カイエのまにまに自由帳(旧 蓼食う虫もテキサス)

元「蓼食う虫もテキサス」12年の国際結婚生活は破局。残りの人生もtrial and error。「まにまに」のとおり心のままに今日もゆく

タグ:トイレ

2022年、日本帰省中のエピソード大人なのに3回くらい濡れた手をパッパ〜っとズボンで拭いてもうたわ大人なのに「えっ大人なのにハンカチ常備しないんですか大人なのに」って思われるかもしれないけどこっちで困ったことなかったんですハンカチ習慣はエコだしとてもいいと思 ...

2022年、日本帰省中のエピソード

dec112022-3

dec112022-4

大人なのに3回くらい濡れた手をパッパ〜っとズボンで拭いてもうたわ大人なのに


「えっ大人なのにハンカチ常備しないんですか大人なのに」
って思われるかもしれないけどこっちで困ったことなかったんです


ハンカチ習慣はエコだしとてもいいと思います



まあ世界にはトイレットペーパーもないトイレが常識というところもあるようなので
ハンカチもティッシュも常に持ってましたよねー
昔の新潟駅とかね〜


トラウマ級のトイレの思い出





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 

「デンマーク、ツレ氏を召喚してあげてくださいw」にコメントありがとうございました

まちこさん ててんさん 爺さん ももこさん kanaさん たぬきちさん ノアさん 
皆さんからの「いるいるそういう人」話めちゃくちゃ笑いまいました。普段熱心にスポーツ観戦してない私ですが、時々はこうやって熱い気持ちになれる国際試合ってやっぱり特別ですよね!日本の応援楽しかったです。残りのゲームも期待します

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

注意書き:トイレの話です。中年女性のトイレの話です。ビールってすぐ出ようとするんだもん尿道を閉じたり開いたり操作しながらももっともらしい相槌を忘れないカイエ「チョロチョロ水の音」「それはね!私の放尿の音さ!」ヴァッシャーーーーー!!水洗の音を鳴らし残りの ...

注意書き:
トイレの話です。中年女性のトイレの話です。

611CC2BF-AE70-473E-9CAE-E92C7AFA1D6B

627CC6F2-2C64-4C20-A956-5586B814433A
ビールってすぐ出ようとするんだもん
19DB6F95-4B5E-4061-8B3A-FE672763C8F3

CB8944D1-389E-482D-BBED-CB108AD8FC3D

1AFE9BEB-12C8-4FA6-9685-12A92CA773D0

A268A8D3-6C89-43B0-8E3F-5995CB530E56

A51B339F-FFE5-47BB-AF8A-DB75CB0B5E0D
尿道を閉じたり開いたり操作しながらももっともらしい相槌を忘れないカイエ
C32CC607-B905-42DF-B6BA-746158928637

40DDF8E5-6441-4847-978E-A08E2AE2A53A
「チョロチョロ水の音」
DB040171-F507-40B5-9B9A-3A24AC36BE8C

04604E6E-1469-42E0-B536-FE062ED97DB9


「それはね!私の放尿の音さ!」
ヴァッシャーーーーー!!

水洗の音を鳴らし残りの半分もどうにかした。

もし私が赤ずきんちゃんのおばあちゃんだったら赤ずきんちゃんのことそりゃ食べるわ気が動転して。
(あ、あれはオオカミか)


いや、
アメリカ暮らしだとトイレの「音消し水流し」ってやんないし、
尿の音が人に聞かれること自体はもうかなりどうでもよくなったんだけど
今回は何故か不思議な羞恥心が生じたために
カンペキに隠し通そうとめっちゃ頑張っていたのに丸聞こえだった、
ということが恥ずかし過ぎて呼吸が止まったという話でした。
ここに書いてお空に還します。


