デンマーク料理で祝うアメリカ独立記念日
Happy Fourth of July!今日はSNSがうまそうなBBQ写真で埋まる日。別にどこへも出かけない我が家だがなんとなく祝日っぽいごちそうは食べたい。 アンド半年以上冷凍庫を肥やしてきた豚の肉体も処分したい。ということでデンマークの伝統的なクリスマス料理「フレスケスタイ( ...
Happy Fourth of July!
今日はSNSがうまそうなBBQ写真で埋まる日。
別にどこへも出かけない我が家だがなんとなく祝日っぽいごちそうは食べたい。
アンド
半年以上冷凍庫を肥やしてきた豚の肉体も処分したい。ということで
デンマークの伝統的なクリスマス料理「フレスケスタイ(ローストポーク)」を真夏に作るの巻
はいスタート
3日前から冷蔵庫に移し徐々に解凍を完了させた肉塊は2.4kg

脂肪側に1cmくらいの切込みを入れる

大さじ2の塩に胡椒とオールスパイス少々を混ぜたやつをすり込む(クローブの代用)
ベイリーフもちょっとしかなかったけど切り込みに挟む。
結論から先に言うが塩は多すぎた。(少ないと美味しくないし加減が難しいよぅ泣)

オーブン180℃1時間半(テキトー

茹でて皮むきしといたミニポテトにバター&砂糖と炒って作ったキャラメルペーストを絡めてキャラメルポテトにする

スイカも切った。アメリカは種無しスイカが主流

1時間半経った。中心の温度も完璧〜!と思ったら
表面の脂肪がカリカリになってない。やっぱり先に表面焦がしとけばよかった。
うわーん。210℃にして15分追加

あんまりカリカリにならなかったけど、中が固くなってもやだしなあと思ってここで終了。

あー肉が中までまっしろ。
自分的にはオーバークックだけどツレ氏はポークにピンク色が残ってるのを嫌うのでまあいいか

ハッピーFourth!

付け合せ紫キャベツも2日前に仕込み済み。食べるとき温める。
グレイビーソースはインスタントのソースの素にバターやスキムミルクやポークから出た肉汁を混ぜコーンスターチでとろみをつけたもの(つまりあるものでテキトーに
で、肉
しょっぱめ^^;;;;
さっきも書いた通り塗りたくる塩は少なくても不味いし、実際もわりと思い切って多めに使うんだけど2キロに大さじ2は多かったか。。参考にしてもらえるレシピ記事にならなくてすみません。
まあ塩分を敵視するツレ氏がそんなに文句言わないのでよしとしよう。(私も義母やガールズが作るのを毎年食べてるけどそれらはまじ絶妙)
あとは
ほんのり愛国カラーをまぶしたシュガークッキーが今年のインディペンスデーメニュー。


日中、ツレ氏の新生バンドのメンバーが練習に来てたので彼らと食べた。
とりあえず今日は機嫌がいいようだ。
よって私の受けるストレスも軽減される。
そういえば日本はまもなく七夕ですなあ
起源は中国だけど中国人は七夕を知ってるんだろうか。
こんど聞いてみようおぼえてたら。
この前スイカを買った日の記事
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「あっごめ ちょっとしょっぱいわ!」
にほんブログ村
「やっぱりデンマークのポーク料理は最高だなあ〜〜」
絵日記ランキング