蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

カテゴリ: 新潟

写真の羅列が続いておりますm(__)mだけどきっと誰かの参考になる!を目指し忌憚のない口コミを今夜も置き逃げ〜 評価はやばい!私これ好き!みんなも食べて ☆☆☆美味しいよ、人におすすめできる ☆☆フツーかな or リピはない ☆以上3段階何度もトライしようとしてなぜ ...

写真の羅列が続いておりますm(__)m
だけどきっと誰かの参考になる!を目指し忌憚のない口コミを今夜も置き逃げ〜






評価は
やばい!私これ好き!みんなも食べて ☆☆☆
美味しいよ、人におすすめできる ☆☆
フツーかな or リピはない ☆
以上3段階


何度もトライしようとしてなぜかご縁がなかった(私の中では)幻の「バスセンターのカレー」
遂に実食
IMG_3900
普通カレー 480円とミニカレー390円ともそれなりのサイズ!
なんでもかんでも高い昨今、お腹を満たすにありがたい値段設定。
食券を買って窓口で出し、カウンターで立ち食いする形式。

(どうでもいいけど私の普通サイズ、写真や隣のミニサイズと比べて福神漬け少なくないか)

なぜか評判、なぜか行列、私が行くとなぜかいつも売り切れのカレー、どこがそんなに違うのか。

癖になる、ちょっと独特の風味やスパイスが効いているのか?
他と違う食感…たとえばスープカリーみたいにサラサラとか具がゴロゴロとか?

どれもいい意味で裏切られた。
奇をてらわないストレートでクラシックな日本のカレーライス
黄色みがかったカレーはポークからとった出汁がベースでほどよいトロミ。
甘みと旨味と辛みのバランスもちょうどよい。

だからこれはリピーターたちをずっと離さず愛され続けているのか〜
(TVで紹介など、ブレイクするきっかけもあったようです!)


立ち食い形式に抵抗ない(女性1人のお客さんも珍しくないよー)
珍しい新潟名物を求めてるわけじゃない、
ちょっとお腹が空いたけど大袈裟なものはいらない、
そんな時はぜひ一度立ち寄ってみて!とおすすめします

評価☆☆


「バスセンターのカレー」はここ
名物 万代そば (←本当はお蕎麦屋さん!)
所在地 : 新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
営業時間 : 8時~19時
定休日 : 無休



長年新潟に暮らしてたのに先日歩いてて初めて存在に気付いた、そんな一瞬異次元ポケットに入り込んだ錯覚をしてしまった老舗のラーメン屋さん
「にいがたラーメンひよこ」
may262023-1らーめんひよこ
ここのベーシックってどれだろ?
と迷って選んだしおらーめん550円
IMG_3893
この日もですね、
実は新潟駅近くの「三吉屋」に行こうとしたらまたまた定休日!なんで!
ということでたまたま見つけたこのお店に入ったら

これが自分の好みにメガヒット。。

うそ…
なんで私今までここを知らなかったの


「似てる」っていう評価がほめ言葉になるかどうかわからないけど、マイフェイバリットの三吉屋のスープに似てる〜〜
そうか、これが新潟ラーメンてやつか!
なるほど!新潟ラーメンラブ!

アメリカ帰る前にしょうゆ味も試さなければ。

自分がここ大好きになったので
評価は☆☆☆



ひよこ
新潟市中央区弁天1-3-31

営業時間11:00~14:00 17:00~24:00
定休日 日曜日



「三吉屋」愛は時々登場する

どことは書かなかったけどいつも相席になるラーメン屋は三吉屋




幻のバスセンターカレー、まさかのミヤギくんに先を越されていたのでした。
なんだかもう懐かしい!去年の新潟旅行記




⑤へつづく




「バスセンターのカレー」のレトルト

万代シティバスセンターのカレー 5個セット ご当地カレー 新潟B級グルメ レトルト カレー 新潟 名物 土産 送料無料
万代シティバスセンターのカレー 5個セット ご当地カレー 新潟B級グルメ レトルト カレー 新潟 名物 土産 送料無料

お菓子もある
新潟バスセンターのカレーせんべい 15g×8袋入 新潟 お土産 お取り寄せ おつまみ
新潟バスセンターのカレーせんべい 15g×8袋入 新潟 お土産 お取り寄せ おつまみ


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

そして次回はマンガ描けますたぶん^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

日本帰省中心震えたグルメメニューをA級B級問わず報告するシリーズ   本日紹介するのはこちら「ガンジーソフト」歩き回って疲れて、ふと目に入った小さなお店。一見なんの変哲もないソフトクリーム、休憩がてら頼んでみたら今まで食べたどのソフトクリームより濃厚で美味し ...

日本帰省中
心震えたグルメメニューをA級B級問わず報告するシリーズ 
 


本日紹介するのはこちら
「ガンジーソフト」
may242023-2ガンジーソフト

歩き回って疲れて、ふと目に入った小さなお店。
一見なんの変哲もないソフトクリーム、休憩がてら頼んでみたら

今まで食べたどのソフトクリームより濃厚で美味しい

いや
大袈裟かもしれないがひと口めで本当にそう思った。

何何?ガンジー牛乳って

手作り感のある可愛いチラシも頂いたのですが現在出先で手元にないのでこちらのお店のSNS情報を紹介させていただきます!


生産者加勢健吾さんの酪農愛と熱意の伝わる素敵なブログ


「なぜガンジー??」かというと
「英仏海峡のガンジー島原産の希少な乳用牛だから」などなど
ガンジー牛や加勢牧場について、商品情報はこちら



私が偶然立ち寄った新潟伊勢丹地下1階のお店
may242023-1ガンジーソフト

新潟伊勢丹
新潟市中央区八千代台1-6-1
電話番号 070-2668-5064


とにかく今まで自分が「ソフトクリーム」と思ってきた食べ物から数段超えた濃い乳脂肪の味わいにひと口めで目がカッと見開いてしまう。
食べ終わるのが惜しい。。TT
帰り際に「ごちそうさまでした。今まで食べたどのソフトクリームよりもおいしかったです!」と店員さんに興奮気味に伝えてしまったのだ。。


新潟県内数カ所のほか関東・関西にも店舗があるので皆さまも機会があったらどうぞお試しください


③へつづく




ふと思い出した。とうとう出会うことなかったこれ

無いなら作ればいいじゃない



食以外の話題も。カテゴリ「日本」





いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 味はおいしいしその度を超えたちょっと癖になる食感()でチビチビ食べてたらツレ氏に食べ切られてた。まあいいけど。でも「かたいです」ってここまで堅いと思わんじゃん?wwwwww乳歯のお子さんや中高年の方は要注意かもしれないレベルです(本当)自分の頭にガンガ ...