その他トイレネタ

ヒドいトイレ特集号

「トイレ」は「トラブル」の枕詞




ところでたった今、突然画面に
イラスト497
?ニコ動のアプリ入れてたっけ
イラスト498
カオスwwwww

ずっと後になって「あったなー懐かしいな」ってなりますように。


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


食欲の奴隷 カイエの記事にコメントありがとうございました
ててんさん ぽんこさん カイエファンですが何かさん 晩白柚さん ジーナ from 日本さん なかさん
タマゴサンドはゆで卵とマヨの卵サラダのも大好きです。ツナも、チキンサンドも…はぁ(*´Д`)
パンはパン焼き機が来てから「買うくらいなら自家製を極めよう」という謎の使命感でほとんど買わずに済んでます。ベーグルやバンズとか成形が要るのはめんどいのでたまに買うくらいで。
西海岸のパン材料不足は長引いてますね…今朝日本人友達がサフのイースト1lbがトレジョで$3.99の見つけて気絶してました。アマで$20で買ったのにーと。。
でも私も納豆菌のことすっかり忘れてました。ウチの菌類、冷蔵庫にいろいろ増えてきたけど居座る納豆のせいで本来のパワーが発揮されてない可能性があります(^^;
Whole Foodsのヨークシャーゴールドですね。私コーヒー、お茶、ビールもワインも日本酒も「フルボディ」なのが好きで。味と香りがずっしり濃く出るのが好きです。TWGなくなったら買いに行こうと思います(^^)

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

失礼。(ウチTOTOじゃないけどシャワートイレの総称として通じるよね)いや嘘でしよ…突然。洗浄真っ最中に。一切の動作が停止。想像しうる最悪から2番目くらい間の悪いハプニング。リモコンもまったくきかない。というかリモコンの停止ボタンが数日前からずっと点滅してて「 ...

失礼。

B5BC8A47-4108-499C-BA3E-51A943916173
(ウチTOTOじゃないけどシャワートイレの総称として通じるよね)


C5A3805B-1DEE-41A7-A32D-05859E319BC5
いや嘘でしよ…突然。洗浄真っ最中に。
一切の動作が停止。想像しうる最悪から2番目くらい間の悪いハプニング。
リモコンもまったくきかない。

というかリモコンの停止ボタンが数日前からずっと点滅してて
「これはバッテリー切れを知らせる動作かな?」とは思っていた。
それが今切れたってこと??
8E6C03B9-7166-49EB-83E5-1B83D288432E
だからオール電化は怖い。水と火に関してはアナログを残しとくべし。
とりあえずバケツの汲み水で無事流れてよかった。

ウォシュレットの棒も出っぱなしのままフリーズ
01C7681B-E764-4095-8003-3621F05A20D2
(ご安心ください不適切な物はきれいに流し清掃した後です)

さあ家で一番使ってるトイレだ直したい。
741654FB-4DE7-42FE-AEDD-87A6EC00D085
主電源のコンセントを抜いたり差したり。
ゼロから調べていろいろやってるうちに時間が過ぎ、今日予定していた外出はやめた。

AE0D0CF0-766A-4597-AB24-94737FAA5607



D07A406D-1CB7-44F2-BFB7-CE18CFB32755



5FDB9659-8145-48A6-B2B1-2C1A48339F59



6F7AA39B-ED2C-4F52-9431-1837E475B96D
電池交換した後あれこれ調べた労力はただの時間の無駄だった。
というかトイレ使ってるだけでブレーカー落ちる?
バッテリー切れが迫ってたせいもあってまさかその発想は無かった悔まれる。

ともかく短い時間だったが復旧してますますありがたみが沁みる。
トイレの神様ありがとう…
というよりもはやトイレは神そのものなのではないか。
神…すなわちトイレなくして我々のライフはない。
トイレと和解せよ。




想定していたことに近いことが起こったというわけ
c9814788
「米国版ウォシュレット」



はじめ使い方が分からなかったツレ氏も今ではすっかり慣れた様子だ
95c6d6c2-s
「ツレ氏 meets ウォシュレット」




いつも応援ありがとうございます。
コメント返信またまた遅れて申し訳ございません。気長にお待ちを。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

あ、そうそう。
先週のひどい二日酔い以来酒を断ってたら体重が2㎏増えた。
以前の不健康な生活の方が痩せるかもしれない。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

欧米のトイレの使い勝手の悪さについての記事は以前も書いた。↓一応法令があったりなかったり(?)するらしいが、大変よくできたトイレの例がこちら。うん、良さそうである。テキサスのお店で実際に入ったトイレを見て見よう。車椅子用のトイレ。ペーパーの位置高い…(左 ...

