

得々と語るけど肝心の車はもうない。
「アタマ一択ね!」とかいいつつ
駐車スペースによっては頭から突っ込むより
補助のラインが表示されたスクリーンとミラー見ながらの
バックのほうがやりやすい場合も、あるっちゃあります、はい。
ただそういうときに限ってそのことを忘れカート満載に
買い物して、戻ってきたとき積みにくいことに気づき
「あ」ってなるなど。
このマンガに書いた「出羽守(でわのかみ)」とは
主に海外在住者が「〇〇では〜」と得意げに現地の習慣や考え方を語り
日本人に疎ましがられることでーす
車に関しては不快な思い出がたくさんある。
いいですかみなさま。
車の警告灯を放置してはいけませんよ。
私の運転中何度もひどい故障を経験した
しかし事故を起こし大けがを負ったのはツレ氏だった
読者登録をどうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
コメント
コメント一覧 (12)
しかし車体がでかいだけあってガソリン湯水のように使う。砂漠の真ん中でガソリンスタンドが遠いので焦ったことがあるくらいだった。
ほろ酔いで運転しても事故らなければ大丈夫、もっともやれば大抵死ぬから。
日本はただただせせこましい。
何時の話、50年前ですが何か。
カイエ
が
しました
今気付きました
でも私も現在車が無い笑
カイエ
が
しました
出る時に苦労しないんですよね。
(でも斜めに止めたり、コンパクトカー専用なのにピックアップトラック停める奴はどこにでもいる)
今はどの車にもカメラついているから、昔よりかは停めやすいですが、やっぱり狭いから出る時の安全策優先にしちゃうのかな。
あと買い物のイメージがアメリカは大量のだからな〜
日本は1ヶ月に一回とかの頻度で買い物することはあまりない?
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
やっぱりアメリカは大きくて広大なんだな〜🇺🇸
カイエ
が
しました
私もショッピングに行く時は頭から入れた方がいいと思います。
カイエ
が
しました
バックで停めるなら
自動車 入れたい 自動車
自分→ ←見えてる
頭から入れてバックで出る時
自動車 自分 自動車
見えにくい← ↓ →見えにくい
と言うことで。
排ガスなどの関係で頭から入れる指定のところもありますので一概には言えませんが。
カイエ
が
しました
怖すぎて駐車場でパニックになります笑
アメリカの中でもアジアから来た人が多い地域は、駐車場がほぼほぼバック駐車で埋まってたり。休日のコストコの地獄の混雑でも、若いネーチャンもおばあちゃんもノールックの勢いでバックで秒速駐車してますね。
個人的にはバックする時に死角に子供がいないか、轢いちゃうんじゃないかって震えるのですが、慣れている方はどう対応されてるんでしょう。
(アメリカではちゃんと親が手ひいてますが、日本の車社会のところも結構そうだったし大丈夫なのか…逆に東京等都会の方が、車の死角の怖さとか知らずに飛び出してきたりしゃがんで遊んでたりとかするんですかね?)
カイエ
が
しました
運転しないと生きてはいけない環境だったとはいえ、パトカーに乗せられての事情聴取 今となってはフードスタンプ同様になかなかできない経験ですね 怪我人がいなかったから言えることですが
お尻から駐車するなんて無理無理無理
カイエ
が
しました