dec152022-1
 
dec152022-2

味はおいしいしその度を超えたちょっと癖になる食感()でチビチビ食べてたらツレ氏に食べ切られてた。

まあいいけど。


でも
「かたいです」って

ここまで堅いと思わんじゃん?wwwwww


乳歯のお子さんや中高年の方は要注意かもしれないレベルです(本当)


自分の頭にガンガン響くんでどんなんなってんかと思い録音しました
よかったら聴いてみてください(30秒くらい)



日本から持ち帰ったお菓子。かりんとの他にいただきものも^^
dec152022-3




佐渡旅行へ行ったときの記事はこちら



この激堅かりんとのお店のサイト

こちらは1袋から買えるようです↓

私ももっと食べたかったし、まさかのツレ氏が気に入ったので次回は取り寄せようかな


新潟関連記事、ほかにもどうぞ




新潟旅行記更新中のミヤギくんが今回更新したのはこちら
新潟まつりの花火が11月に延期になったおかげで!悲願の日本の花火を私も見ることができました!

「新潟に人沢山いるじゃん」ワロタwwww
寒い中撮影してほぼ徹夜で編集したという動画もぜひ訪問してください


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
  

コメントありがとうございました

私と同じくそらしちゃう派、ガンガン見る派、ちょっとずらす派などなど。人それぞれなんだなあと興味深かったです。そういえば私も人の顔と名前を覚えるのも遅いし、親しい友人と会ってもその日どんな髪型服装してたかの記憶がほぼないです。おしゃべりしながら「あ、このことブログに描こ〜」って思った瞬間から「えっと今日の服は…」と意識して記憶してきたりします^^; 私の場合、自然に任せると多分「全然」見ないで終わっちゃうのでやっぱり意識して視線をコントロールしないとかなって思いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

友人がやっているパキスタンカレーのお店で飲み会お互い3年ぶりとか10年以上ぶりとか 元々は新潟市内の英会話スクールで一緒だった人たち当時は大学生だったり私だって20代だったりしたのに〜やだこわーいシンジラレナーイ みんな大好き・元凶(?)の英会話スクールの元オ ...

友人がやっているパキスタンカレーのお店で飲み会

お互い3年ぶりとか10年以上ぶりとか 

元々は新潟市内の英会話スクールで一緒だった人たち

当時は大学生だったり私だって20代だったりしたのに〜やだこわーいシンジラレナーイ
 

みんな大好き・元凶(?)の英会話スクールの元オーナー
登場の瞬間からいろいろサイコがパスっててまじうけたんだけどここで書くと叱られるような内容だからやめとくわwまあ生きてるだけで優勝だからおk
1186241B-1D84-4B3E-A55E-87522CC7A451_1_105_c
 カイエは美容院行きたてが嬉しくて写真写りまくる

地方フリーペーパー「新潟情報」の表紙みたいな写真が撮れた
IMG_1603
ごめんやけど友達のよしみでいろいろ持ち込んでしもたやでボジョレーヌーボーも
(ちゃんとお店でオーダーしましょう)
いただいたのはスリランカカレー 1200円
E50A77EE-3F1D-48A5-A4E9-8294A7E1AFA2_1_105_c
すごくきれいだけど、これはビビンバみたいに「具を全部まぜまぜーっとしてから食べるように」と調理者ゆかりからの命令。うま辛口。
カレー番長 ゆかり
FE1C180D-6129-4246-8360-FC118F29AE9E_1_105_c
普段は長男くんがキッチンに立ってることが多いよ。
ちょっとシャイな可愛い男子♡応援に食べに行ってね

ミヤギくんとノブくんと行った時はパキスタンカレー食べた
thumbnail_IMG_1160
マトンとチキンの2種相かけ うま辛口
ミヤギ「めちゃくちゃ辛かった」
そうです。インド〜中央アジアのスパイスに慣れてる人にはそんなでもない。
日本人好みにアレンジされてない。美味い。

ぜひフォローを ↓↓↓



3人写真の右の男性は手作りケーキ屋さんを立ち上げすっかり職人が板についた新潟スイーツ界隈の人気者。
見て見て♡きれいなお菓子たち!
スクリーンショット 2022-11-21 11.35.50
スクリーンショット 2022-11-21 11.38.20
インスタのリンクをいただいたんだけど、なぜかバナーが作れなかったのでコピーを貼っておきます ぜひ訪問してください。全国発送も承っています
↓↓↓
https://www.instagram.com/oldtowndc_niigata/


いえーぃまた来年☆お互いいい知らせを持ち寄って会おうね!
BDE68B9D-054C-4DAE-A03C-B9143F6B1D5A_1_105_c
「カイエ完璧な笑顔作るよな!」と言われる
あたりめ〜だろぉ〜〜?www


あ、もしかしてHIFU効いてんのかな
HIFUネタのマンガは多分来週くらいにまた♪


以前ゆかりや仲間たちが登場した記事はこちら


その他新潟ネタもどうぞ




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
またしばらくかなり不規則更新になりますがコメントもお待ちしております

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

11月3日はコロナ禍で延期になっていた新潟花火の日だった。私の3年ぶりの帰省に、日本の花火鑑賞のチャンスが巡ってきた。私にとっては10年以上ぶりかもしれない、絶対外せない、悲願の花火鑑賞。ということで来県中のミヤギくんとあん中常連さんのサトノブ氏(新潟県出身) ...

11月3日はコロナ禍で延期になっていた新潟花火の日だった。

私の3年ぶりの帰省に、日本の花火鑑賞のチャンスが巡ってきた。
私にとっては10年以上ぶりかもしれない、絶対外せない、悲願の花火鑑賞。
ということで来県中のミヤギくんとあん中常連さんのサトノブ氏(新潟県出身)も合流してくれたぎゃぼーーーありがとーーーーー


まあ花火鑑賞はちょっと寒い中無事終わった(あっさり


後日
ホリー亜紀さん、ぱん田ぱん太さん、ミヤギくんとしゃべってて
nov152022-1a
「はいこれ」
04E8DF22-F237-4FF6-A460-898303EC33AB_1_105_c
心霊写真かな

nov152022-1b


おかしいな


いや
iPhoneが悪い


さらに
ホリー亜紀さん「ちょっと!じゃあこないだの皆既月食の写真バトルしてみぃや」

ミヤギ
76EEEC34-225B-4E74-A957-B4114422B478

全員「おお…」

カイエ
09BB2149-4894-4ECC-9140-030D261D834C
まず皆既ですらない

全員「wwwwwwwwwwww」


もーーだめだだめだ写真は!
てかそもそも電話機に写真なんか撮れるわけないんだよ!