欧米のトイレの使い勝手の悪さについての記事は以前も書いた。

↓一応法令があったりなかったり(?)するらしいが、大変よくできたトイレの例がこちら。
イラスト483
うん、良さそうである。

テキサスのお店で実際に入ったトイレを見て見よう。
イラスト487
車椅子用のトイレ。ペーパーの位置高い…(左上の黒いボックスね。後ろにあるのは便座シート)
ワタシは「公共のトイレではほぼ100パー中腰で用を足す」属性として日々太ももの筋力を鍛えているので平気だが。
車椅子の人やどっしり便座に座ってしまう人には取りづらいだろう。
写真1042
ここも。たけーよ!
ちなみにこのトイレは手洗いのシンクも高めでハンドソープは頭の高さくらいについてた。

などと、
本当はテキサスのテキトーさをあげつらってオチにしようと思っていたのだが、検索したら残念すぎるトイレの写真がゾロゾロ出てきた。


「優しくない…」
イラスト482

「遠いんじゃーー」
イラスト481

「つらすぎ」
イラスト479

「待て待て待てーー」
イラスト480
↑ここなんかペーパーもないっぽいよ。
シャワーで流してくださいってことかな。
でも濡れたお股を拭かないと。
それに生理用品の交換とかどうすんの。
心底意味がわからない。

トイレって生きてる間毎日何度も使う所なのに。
国や文化が異なったって必要な条件にそれほど大差はないはずなのに。
いや、プライバシーの感覚のズレはそれなりにあるとしてもだ。
見当はずれなペーパーの設置とかなぜ起こるんだ。


へっぴり腰でトコトコ紙を取りに行かないといけないトイレなんてせつない。
ねこちゃんの寝顔で癒されるしかない。
イラスト484
金魚さんのお家を飲まないで…
イラスト485


借り物画像のリンク先はこちら
https://wheelchairtravel.org/hotels/ada-accessible-bathrooms/
https://imgur.com/gallery/bUFM3Gr
https://brightside.me/wonder-curiosities/25-times-hotels-failed-so-miserably-it-was-hilarious-465460/
https://www.liveabout.com/bathroom-design-fails-4149586



そういえば
JR新潟駅北口左端のトイレは進化しただろうか。
オール和式で紙は持参というスタイルをかなり近年まで貫いていたところまでは知っている。


(過去記事)
19908f0a
「欧米のトイレってどうしてイマイチなのか」


主寝室のトイレが全自動になってはしゃぐカイエ。便座ももちろんあったかい。
5f9e49a1-s
「米国版ウォシュレット」

現在このリモコンは壁に設置されてます。

欠陥未完だらけの新居。トイレ関連の話もいっぱいあったなー
12edb885-s
「実録 欠陥住宅と生きる」



いつも応援ありがとうございます。
多分これから数日間、写真日記の更新がかろうじてできるかどうかになりますが更新の際はどうぞお付き合いくださいませ (^人^)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

更新するとお知らせが届く読者ボタンの登録もぜひ☆彡




 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

毎年ツレ氏が楽しみにしている秋のバケーション。近場のリゾート地で、いつも利用するホテルのトイレの話。当たり前すぎて意識しなくない?位置が悪いからで、思い出した。ツレ氏があちこちの出張で貯めたポイントで、ほぼタダで泊まったんだけどね。と聞かれてもいないのに ...

毎年ツレ氏が楽しみにしている秋のバケーション。
近場のリゾート地で、いつも利用するホテルのトイレの話。

イラスト231
当たり前すぎて意識しなくない?

