※私が見たのは「皆既日食」ではなく「金環日食」(月が遠い位置なので太陽の輪が見える)だったようです。マンガを描き終えてから調べて知ったのですが、記事はこのままにしますm(__)m

日食3

日食3−1

日食4

日食5


暗闇ではない、未明の空に似ている暗い青空に浮かぶ、細くキラキラした神秘的な天空の輪っかはスマホでうまく撮れなかった。
子供の頃見た図鑑や、TVで流れてきた外国の映像、SNSで上がってくるどの日食とも違った。
ほんの少しでもズレて太陽の光がチラリとのぞく間は絶対に直視できない眩しさだったのに、月が完全に重なったときは裸眼で見るのがいちばんきれいだった。
(もちろん目によくないのでおすすめしません)

実際に見る機会に恵まれて本当に幸運だった。
地球に生まれてよかった。
本当にこの言葉が浮かんだ。


そして行きはよいよい帰りはこわい!の、やたら長時間になった帰り道、無事帰宅できてよかった^^;
日本に住んでた頃私はここまでフットワークよくないのに、アメリカだとなぜかできちゃう不思議。


次は10年後、2035年に日本の広範囲で皆既日食が見られるらしいよ。
見れたらいいな!晴天に恵まれますように!


雲が迫ってガチャガチャ焦りながら撮ろうとした動画
@tadekutexas

2024 Solar eclipse 皆既日食の思い出 ブログ素材 #solareclipse #texas #memories2024 #japanese

♬ original sound - カイエ


カメラは光をより多く拾おうとするためか、肉眼で見たものとはだいぶ印象が違うけど。
光が細く写る瞬間がちょっと近いかなー。


いろいろ苦心して撮ってみようとする
7D97A178-A570-4E51-8367-39C8A6B70792_4_5005_c

IMG_8598

1B5498B0-3BD3-45AF-AC05-64D96558DFDC_1_105_c

6ABCBADC-4954-4DE1-A2A6-905F93C9D740_1_105_c

07DF5DD0-F206-4678-949F-3673623BDCD0_1_105_c

実際はこんなギラギラじゃないんだよなあー
けど、目で見たように撮れた写真は一枚もなかったのでしかたない。
記念に。

以上、日食の思い出ばなしを読んでくださりありがとうございました。



テキサス一人暮らし中にはAdoさんのライブも行きました!
その日のエピソードなのだが、話は一人で入ったレストランでの…
全7話、どうぞお読みください^^




元ネタは織田裕二さんです
【中古】 地球に生まれてよかったーぁ!/山本高広【著】
【中古】 地球に生まれてよかったーぁ!/山本高広【著】





読者登録をどうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
絵日記ランキング


スクリーンショット 2023-10-03 0.39.03


FullSizeRender