ところで
花火当日は地元の友人達と何人か会ったのに誰も花火行く気配がなかった。
あなた達がいなかったら本当にぼっちで見に行くところでしたどうもありがとう。
nov142022-2

サトノブ氏とはあん中ではとてもできない超絶ローカルな話がいっぱいできて楽しかった!
彼もあんなに若い世代なのに共通事項どっさり。それが地方(笑)
サトノブ氏が来県したときの記事はこちら↓



以前「アメリカの花火ショボい」というネタでかいたのだが、ここで添付した「ショボい」花火の写真が今回撮った写真と大差ない。おかしいな?
 

いらっしゃいませ新潟へ!カテゴリ「新潟」





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

そろそろ帰って来られなかったこの3年間に温めていたTo Doリストを消化しなければ!!ということで時間の使い方が実にゴミな私ですがなるべく願いを達成するため地道なソロ活動まずこれを食べなきゃ帰れない「三吉屋のラーメン」ギャギャーーーーンくっ…!その足で「さわ山 ...

そろそろ
帰って来られなかったこの3年間に温めていたTo Doリストを消化しなければ!!
ということで

時間の使い方が実にゴミな私ですがなるべく願いを達成するため地道なソロ活動

まず

これを食べなきゃ帰れない
「三吉屋のラーメン」
IMG_1440
ギャギャーーーーン
IMG_1440

くっ…!
その足で「さわ山のだい福」を買いに徒歩で店に向かったのだが
「今日はだい福終わりましたー」

いいもん。新潟駅の向こう側にも姉妹店があって夕方に開くもん。

新潟駅到着
さあ、三吉屋の姉妹店の夕方の開店を待つかーと思ったら!定休日!!(調べず飛び出すのでこのパターンも2度め)

くっそおおおおおひとりぽんしゅ館じゃー
「新潟駅構内 ぽんしゅ館」5百円で5つのコインを入手し、好きな日本酒の試飲ができる
IMG_1441

超空腹で立ち寄ったがここでメンタルを持ち直しお土産など買って帰宅。
カニ風味の「カニ・コーラ」とかいうソーダ?好奇心が勝って買ってしまった
IMG_1442

新潟のブルワリーのIPAビール おいしそう
cdf7c9a1-s
まだ飲んでない。


先日うちの親戚の末裔が集合してとんかつ屋さんでランチなど
IMG_1459
帰り道「やまや」に行ったらツレ氏推しのカールスバーグ。
「もう日本で見かけないよ」と言ったけどまだあったね!買わんけど。
IMG_1461
私が買ったのは

日本酒初心者の頃好きになった「能鷹」の、純米生原酒一升瓶‼ 
きゃー初めて出会えたーうれぴよー 
知恵を絞ってテキサスまで連れ帰るのだ。
正月の酒にする強い決意
IMG_1514
後ろの北雪もね

おすすめノンアルコールワインにもトライ
IMG_1511
これは…ジュースでは^^;;;;;;(や、そりゃそーなるんだけど
でもおいしい!
ワインだいぶ飲みすぎちゃってイカンイカン、ってなったとき登場してもらうといいかんじかも。


そして今日遂に思いを遂げる。
ありがとう三吉屋
IMG_1505

そして通りすがりの魚屋さんで爆買い
IMG_1507
狼藉
IMG_1510
内訳
IMG_1508
IMG_1509

今まで食べたウニでも一番甘くて臭みがなくて新鮮だったかも


マツキヨ買い出し笑
IMG_1506


ツレ氏はマツキヨのお得意さん



旅はよい。
ところでこのサムネの飴もなかだけどどこにも売ってないぞ(長岡かな)




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

あん中メンバーミヤギくん新潟旅行2日目佐渡ツアーの翌日は(私が)疲労か二日酔いでダウンしているかもしれないという理由でなんのプランもない予備日にしていたのだが昼近くに目が覚めた。全然何もしないのもなあということでいろいろTo Do候補を考えたのだが、現在「庵 ...




あん中メンバーミヤギくん新潟旅行2日目

佐渡ツアーの翌日は(私が)疲労か二日酔いでダウンしているかもしれないという理由でなんのプランもない予備日にしていたのだが昼近くに目が覚めた。

全然何もしないのもなあということでいろいろTo Do候補を考えたのだが、現在「庵野秀明展」開催中というのを発見し提案、再びミヤギ、友人、自分の3人で集結して行ってみた

第51使徒カイエル
CA2C742B-E488-46C4-AC23-2B9E10D07854_1_105_c
感想は「とにかく行ってよかった」
漫画をかくのが大好きだった少年の創作にかける情熱と、それにそそぐ膨大な作業量でメキメキと才能を伸ばしていく過程に感動した。
いつも思うけど天才と評価される人やどんな分野のトップを走る人たちにも偶然のポッと出なんてひとりもいない。運やタイミングの善し悪しが成果に影響することはあるだろうけれど、現在第一線で活躍する人たちは皆出るべくして出たのだと。努力や下積みって呼ぶと退屈な響きだけど、現在のステージに立つまでひとつひとつの現場で最大の熱量と創造性を惜しまず注ぎ込んできた。誰にでもできることじゃない。
61517CF6-CB92-4522-8A70-78725C8C11C3_1_105_c
あの魅力的な使徒のデザインも彼の生身の手から生まれたんだなあ
(撮影可の展示物がたくさんあるよ)


さー新潟っぽいもの食べにいこー!
刺身盛り合わせとか
8A60F606-40CB-4C5D-8459-2A17881F3E52_1_105_c
何十もの新潟銘酒を揃えてるお店(めっっちゃ飲んだ)
a9c1f51a-s

やめとけって言ったのに頼んだ「イタリアン」
AB1DE452-C747-43B4-A606-171ACF74264A_1_105_c
新潟で言うイタリアンとは「甘酸っぱいタレのかかったもやし入り焼きうどん」のこと。
30万年ぶりくらいに食べたら意外においしかったです止めようとしてごめんなさい。

とりあえず「ラストオーダーです」って言われるまで居座った。
そして
nov142022-1

「予備日」のつもりだったのが全員全力コースになった

朝焼けの新潟駅
EFD0BEB4-C286-4233-86CA-79478687501B_1_105_c
 ヘパリーゼ
photoniigata1


はい解散!!!