位置が悪いから
イラスト234


で、思い出した。
イラスト235
ツレ氏があちこちの出張で貯めたポイントで、ほぼタダで泊まったんだけどね。
と聞かれてもいないのに言う。


イラスト236



イラスト237
 
使い勝手は後回しか。
使いづら。

で、だらーんとさせたペーパーは清掃の人が入るとまた完璧に飾り壁の向こうに隠されるんだけどね。

最近こそ進化を見せてきたけど(←ワタシは日本が牽引してると信じてる)欧米人のフロ、トイレ事情って使い勝手はあんまり重要視されないよね。



そういえば白人女性警官が、自宅と勘違いして入った部屋の住人を銃殺した事件の裁判が日本でもニュースになってたね。こわいね。
過去記事 ワタシも部屋間違ったことあるよ
1fbb5bef-s
「ドアドン1」(2015年5月23日)


ツレ氏も
80822a09-s
「ドアドン2」(2015年5月23日)



気絶しそうなほど嫌だったトイレの体験
2dd96d77-s
「アメリカへ旅行する人へ」(2017年5月4日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

続きマンガの途中ですが本日は小ネタ。さて1月に滞在した日本人友達のセイラはアメリカのトイレにご不満。あの横付けのでかいペーパーホルダー!業務用の大きなロールが2連納まってたりする。んで、ぺなっぺなで引き出すとヒモみたいになりがち、切りづらい!一応申し訳程 ...

続きマンガの途中ですが本日は小ネタ。

さて
1月に滞在した日本人友達のセイラはアメリカのトイレにご不満。

sara6-1



sara6-2



sara6-3


あの横付けのでかいペーパーホルダー!
業務用の大きなロールが2連納まってたりする。
んで、ぺなっぺなで引き出すとヒモみたいになりがち、切りづらい!
一応申し訳程度のギザギザがホルダーの出口に付いてるが役に立たん。

盗難防止であのスタイルは仕方ないが、ショッピングモールなどの大きい場所のトイレはだいたいこの方式。(家庭のトイレは日本のと同じ…だけど上のフタ?ペーパーにかぶさってるパーツはない)


ちなみに便座は他人の尿がかかりまくって汚いから中腰だよ!と忠告したがセイラは「ええ~濡れてなければ座るし、なんなら使い捨ての便座カバー使うよ」だそうです。

そうか、彼女はアノ経験がないんだな…

こちらのリンクも何度か貼ってるけど「アノ経験」↓
2dd96d77-s
「アメリカへ旅行する人へ」(2017年5月4日)





ところで新しくなったトップページに使っているロゴ
↓「アンナ隊員日記」のやまなんさんがデザインしてくれたよ!やまなん天才!!
anna3
「アンナ隊員日記 オタク男子がアメリカ人女性と国際結婚して日本に住んでたのに後になってハワイに移住したマンガ」

遂にハワイでの生活がはじまったアンナ隊員とやまなん氏。
ワイハ~~どんな功徳を積んだらハワイ在住者になれるのか!(≧◇≦)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

説明書なんかあったって誰も読まんよ。聞いてねえしっていうかトイレの使い方なんていちいち報告しないし住んでる家にあるものは使うにきまっている。そして引越してしばらくたった現在もなぜかウォシュレット機能をまったく使っている様子がないツレ氏。元々は自分が使いた ...


toile2-1-1



toile2-2
説明書なんかあったって誰も読まんよ。


toile2-3



toile2-4

聞いてねえしっていうかトイレの使い方なんていちいち報告しないし住んでる家にあるものは使うにきまっている。

そして引越してしばらくたった現在もなぜかウォシュレット機能をまったく使っている様子がないツレ氏。
元々は自分が使いたくて付けたんじゃないのか。
その「使い方」も聞いてこないし。
toile2-5
まあ別にトイレ中に突撃しないけどさ。

ツレ氏は用事があるとこっちがトイレのドア閉めてんのにズカズカ入って来ることがある。
その都度抗議して出てってもらうが、そんな調子だから自分は気にしない人なのかと思いこちらが用がある時にドア開けて用件を言おうとしたら『信じられない』みたいな顔して「今トイレ中なんだけど」
えええええええええ

→「客室にプライバシーのないトイレを作った」記事はこちら
686022c6
「逃げた作業員、戻る」(2018年9月21日)


ワタシはウォシュレットライフのおかげですっかりペーパーの使用量が減ったけど、ツレ氏が相変わらずなのでやはり減りが早い。

そんなわけでツレ氏とウォシュレットの距離はまだ埋まらないままだ。

そういえばツレ氏は重度の機械オンチかもしれない疑惑の兆候がずっと前からあった。
16294cc9-s
「ツレ氏 meets とく子さん」(2016年12月1日)

30年前から大事にしてるアナログレコードのステレオシステムとかは器用に組み立てるんだけどなあ。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

残念ながら今日は脚に痛みが戻ってきたので重労働はほぼパスさせてもらったが、引越し作業へは行ってきた。二階に主寝室があるんだけど、そこのトイレにも跡があってさ~(-"-; 今日はようやくそれもきれいに消毒して来たさ!今日は昼間にいくつか修理などがあって作業員の出 ...

