カイエは2023年秋に夫ツレ氏の家を飛び出し離婚が成立するまで、友人宅やAirbnb物件を転々とさせてもらった。
これはそのAirbnb物件に滞在したときの話
前回



「難しい・厳しい・残念」などは苦情や断りの婉曲表現だと思うが、
このホストの長文メッセージも大体そういう書かれ方で本当に意味がわからなかった。
早々に察して諦めてほしいのか、訂正や謝罪待ちで実は要求が通る余地があるのか、
私は日本語でも見極めが得意ではないのでとりあえず低頭平身で相手の出方を伺う。
このときはひたすら低姿勢で相手の要求を満たすよう努めたら了承をもらえた。
よかった!
あと、これくらい宿泊者の許可が厳しいなら真面目な人物である証拠では、
とも思えてこの物件とホストへの信頼度も上がった。
そしてこんなことまで載せていーのかってくらい自分のプロフィールページ
(昔のエアビには無かったものだ)
を私的な情報で埋めまくったらホストも「ああ!俺も日本の長野に行ったことがあるよ」
などと少しだけ打ち解けてくれた^^;
すべては安全な宿を確保するためだ…!
3へつづく
こうして決まった移転先がここ
5年前のエアビ利用はここ
部屋の臭いを緩和するために日本スーパーで買ったのは消臭力無香料

エステー お部屋の消臭力 無香料 400ml
読者登録をどうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
コメント
コメント一覧 (9)
カイエ
が
しました
日本でもあるあるですね😅
で、苦労の末に借りたお部屋が、前回描かれたアンティークショップ臭と夜ラップ音のするお部屋ってのが、なんともはやですね(思わず読み返してしまいました😂)
カイエ
が
しました
(海外からきた観光客や在住外国人はすぐ逃げますからね)
以前、何十人の若者がテラスでパーティ(もちろんそのエリアでは禁止)してて、過重量のためにテラスが崩壊してみんな崖下の海岸(岩が多い)落ちて
ほぼ全員怪我したり、家のもの全て破壊して大量のゴミを置いていくなどの被害も聞きます。
訴訟材料で現在のアカウント情報が少ないとそりゃ疑うよなぁと思いました。
ベトナムの留学生に部屋を貸したら、どうやら数十人で住んでたらしく、部屋の家具は盗まれた、壁や天井が穴だらけになって水道管すら破壊して出て行ったので「もう2度とアジア人には貸さない」と憤慨してたオーナーもいました。
(期限で出ていくように言ったら、ごねて言い訳してきて最後は腹いせに壊して行ったらしい)
英語の湾曲文章は確かに難しくて、中学英語文法でやりきっている私にも大変でした。
でも日本語も丁寧語使いながらも断る文章と同じですよね。言語って本当に大変
カイエ
が
しました
カイエさんのことをわかってもらえて良かったです。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
たしかにやべー奴を入れたくないですよねw
カイエ
が
しました
個人的な付き合いを辞めたくて湾曲表現、もわりとありますが、
こういうビジネスをしている人は、トラブルなく商売成立が目的地なことが多かったりもするので、
こちらがいかに信頼に足る者か、いかにあなたのサービスが必要か、いい関係を築きたいか、が確認できれば結局okしてくれるパターンが多い気がします。
「本当は信じたいけどヤバい奴が多すぎて疑わざるをえない」んですよね…
でもこんなに時間も労力も割いて検討してくれたのは、なんというか古き良きアメリカの良心という感じでグッと来ました。☺️
個人的にはエアビのクオリティ&値段が10年前と比べて圧倒的に落ちたな…と思い最近使ってないんですが、アメリカ長期滞在だとまだ強いですかね。(もちろん人によりますが)
クレジット審査とか保証人なしで通るのはありがたすぎますね😭
カイエ
が
しました