つづく



新潟では2023年1月9日まで開催。全国を回ってるのかな?


イタリアン



旅はよい
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「あんぱん中学校」というはじめ在外ブロガー中心に思いつきで始まったTwitterスペースおしゃべり会のレギュラーメンバー、沖縄在住の「ミヤギ」くんが全国オフ会の旅のようなことをしている。7月は大阪旅行ホリー亜紀さんファミリー ミヤギくん そして11月は私が滞在中の新 ...

「あんぱん中学校」というはじめ在外ブロガー中心に思いつきで始まったTwitterスペースおしゃべり会のレギュラーメンバー、沖縄在住の「ミヤギ」くんが全国オフ会の旅のようなことをしている。


7月は大阪旅行
ホリー亜紀さんファミリー

ミヤギくん



そして11月は私が滞在中の新潟に来県

「楽しみにしてるねー!」と言ったものの。
新潟は旅行者をどこに連れていけばいいかわからない(車なし)

仕方がないので新潟県民の最終兵器「佐渡」をいきなり初日に持ってきてみた。
私も10数年ぶり。

ミヤギ、友人、いもうと氏と私の4人でGo To 佐渡ー!

日本原産最後のトキ「キン」ちゃんの剥製がある「トキの森公園」
1C425708-DF8E-42A2-8260-BE073EF1931F_1_105_c

残念ながら前の週くらいに国内で鳥インフルエンザの発生ですべての屋外飼育ケージの見学不可。
たったひとつ、窓と望遠レンズから見られるトキの番(つがい)のケージのみ。
がんばって撮ったレンズ越し
0AAF589A-2E10-495F-94BB-045A5F2C9122_1_105_c

しかし現在トキはなんと700羽以上にまで増え、移動中に刈り終わった田んぼに何度も数羽の群のトキを見つけえることができました。(写真なし無念)
すごい…昔、絶滅をリアルタイムに見ていた私には感慨深い光景。

「シャイニング!」(カイエ)
IMG_1065

お腹すいた。人気のお寿司屋さんへ
IMG_1075
海鮮ちらし
IMG_1070
佐渡の地酒 大好物の原酒で佐渡上陸を乾杯だ!
IMG_1069


私はトキ見て寿司食べた後は何も考えてなかったのでどーする?どーする?となって
結局ユネスコ世界遺産登録を目指してる佐渡金山へ。

採掘した洞窟をトコトコ歩いたり展示スペース見学など
IMG_1077

金塊強奪にトライ
うちら全然できんかったけど、2970人が成功してるらしい(記念のなんかがもらえる)
IMG_1078
掘って掘りまくって裂けた山
IMG_1088
マネキン鉱夫と
de733db0-s
廃鉱の哀愁漂ってなかなか風情ある
6564DB37-2A11-4C55-9220-7B43EA9C3550_1_105_c

屋外散策は秋らしい気候でよかった。曇って紫外線強くなかったし

金山をゆっくり回ってたら予定してたフェリーの時間が迫るので1つ延長。
5時半ころ両津港に戻ってきたら港周りは真っ暗でひとっつも店が開いておらず。
5分か10分?歩いたところに開いてる居酒屋を見つけて晩ごはん食べられたけど、島の玄関口でこれでは厳しい…いや、あまりにも違う広島の厳島と比べたらいけないんだけど…なかなかそのこれでは。
おいしい名物や見どころたくさんあるんだからもっと盛り上がれ佐渡ー!
楽しい日帰り弾丸ツアーでした。ありがとう佐渡。



佐渡みやげは沢根だんご
IMG_1102
2種買った
IMG_1298
中はコロコロした一口サイズのシンプルなお団子でおいしいよー
IMG_1299


IMG_1097
  だそうです


つづく








旅はよい




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

※実際の万代(ばんだい)シティとは少々イメージが異なります「ここだよ」というか「え、ここたまに通ってたけどそんな名前が付いてるとは知らんかった」が正直な気持ち由来も英字表記もなく唐突に。地味な標識が立ってるだけ。記念写真くらい撮ろうと思ったのに。(まあ今 ...


BA573E40-F568-4A0F-A962-2A518D5F8105
※実際の万代(ばんだい)シティとは少々イメージが異なります

90601FE8-B01F-43D6-97C8-FAEEAD607F62
「ここだよ」というか
「え、ここたまに通ってたけどそんな名前が付いてるとは知らんかった」が正直な気持ち

F785BF75-96D1-41E3-A419-CBD2F610667F


C59F3339-DE25-4304-BC1D-FA64D184C337
由来も英字表記もなく唐突に。地味な標識が立ってるだけ。
記念写真くらい撮ろうと思ったのに。(まあ今思えば日本語でも撮ればよかったけど)

931B82E2-C3A1-402A-BA4C-63FBEF9171BC
こういうこともあってもっと「ガルベストン」を推していこうということになったのかな

0D746928-6435-4026-93BF-484A74EC094A
ちゃんとしてる!
帆船のマークはガルベストン市の市章。


写真引用元はこちら



どんな曲なのかYoutubeで見てみようと思ったけど探せなかった。
NGT48 は去年不穏なニュースで話題に上がってしまったけど、今年も頑張って活動してるみたい。
地元密着型を軸に活躍してるようで良いですね!

(タイトル…?^^;;;;;; ↑公式サイトです)


「新潟ご当地アイドル」といえばNegicco(ネギッコ)も応援

昔知人のライブを観にライブハウス行ったら入れ違いでNegiccoさんの終わりらへんを観たんだけど。ステージでほんとに長ネギを振りかざして歌い踊る姿にプロ根性を見た。


新潟市とガルベストン市は姉妹都市提携今年で55周年だったとのこと。
随分昔から交流があったんだなあ。
2008年のハリケーン「アイク」で壊滅的被害を受けたガルベストンに新潟市から義援金が送られたこともあった。
なぜ新潟市とガルベストンが…というと、1964年当時新潟にあったアメリカ文化センターの館長の郷里がガルベストンだったことから勧められたんだって。
参考サイト



ツレ氏が新潟の地を踏んだのは今まで2回だけど、時系列的には多分この時かな

結局現在は要所要所を普通に洗う入浴法。

メガロポリスにはいろいろある


やっぱ食だね、食。


コーヒーも新潟。




(追記)
そ、そうだ新潟といえば
魔夜峰央先生の新刊も宣伝したいのだった…!