残念ながら今日は脚に痛みが戻ってきたので重労働はほぼパスさせてもらったが、引越し作業へは行ってきた。
hikkosisouji1-1



hikkosisouji1-2
二階に主寝室があるんだけど、そこのトイレにも跡があってさ~(-"-; 
今日はようやくそれもきれいに消毒して来たさ!


hikkosisouji1-3
今日は昼間にいくつか修理などがあって作業員の出入りはあった。
実際の汚れはこの絵よりも目立たないくらいだが、階段から先は土足禁止にするためにきれいにしたのですぐ気が付いた。どんな靴か知らないが見事に全段に土の粒が点々と落ちてて「わざとなの?」って思ったくらい (-_-;

hikkosi1-4
今日入った業者のうちの誰かが、用事もないのに泥のついた靴で二階に上がった様子だ。
トイレは汚すし床は汚すしほんとフリーダムだよな。

イラっとするけど、ただでさえ敵の多いツレ氏。例え向こうに非があってもこの程度のことでトラブルの種を増やさないで…(事なかれ主義日本人)

あ、そういえば今日は無人のトイレが勝手に流れなかった!(2コマ目で掃除してるトイレ)
やっぱりトイレの神様が早く掃除してくれと(ry
引き続き無駄な誤作動が起きませんように☆彡

前回の記事のコメントありがとうございます!!
明日返信しますのでお待ちくださいませー♡

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

トイレネタもう一発。今まで嫁いでからウォシュレット無し生活を続けてきた。あともう少し続く。これなる人けっこういるよね? ツレ氏はひとりじゃない。いつから使ってたか忘れたがエッセンシャルオイル講座を受けた後からかな?それまではペーパーのみだったんだっけなあ? ...
トイレネタもう一発。
今まで嫁いでからウォシュレット無し生活を続けてきた。あともう少し続く。
toilette20182-1
これなる人けっこういるよね? ツレ氏はひとりじゃない。


toilette20182-2



toilette20182-3



toilette20182-4
いつから使ってたか忘れたがエッセンシャルオイル講座を受けた後からかな?
それまではペーパーのみだったんだっけなあ??記憶にないくらいずっと前から使ってる。紙だけとかもうムリ。でもめでたくウォシュレットが導入された日にはこのスプレーともお別れだ。

おしりふきスプレー作り方
50㏄スプレーに7割くらいウィッチヘーゼルウォーターかローズウォーターか水道水(要するに毒にも薬にもならなそうな無難な液体をベースに)
植物性ワセリン2割くらい(またはホホバオイル、アルガンオイル、アーモンドオイルなど刺激のなさそうなオイル)
エッセンシャルオイル
ティーツリー20滴(消毒)
ミント10滴(スース―する)
ユーカリ5滴(スース―する)
ラベンダー5滴(消毒、香りづけ)
というかまあ配分とかテキトー。
柑橘系は使わないこと。薬効が強い系のオイルも避けるのが無難。子供に使う場合はオイル全体的に減らした方がいいかも。

ナンバーツー処理の最後の仕上げに、シャカシャカ振ってペーパーにシュッ!シュッ!
これで負傷箇所が痔へ成長を遂げることを阻止することができる。(個人談)
ウォシュレット無し生活にじくじたる思いで過ごされている同志は参考されたし。
ツレ氏は以前おしりふきペーパーを自分で買ってたみたいなので一応勧めてみたが聞こえなかったのかスルーされてる。

