてその場を立ち去る。


それにしても
このことでもう偶然とは思えなくなってきた。
「テキサスの小動物と昆虫は日本語を解する」という論文を学会に発表しようと思う。
(思うだけです)




一件落着。と思いながらも一体どうしたらあの大きさのねずみが入ってくるんだろう??と思っていたのだが

この記事を書いているときに謎が解けた………

settoku1-5

ガーーーン!!!

さっきまで外出していたねこさんが戻ったと思ったら生け捕りにしたネズミと遊んでいる!!!ちょっとおおおおおノ( ̄0 ̄;)\

猫はネズミ除けになるべきであり、まさか猫がネズミを家の中に連れ込んでいたなんてーーーー!!!

(結局こないだのもそういうことだったのね。うーーんまたしても前に鼻で笑ったツレ氏の説が実は当たっていたという…ぬ~悔しい)

100歩譲って死んだネズミならともかく、生きてるネズミさんとは外で遊んでくださーーーーい


で、



また

「それ」は隠れてしまった………

ネズミの説得もともかくとして、ねこさんにこそよーーく言って聞かせないとダメなんだ。と抜本的に方針の見直しです。

ちなみにツレ氏はワタシに夜なべの仕事をいいつけ早々に寝室へ。なのでまだ知らない。ハァ…うんざり。。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ



このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ちょっと怖いかも1ちょっと怖いかも2のつづきです何週間も続く寝室横のトイレの不可解な悪臭。トイレのことから話は変わるが、この頃家にネズミが出ていた。トウモロコシの廃材でできた「安全安心な猫砂」をエサにしているネズミが、その砂(猫トイレ)が置いてある洗濯ス ...
ちょっと怖いかも1
ちょっと怖いかも2
のつづきです


何週間も続く寝室横のトイレの不可解な悪臭。

kowaikamo2-9


kowaikamo3-1


kowaikamo3-2

トイレのことから話は変わるが、この頃家にネズミが出ていた。

トウモロコシの廃材でできた「安全安心な猫砂」をエサにしているネズミが、その砂(猫トイレ)が置いてある洗濯スペースに住み着いているのを見かけてしまったのが最初。これじゃあ「安全だけど安心できない猫砂」だ。。

すぐに食べられない猫砂に変えたら、ネズミはじわじわと出没する場所を変えついにキッチン、リビングのほうに移ってきていた。


kowaikamo3-3
ややリアルめに描いちゃってすんません。

kowaikamo3-4


kowaikamo3-5


kowaikamo3-6
普段はそのままなでられるだけのねこさんなのに

kowaikamo3-7

 
kowaikamo3-8

ただ目を細めたんじゃないんだよね。

この時はこちらを見上げて下まぶたをくーっと上げて、本当に「満面の笑み」をしたんでドキっとしちゃったよ。ねぎらいの言葉をかけたと思ったのかな。

小動物をザンサツしといて天使の笑みか…いや~、猫って魔性のいきものですなあ~


kowaikamo3-9
 すっかり姿がなかったのでアライグマがくわえていったか猛禽類がさらっていったか…


kowaikamo3-10
暗闇でのツレ氏の狼狽した叫びはネズミを踏んづけたときの声だった。
どーりで片付けてる時洗面所からシャワーみたいな音が聞こえたわ!

死してなお踏んだり蹴ったりのネズミさんでした!



でもこんなことがあったのにツレ氏が意外と気分良さそうだったのは

kowaikamo3-11

ツレ氏「オレの頼みが分かったのかなっ」

ワタシ「きっとそうだよっ(冗談)」 



そもそも
ツレ氏がねこさんにデンマーク語で話しかけるのも、いつも日本語で話しかけてるワタシがあるとき
「ねこちゃんは母国語で話しかけるほうが理解するんだよ(もちろん冗談)」

と言って以来ツレ氏はいつもデンマーク語で話しかけてます。

まさか真に受け(ry (((( ;゚д゚)))


「洗濯スペースに出た時点でねこちゃんをそこに24時間閉じ込めればよかったんだ!」「ネズミを捕るまでエサをやるな!」などの世迷い事を本気で言っていたくらいなので、結果としてねこちゃんがツレ氏の要望を叶えたことでツレ氏は機嫌がいいのだ。



と、

さっきまで

イラストを描いて最後のコマの色塗りをしていたとき…


リビングでねこさんが派手に物音を立てている。。。。まさか。。。。

行ったらこの時のよりひと回り大きいネズミさんと遊んでる~~~~~ノ( ̄0 ̄;)\
(一応捕獲しようとしたけど逃げられました)

とっくに寝室へ引き上げたツレ氏にはまだ言ってません。。。

このネズミ騒動の直後カーペットクリーナーの業者に清掃してもらったばかりなので知ったら怒り狂いそうです。。。。


困った。


さて(?)
「ちょっと怖いかも」の締めくくりとして。
トイレの不気味な臭いは徐々に薄くなってきました。相変わらず換気扇は回しっぱなしですが、ツレ氏もまた使うようになりました。こうしてどこかで腐ってる?(怖ぇぇ)小動物も段々と白骨化していくのでしょうか。

というか

先日のドアの音といい、トイレの臭いの元といい、ひょっとして思ってる以上にこの家にはネズミがいてそれが原因なのでは。


それ困る。まじ(; ̄Д ̄)


外が寒くなった分、暖房を入れるようになった屋内へ小動物が 集まりやすい状況なのかもです。

ねこさん、おねがいがんばって。

いつも応援ありがとうございます。
  にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む