10月16日発売予定。
楽しみすぎる。電子書籍もあるのかな。



2020年も頑張りましたー!(まだあるけど!)ぜひ当ブログに一票お願いします。
「蓼食う虫もテキサス」をよろしくお願いしますm(__)m
livedooroftheyear2020
↑クリックで投票フォームへ
投票くださった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
この告知は9月30日まで掲載させていただきます


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回「うちの会社は事故物件」の記事にたくさんのコメントありがとうございました(タイトルいじるのは仕様です)
ててんさん しんしんさん ぽんこさん キーライムさん ぺくさん nanaさん プチ子さん みゆさん namiさん パンナコッタさん
なるほどーと思ったり、共感してもらったり、皆さん自身のエピソードを聞かせてもらったり。とても楽しくコメントを読ませていただきました。
そうですね…デンマーク両親はツレ氏から吹き込まれた私の悪口でも真に受けてるんじゃないですかね。滞在してる間もできるだけ手伝おうとするので確かに甘いです。。旧居での庭問題もそうだったし。不条理なツレ氏の頼みにホイホイ従って「ええ…(悪しき)前例を作らないでくれる」ってなったもんです。あと今回辞める女性は珍しく喧嘩別れではないんですが、ツレ氏が言うにはマーケティングのポジションなのに1件も開拓や契約成立も無かったようなので彼女自身も向かないと思ったのかもしれません。表向きの辞める理由は夫の仕事を手伝うことになった、とかよくあるやつです。
時々こうしてまとめてのお返事しかできない日もあってすみませんm(__)m 読者賞の投票もありがとうございました!これから10月に入り年末へ向けてさらにじわりと忙しくなってきそうなのでストックゼロの私は更新できない日もできてしまうかと思います、が。これからも「全力で楽しむ」をモットーに時には毒を、時には笑いを。時にはとっておきの聞きかじりたて情報を(笑)発信していきますのでどうぞまたお立ち寄りくださいませっ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2000年代、日本の地元にいた頃の話私はおしゃれでもないし音楽も知らないし酒だけは飲めるので人数合わせかな?一応英語で会話この頃はもう大ヒットと話題のピークは過ぎたくらいあやっぱり?そーいうかんじね自分もジェンカに入った。なんだろ。日本人に置き換えてとりあえ ...

2000年代、日本の地元にいた頃の話

F2BB4377-4A12-4E51-BC05-FF690507378C
私はおしゃれでもないし音楽も知らないし酒だけは飲めるので人数合わせかな?

ECFB825D-4793-4D61-8A70-5037CDE663A6
一応英語で会話

B0D2B9E5-6BA8-43B5-B61D-A39437B762C3
この頃はもう大ヒットと話題のピークは過ぎたくらい

63B03296-0DAF-4C23-B82D-828015CEDE1F
あやっぱり?
そーいうかんじね

B6E6C69D-BE44-4A48-B97D-218DE5F0F567
自分もジェンカに入った。


なんだろ。
日本人に置き換えてとりあえず「ポケモンどう?」とか聞かれるとか?
や、「みんな聞く」程でもないな。なんだろう。


なつかしーよねt.A.T.u.

これこれ~今見るとね、まーとにかくこの子たちが可愛いったら!!
大ヒットした曲。
ファンでも何でもなかったけど今聴くとキュンとする。

あと彼女らの売り方、レズビアンぽい演出が随所にあるけど「ホントは絶対仲悪いだろ」って思わせる何かが微笑ましい。(いや実際は知りません)


フロアが巨大なジェンカで渦巻いたのはこの曲

曲名覚えてなくて曲回してる人のとこ行って
「なんかタトゥーの、ワッキャナゲラ!みたいなこと言ってる…」
DJ「あー…多分わかります」
つってちゃんとかけてくれた。ありがとう。
What can I get upって何じゃ意味不明恥ずかしい。すっかり忘れてたのに思い出したわい。
(正しくはNot Gonna Get Us)




ロシアって旅行先の候補にもなったことなく関心なかったんだけど
ロシアと言えばこの頃よりほんの少し前までニュースの資料映像で必ず流れたのが「頭にスカーフ被ったおばあさんたちが寒い中配給の列に並んでいる」やつ。

そこから一足飛びに「なんだ!こんなに開けて自由なの?」ってロシアのイメージをガラッと変えたのが彼女たちの登場だったので功績は大きい。
(単に私が無知だったと)


最近急に何かで思い出したt.A.T.u.の記事でしたー。


なんかちょっとShampooとイメージ被る

ぐああああああ

今日は懐メロをお届けいたしました。


私の心を動かした音楽ネタ

つらい引越し作業も支えてくれた



最近は…
それこそファンでもなかったのにiTunesで数曲買ったサザンを車でよくかけてる



いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング







 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

おっそい昼食を1人で食べてる↑なんのこっちゃ。(実話)ツレ氏はあんまりカレーが好きじゃない。何度か作ったが大体何にしても「白ご飯と食べる系」はすべて徐々にフェイドアウトしていく。なのでカレーは(も)もっぱら自分用となった。ところでワタシの地元新潟は日本屈指 ...


curry1-1
おっそい昼食を1人で食べてる↑


A2F9E950-73E9-4284-A2D7-1492FD7D17D8



AE5C4C49-1E67-43F4-A51C-FAF3180C4276



C87BC3DD-08D5-42AD-9C62-4D569C11B5D7



A2F9E950-73E9-4284-A2D7-1492FD7D17D8



A046251E-3DCE-45DE-A728-8012513793A1



D3877031-BE4B-4238-AFA0-DFE817295366

なんのこっちゃ。(実話)

ツレ氏はあんまりカレーが好きじゃない。
何度か作ったが大体何にしても「白ご飯と食べる系」はすべて徐々にフェイドアウトしていく。
なのでカレーは(も)もっぱら自分用となった。

ところで
ワタシの地元新潟は日本屈指のカレー県。
カレールウ売り上げ全国万年2位である。


1位は鳥取県。

(新潟が1位になったこともあるらしいが、昔っからワタシが新聞とかネットで知ると常に2位)


2018年の資料で上位10位まで見てみよう
65440302-A618-46D7-857A-DD11A209DECE


鳥取→新潟→青森→岡山とか
なんかすごいバラバラ感。

分布図で見ると↓

E366D674-254E-4C3D-8ACC-09203D5E7595

以上「都道府県別統計とランキングで見る県民性 カレールウ消費量」から

(クリックで引用サイトに飛ぶよ↑)