本日の関係ない画像
toilette20182-5
ジャパフェスにガンダムがいた。

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回「アメリカでこの100年進化してないのって便器とトースターくらいじゃね」って思ったのでトイレの話を。建築中の新居。先日ツレ氏の娘たちが来た時、工事途中の家の中を見て回った。進化したやつも売っている。ただ普及してるとは言えないので信頼できるメーカーじゃない ...
前回「アメリカでこの100年進化してないのって便器とトースターくらいじゃね」って思ったのでトイレの話を。

建築中の新居。
先日ツレ氏の娘たちが来た時、工事途中の家の中を見て回った。
toilette20181-1
進化したやつも売っている。ただ普及してるとは言えないので信頼できるメーカーじゃないと心配なんだが…非常に残念なことにメーカーがどこだかわからない!;;;;(熱湯とか出た日にはえらいこっちゃ)

toilette20181-2
ビデ!


toilette20181-3



toilette20181-4
シャワートイレは和製英語だって。
「最近は」デンマークでも広まってきたと言っていたのでああいう電気式のトイレということは伝わった。
つまりガールズは古式ゆかしい女性器洗浄器のことじゃないとわかってくれたみたいだ。なんだよツレ氏。ワタシだけがやんごとない理由で欲しがってたみたいじゃないか(ಠ益ಠ)

…たしかにワタシも日本式のトイレがいいと言ったことはある。(ついでに風呂もな)だが本当に必要なのはツレ氏なんだから!ワタシは優しいから言わないであげたけど
時々血ィ出してるの知ってんだからな!!!

toilette20181-5
洗った後お尻を拭くだけで済めば大量に流すトイレットペーパーもかなり減らせるのにーっていつも思ってる。

今日の関係ない画像
toilette20181-6
ねこちゃんの首輪新調。名札は何日か前から古いほうに付けてたら…細かい傷がもう!?(^^;)
でもこれ、実家の猫たちも15年以上使ってるペピィの。丈夫だよ!
引っ掛かると外れる安全首輪は付けても数日で失くして帰って来るので、子猫用のゴムの首輪をずっと愛用。


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

断っておきますが清潔でないトイレの話です。(昔の話。カイエまだ20代かな)いそげ!瞬間「しにてぇ~~」とすら思ったのに動き回ってるうちにショックは薄れ←しばらくは意識して気を付けるのだが数日後人生で5回はやったかな他人の尿だらけの便座に腰掛け…全員が中腰でや ...

断っておきますが清潔でないトイレの話です。
(昔の話。カイエまだ20代かな)
toiletusa1-1

いそげ!

toiletusa1-2




toiletusa1-3



toiletusa1-4



toiletusa1-5



toiletusa1-6

瞬間「しにてぇ~~」とすら思ったのに動き回ってるうちにショックは薄れ←

しばらくは意識して気を付けるのだが
数日後

toiletusa1-7

人生で5回はやったかな他人の尿だらけの便座に腰掛け…
全員が中腰でやるからそんなことになるんだね。

もう、いろんな病気の人だってさあ、いるだろうにね…
思い出すだにザワザワするほどキモチわりぃ。。

アメリカの公共で使われるトイレ(空港、駅、スーパー、デパート、ガソリンスタンド…)はたいがい全滅である。中腰必須。旅行で米国に訪れる人は皆、スクワットの練習をし、腰掛けねばならない用足しに備えて滅菌ジェルや除菌シートなどを用意するように。

むしろ大丈夫なところの方が少ないので挙げておくと…個人のお宅とホテルと高級レストランくらいだろうか。(病院やジムなどもきれいだと思うが観光の人はあまり行かないと思うので)
 

追記:実は今回のエピソード、ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」のちゃんこさんのこちらの記事を読んで「いやいやアメリカでもあるあるでっせーー」と思い描いたのでした。ちゃんこさんどうもありがと~(^^)  


アメリカのトイレもきれいじゃないけど、大抵どこでも使った紙が流せるのはありがたい。。

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

えらいよね!  お返事とかもぉ!悶死するし! 元々ねこちゃんをうちで飼うことに決まっても「完全室内飼い」を反対したツレ氏。トイレなんかその辺の外でやってくるからいいんだ!という考え。あとワタシが留守の間自分が掃除をするのが面倒なんだろう。最近までねこちゃ ...