地図にするとようやく「日本海側とやや北へ向かって」消費が多めの傾向があるのがざっくり見える程度。

なぜ鳥取、なぜ新潟。
米の産地ではカレー消費も多い傾向にあるとか、
魚介の消費量が多い地域でカレー消費も多いのだとか。
魚介?たまーにシーフードカレーはあるけど、まあまあ普段のカレーの具材は牛、豚、鶏だし。
不思議だね。
さらに魚の「カレイ」の消費が多い所はカレー消費も多いという結果は面白い。
両方の名前から互いにメニューを連想するからなのかな!
毎日献立考える人は大変だもんね。


ワタシが思うカレー好きかどうかの分かれ目の判定基準として
「カレーは週1食べたい」か「週1は多すぎ」か。
あなたはどっち。


ワタシは週1食べたいほんとは。
や、ウチは夫婦別メニューも日常的だしやればいいのか。
ただし自分1人しか食べないからひと鍋作ると数日分になって飽きるんだよなー。

そーいうときの保存ね。そーだね。そうしよう。

ちなみにウチの付近ではバーモントカレー、ゴールデンカレー、ジャワカレーが買える。値段は高い。




アメリカ人とカレーの記事↓
「カレーライス難しい」と言われてつい口が滑りマウント的な返しをしたすまん。
26a73189-s
「アメリカ人の食生活のことでちょっと(中)」



パキスタンカレー屋をオープンした友人もがんばってる
33be2735-s
「新潟 イラストレーターがオープンした本格パキスタンカレーの店」

あーめっちゃ食べたくなった。みんなもぜひ行ってね!


ご当地ゆるキャラのレルヒさんも来店したそうだ。
新潟応援活動として何かコラボしたいなー。
レルヒさんはスキーで只今本領発揮のシーズン




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ちなみにデンマーク式ではバターで炒める。よく新潟B級グルメと紹介されるが、いい肉を厚めでジューシーに揚げれば立派なグルメメニュー。塩コショウして置いといた。どうしよう!肉にいきなりパン粉じか付けの方法もあるけど、ワタシは揚げてるうちにころもを全部剥がしてし ...


tare1-1



tarr1-2
ちなみにデンマーク式ではバターで炒める。


tare1-3
よく新潟B級グルメと紹介されるが、いい肉を厚めでジューシーに揚げれば立派なグルメメニュー。


tare1-4
塩コショウして置いといた。


tare1-5



tare1-6



tare1-7
どうしよう!

肉にいきなりパン粉じか付けの方法もあるけど、ワタシは揚げてるうちにころもを全部剥がしてしまう確信がある。
ただのソテーなんて嫌ぁぁぁぁぁあ

何か肉に粘度をつけるもの…


tare1-8
炒め物の時フライパンにスプレーするオイルが使えるのでは?

塩コショウした肉にオイルをスプレーし、パン粉(実はコレもバッタモン系のパン粉だったんだが)をまんべんなくぎゅうぎゅう押し付ける。

揚げる。なんかいけそう。
tare1-9

新潟タレかつのキモ、タレはシンプルに
砂糖、しょう油、酒=1:1:1
または
しょう油、みりん、酒=1:1:1
を適当に煮詰める。

好みの甘さに調節してもいいよ。
tare1-10
揚がったとんかつをこのタレに浸して

ご飯に乗せたらできあがり
tare1-11

優勝!!

(なんか野菜が入ってるのは弱気の現れ。外食では決してサラダは注文しないし焼肉行って野菜を頼むこともないが普段の家ごはんは「栄養バランス」という呪いに屈している)


ちなみにワタシは和がらしを常備している。とんかつとおでん用だ。
tare1-12
マスタードはいろんな種類があるけど酸味が強くどうしてもホットドッグ向きなので、やっぱりこれ。


(参考記事)
ところでいきなり肉にパン粉じか付けで揚げちゃうレシピは最近引用の多いずかしドットコムのずかしさん。
IMG_7670
↑クリックでレシピ記事へ

こちらのカツ丼は卵とじレシピだけど、「手抜き」といっても肉の火の通りや卵の使い方とか非常に化学的で理にかなってて参考になります。
(ビクトリー丼…)



(過去記事)とんかつは欧米人のお客さんにも好評
24582902-s
「ソースの絵から外国人が連想すること」



その他新潟グルメ
909b00f7-s
「日本人が無意識に口から出す音3」




いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

自分はお上品な人間になっちゃったんだとカン違いした話。カップルも赤の他人と小さなテーブルで向かい合わせのせいか会話がない。ソロで来るとなかなかの手持無沙汰だがそれでも食べたいこのお店のラーメン。ワタシだけ無音の「あむあむ食い」誰もいないと安心したらナチュ ...

自分はお上品な人間になっちゃったんだとカン違いした話。

sankiti1-1



sankiti1-2
カップルも赤の他人と小さなテーブルで向かい合わせのせいか会話がない。
ソロで来るとなかなかの手持無沙汰だがそれでも食べたいこのお店のラーメン。

イラスト420
ワタシだけ無音の「あむあむ食い」


イラスト421 (1)



イラスト422



イラスト423


誰もいないと安心したらナチュラルに爆音出してたわ




全然「麺をすすれなくなっちゃっ」ってなかった。
人前で気取る癖がついただけだった。





帰省したら絶対寄る、マイフェイバリット ラーメン屋さんはこちら







ちなみにワタシのすすらない「あむあむ食い」はめちゃくちゃ早い。
(過去記事)
369007f5-s
「お義母さんが食べられないもの」



好きな食べ物を紹介してる記事
b894da29-s
「五十六元帥も愛した新潟銘菓ウマ―」

やば…久しぶりに食べたいわ


その他新潟推し記事
5558c245-s
「新潟 激推しコーヒー シャモニー」

現在実家からここのコーヒー豆を送ってもらいまた飲んでいるんだけれど。
アメリカで「注文を受けてから焙煎します」を売りにしてるロースターよりもどこよりもお湯を注いだ時のガスのブクブクが大きいんだよね…不思議というかなんというか、やっぱり腕がいいのかなあ。
(炭酸ガスのブクブクの大きさが鮮度の目安になるそうな)


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

コーヒー好きすぎるカイエの旅はひとつの終着点に到達したことをここに記す。 ネズミの父さんは「いやいや、わたしよりも強いのは〇〇さんですよ…」と紹介されては会いに行く。カイエはコーヒーを、全米のあらゆる州から吟味してお取り寄せ。そして店名、銘柄、味の印象を ...

コーヒー好きすぎるカイエの旅はひとつの終着点に到達したことをここに記す。
 
イラスト98



イラスト99
ネズミの父さんは「いやいや、わたしよりも強いのは〇〇さんですよ…」と紹介されては会いに行く。
カイエはコーヒーを、全米のあらゆる州から吟味してお取り寄せ。そして店名、銘柄、味の印象を逐一メモっていた。

そして
イラスト100



イラスト101



イラスト104



イラスト105



イラスト106



イラスト102



イラスト103

「ネズミの嫁入り」という昔話と、自分の人生の課題って時々交差する。

ともかく、シャモニーのコーヒーは自分の好みにメガヒット。
感激で喫茶店の椅子から転げ落ちそうになった。


いろんなコーヒーを試すけど何かどこかが物足りない、特にアメリカで買うコーヒーは最近のトレンドのフレッシュで酸味があるものが主流、複雑な風味が楽しめるが苦みが足りない。苦いものは味と香りが足りない。
ところがこの「シャモニー」のコーヒーはどうだ…
コーヒー豆自体はもちろん世界のコーヒーの産地から取り寄せてるわけで、アメリカで買う豆と条件は一緒のはずなのに…どうしてこんなにクリアな苦みと共に芳醇な味と香りがするんだろう…!


ちなみにいもうと氏は「椅子から転げ落ちるほどではないけど、うまいことはうまい」とのことです。
ワタシもいろんなコーヒーを渡り歩いてなかったらシャモニーのまろみと深みのある美味しさをキャッチできなかったかもしれないので、在米中のコーヒージャーニーも無駄ではなかった。

今回はシャモニーブレンド200g、ヨーロピアンブレンド200gテキサスに持ち帰り。
写真864
裏面
写真863


新潟駅構内の姉妹店ではコロンビア豆ベースの「蟻(アリ)」という銘柄のコーヒーがあってなかなか気に入ったのだが、テキサスに持ち帰り用を買おうと寄った古町店で聞いたら半笑いで「ありません」と言われたw
さらに駅構内店は禁煙だが古町店は喫煙OKなど。
各店で独自の進化をしているみたいね(^^;)


さて
現在、毎日堪能しているシャモニーのコーヒーを飲み切ってしまったら、またどこかで豆を買うわけだが。
今までの中ではハワイの日系ファミリー「Sugai」さんがやってるコナコーヒーがかなり美味しかったんだけれどちょっと高いので…またお手頃価格でブラブラ試す日々になるでしょう。
わりとリピしてるのが「Volcanica Coffee」かな。深煎りオーガニックがお手頃価格。在米コーヒージプシーの方はご参考に。



過去記事
「苦み」の感じ方が欧米人は違うのか
b938ecae-s
「北米でうまいコーヒーは飲めるか」



48bad8e3-s
「コーヒー好き好き2018」

シャモニーのコーヒーはドリップ向きな気がするのと、替えのフィルター買う小遣いが残ってないのでエスプレッソマシンは現在稼働休止中。



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ケーキ「ルーテシア」 はっきり言って「間違いない物」を食べたかったらここへ。へっ舶来の食材~?フランスで修行~??ケーキの味なんてわかるのー?〇ー〇ー〇ー〇ーや〇〇屋で食べたって一緒でしょーとか、ルーテシアのケーキを食べた口はもう二度と言わなくなります。細 ...


イラスト97


ケーキ「ルーテシア」
写真854 
はっきり言って「間違いない物」を食べたかったらここへ。
へっ舶来の食材~?フランスで修行~??ケーキの味なんてわかるのー?〇ー〇ー〇ー〇ーや〇〇屋で食べたって一緒でしょーとか、ルーテシアのケーキを食べた口はもう二度と言わなくなります。
細部まで丁寧な仕事、いい素材と腕のいいパティシエが作るとこうなるのか…(写真は美味しそうに撮る努力皆無でごめん)
全国区に出てっても負けないセレブの高級スイーツが庶民でも買いに行けちゃうんだぜ新潟市ではよ!
的な記事を前にも書いたことある気がしますが定期上げということで。

ただ最近の消費者の傾向??「甘くて苦手」「濃厚で苦手」という人もいるせいかやや甘さ控えめ&あっさり食感にシフトしてるのかな?と今回の数種を食べて思いました。



難点は!
一方通行の多いちょい複雑なロケーション、車無いとヒジョーにたどり着きづらい!
さらに看板が無くて見つけられず迷う!
(実ははじっこにある)
旅行者はタクシーがおすすめですかねえ。
あと何度か定休日にぶつかってトンボ返りをしたことがあるのでスケジュールは要チェック。



大ふく「さわ山」
写真861
写真862
ワタシは長年、モッチリ厚皮の豆大福派だった。
その嗜好を180°転換させてしまったのがこの「さわ山」の大ふく…!
中のあんが透き通るほどに薄い繊細で柔らかい皮、たっぷり入ったあんこは薄い塩味が効いた甘さ控えめあっさりつぶあん。一瞬で2個は飲み物のように食べられる。
こんな大福があったなんてーーー!!
ハイ、ギャラクシーいち決定。



HPの写真…
カラーのエンハンスちょっとおかしいような(笑) だいぶ昔作ったのかな。

このお店の難点は
やっぱりたどり着きづらい!(^^;)
あとは
早めに行かないと目当ての物が売り切れてることが多いのでご注意。
定休日も要チェックです。

大福だけでなく、笹団子やしょうゆおこわ(写真)など新潟らしいメニューもあるのでぜひご一緒にどうぞ。



番外
新津名物三色だんご
写真858写真859
写真860
今回は新津方面に行く機会がなかったけれど、運がいいと新潟駅構内の売店で、レジ横に売ってたりする!
こちらは気取った高級スイーツじゃないけど子供時代の思い出も浮かぶ懐かしの味。



過去記事
以前大福作りにトライした記事のコレは、さわ山のことでしたー↓クリックで記事へ
846540ac-s



ほかに飴もなか、笹だんご(枝豆あん)の出てくる記事はこちらクリック↓
a2fda86a-s


三色だんごはこの回でも登場した
93001a67-s
「子供時代の不思議な痛みと感覚6」



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

沖縄旅行記事の途中ですが。多忙と疲労(と言うほどでもない。夏バテですかね)のためちょっとスキップして、本日は新潟情報をお届けしまぁす。珍菓!(自称) 新潟駅のお土産ショップでも扱ってるよ。新潟県長岡市出身の山本五十六元帥の好物でよく買っていたとか。日持ちす ...