nekotoile1-1
えらいよね!

 
nekotoile1-2
 お返事とかもぉ!悶死するし!


nekotoile1-3



nekotoile1-4
 


元々ねこちゃんをうちで飼うことに決まっても「完全室内飼い」を反対したツレ氏。
トイレなんかその辺の外でやってくるからいいんだ!という考え。あとワタシが留守の間自分が掃除をするのが面倒なんだろう

最近までねこちゃんは庭などで用を足していたようだが、日本の感覚を持ち込んでいる自分にとっては「近所に迷惑をかける→恨みを買う→ねこちゃんに悪意が向かう」のを心配していた。

それが今年は雨や嵐の天候が影響したのか「外の土いじるのきたないかも…」(猫はトイレのとき丁寧に土をかいて掘ったり隠したりする)とねこちゃんが思ったかどうかはわからないが、このごろは毎日家のトイレを使ってくれるようになった。


nekochan
 
芝がひんやりした時間に外の時間を楽しむ幸せなねこちゃん。



今のとこ使ってる猫砂はこれ
 
 catlitter

前に素材がコーンの廃材でできてる砂を使ったらねずみがエサにしたことがあったのでパイン(松)なら大丈夫かと。。

◎ 〇 △ ✖ の4段階で評価すると
臭い取り効果 △
散らかり △
しっこ玉のまとまり具合 〇

ま、自然派にありがちな緩めの効果(^^; 一人っ子だからこの程度の効果で間に合ってるってかんじ。リピするかどうかまだ不明。
ほんとは日本でリピ買いしてたのが手に入るといいのに~ 

 
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

テキサスから日本へ帰省していた間の出来事を挙げていきまーす。まずは台湾旅行編。 3泊4日、航空券、宿泊費、空港送迎込みで1人29,800円のフリーツアー!!やっす!!念願の初台湾旅行でしたー。そして長ったらしい言い訳すんませんガイドブックによると流せない理由の一 ...
テキサスから日本へ帰省していた間の出来事を挙げていきまーす。
まずは台湾旅行編。


 taipei1-1

3泊4日、航空券、宿泊費、空港送迎込みで1人29,800円のフリーツアー!!やっす!!

念願の初台湾旅行でしたー。


そして

taipei1-2


taipei1-3

長ったらしい言い訳すんません

taipei1-4


taipei1-5


ガイドブックによると流せない理由の一つとして「台湾のトイレットペーパーは水に溶けにくい」とあったので「硬いのか?それなら日本のを持って行けばいいじゃないか」と思い持って行ったくらいだが、実際は紙の質のせいではなく下水道が昔のままで十分な太さのものではない、ということらしい。


そしてトイレ脇のゴミ箱に使用済みの紙が溜まっていくわけなんだけど、意外にもそのせいで臭いが気になるということはなかった。地下鉄のトイレなんか、まだ和式のトイレが普通にある日本の駅のトイレよりも臭わないくらい。


ぶっちゃけた話、実は都市部のほとんどの施設…お店、ホテルや地下鉄の駅のトイレなどは本当は大丈夫だったんじゃないか??とも思う。昔からの習慣でそのままゴミ箱に捨てるようになってるけど。


でも、絶対アウトだろうという場所…昔の金鉱だった山をそのまま観光地にした九份(きゅうふん、ジォウフェン)のカフェで…あろうことか…やってもうた…そこには(普通貼り紙なんかしてないのに)注意書きと、数々のお助け用具が便器の脇にあるそのトイレで、無意識にペッと流してしもうた。
カフェの方、本当にすみませんでした!どうかあとで惨事となっていませんようにm(__)m


そんな雨の九份
毎日観光客でごったがえし!
 
IMG_2827

「千と千尋の神隠し」 のモチーフになったと噂があったそうですが、ジブリが正式に否定しています。

でも独特の異国情緒とちょっとした冒険気分の味わえる場所です。台北からちょっと遠いし急こう配の坂や階段も多いので体力のある時に行くべし(でも到着すると高揚したムードに押されてどんどん歩いちゃうんだけどね)


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む