沖縄旅行記事の途中ですが。
多忙と疲労(と言うほどでもない。夏バテですかね)のためちょっとスキップして、本日は新潟情報をお届けしまぁす。

miyage1-1

写真788

miyage1-2

写真785
珍菓!(自称)

写真786

miyage1-3


新潟駅のお土産ショップでも扱ってるよ。


新潟県長岡市出身の山本五十六元帥の好物でよく買っていたとか。日持ちするので戦地に送ったこともあるそうだ。
ところでさっきwiki斜め読みしたけど五十六さんってごっつエリートやんな…



新潟といえば笹団子!
写真783
枝豆あんの笹団子を買ってみた。
写真784
ピント合わなくてまずそう!
甘味あっさりでおいしかったよー!

お店はこちら



新潟の枝豆といえば「茶豆」と呼ばれる味の濃い枝豆。
写真781
めっちゃうまい。
新潟ケンミンの夏の枝豆消費量はすごい。一人どんぶり一杯くらい平気で食べる。

写真782
その昔中山美穂さんのビールのCMに出てきた「きんちゃくナス」は新潟の十全(じゅうぜん)ナス。
ウマい。




 (過去記事)↓ ハチの巣ハニーを食べた感想も収録のレビューカテゴリはこちらクリック
95c91e63



いつも応援ありがとうございます。
そしていつもコメント返信遅れ気味で申し訳ありません。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2019年7月オープン。お店はこの「人情横丁」の一角。一見戦後のバラック街!?みたいな様相。ブラタモリの撮影もあったんだって。細長い商店街は両側に店舗が連なる。この正面から右側の通りを入っていくと「sano食堂」店の改装も友人たちで作業にあたった、一から手作りの店 ...


curry1-1
2019年7月オープン。


curry1-2


お店はこの「人情横丁」の一角。
写真764
一見戦後のバラック街!?みたいな様相。ブラタモリの撮影もあったんだって。
細長い商店街は両側に店舗が連なる。この正面から右側の通りを入っていくと

「sano食堂」
写真762
店の改装も友人たちで作業にあたった、一から手作りの店。

写真759
写真763
メニューはシンプル

写真760
この写真はチキンカレーとチャパティ。
チャパティは熱々で香ばしい。
肉はイスラムの方法で処理をされたものを取り寄せ味は本格、美味!!!!
ワタシはマトンカレー推し。(写真撮り忘れた)
写真761
オーナーゆかりがおすすめのワインラッシー鮮やか

写真758
店内は全8席。写真掲載OKの仲間たち。

curry1-3
 

イラスト78

sano食堂は売り切れ御免、不定休なので行く前に確認したほうが確実。

電話 090 2886 4041

住所 〒951-8063 新潟市中央区上大川前通6番町1202
   (新潟市中央区本町の真ん中人情横丁内)

Twitterもご覧ください!↓
sano
クリックでTwitterへ

ご当地アイドルnegi㏄oのkaedeちゃん、新潟のゆるキャラレルヒさんも来店。


さのゆかり氏の本業(まあ本業と副業の堺目はない、と思う)はイラストレーター。
ホクギンのキャラデザインやモデルの手配なども…(新潟限定で有名)
hokugin


とにかく常に「生きる力が強い」ゆかりを敬愛するカイエ。
カレー超美味かった。天才。
また行くから!


いろいろレビュー関連記事はこちら↓
162e8d70-s



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ガールズとはツレ氏の娘たちいーんだ。ガイジンは東京、京都、佐世保くらいしか知らないから!貼らせてもらったのはこちらENOさんのツイート(12秒です)ENO@eeeno1218ちょっと、長岡花火大会やばすぎません? https://t.co/rt2mrj30Ks2019/08/02 08:33:22食い気味で自慢しと ...


hanabi1-1


hanabi1-2
ガールズとはツレ氏の娘たち

hanabi1-3
いーんだ。ガイジンは東京、京都、佐世保くらいしか知らないから!


貼らせてもらったのはこちらENOさんのツイート(12秒です)

hanabi1-4


hanabi1-5


hanabi1-6

食い気味で自慢しといて何なんだけど、まだないんだ。

理由
8月2日3日は例年ものすごい猛暑でくじける
何だかんだで家からは遠い(各種交通機関で2時間以上)
毎年「今年は行けなかった。来年は行こう」と思い続けてきた


今年はツレ氏に「お盆を含む夏に帰省したい」とリクエストしていたらお盆直前に着く便を予約されてしまい。そ…そうじゃない…
激しい時差ボケの中、山賊のような頭で久しぶりの親戚にも会わねばならない。
また、長岡花火だけではなく新潟花火も日本海夕陽コンサートも全部見逃す。
なんのための夏の帰省なのか…_| ̄|○


今年は台風もすでに発生してるし、大きめの地震はあったし。
しかもなんと!母と初めての沖縄旅行を予定しているんだが、ハラハラである。

ちなみに沖縄旅行は
美ら海水族館、ひめゆりの塔見学を予定している。
宿泊は国際通り近く。レンタカーなし。
沖縄市民にも人気の沖縄料理店をご存じの方は情報どしどしお寄せください。


カイエの地元カムアウト記事
f2a96052-s
「頑張ろう新潟2019」(2019年6月19日)


アメリカの花火つらい。
e84bf121-s
「マウント衝動が禁じえない瞬間ってときどきある」(2019年7月7日)



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今朝、日本帰省中の友人から一報が入った。一夜明け被害の様子も明らかになると思いますが、最小限で済みますように。新潟と山形でけがをされた方々の早い回復を願っています。夏に帰省する頃には元気な街と人々を紹介できますように。天災は忘れた頃にやってくるという言葉 ...


jisin1-1



jisin1-2
今朝、日本帰省中の友人から一報が入った。


jisin1-3



jisin1-4-1



jisin1-5

一夜明け被害の様子も明らかになると思いますが、最小限で済みますように。
新潟と山形でけがをされた方々の早い回復を願っています。

夏に帰省する頃には元気な街と人々を紹介できますように。


天災は忘れた頃にやってくるという言葉があるが忘れるほどの時間も置かずに起こっているように感じる。
良くも悪くも地震の揺れには慣れてしまった日本人。
備えと知恵を忘れず、その「慣れ」がいざという時いい方に作用するといいなと思う。


今までなんとなくぼやかしてきたカイエの地元(いろんな記事内容から察した方はいると思うけど^^)こんな形で出身地紹介するとは予想していなかった。でも今日はどうしても他の記事を書く気分になれなかったので。

日にちを置かずに大きな揺れがどこに起こるかわかりません。
みなさん停電に備えてこまめに携帯電話の充電、備蓄のチェック、ペットの避難対策を。



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む