みなさんは食べたことがあるだろうか
なので
子供があんまり好まなくてもとりあえずいろーんなものを積極的に食べさせておくというのは
もしかしてずっとのちになってその人の食人生を豊かにするかもしれないのだ。
ところでくじらですが。
皮と脂肪の部分だけ食べる文化って新潟以外でもありますかね?
そんでくじら汁といえば具の野菜はナスなんですよ。
私は赤身(赤肉?)のほうがむしろ見たことがなく。
東京で一人暮らししてるときに初めてスーパーで焼き肉かステーキのような状態で
売られているのを見かけて食べ「へぇ〜こういう味だったんだー」と関心したりなど
年代や地域によっては「給食に出た」とか「竜田揚げで食べた」とか
それぞれくじらとの距離はさまざまなようです。
そういえばくじら汁は実家でも長い間作られなかったということは、
実は誰もそんなに好きじゃなかったということだろうか。
たとえばこの納豆のように↓
鯨ベーコンというものもまだ食べたことがない
【ふるさと納税】さらし・ベーコン盛り合わせ(鯨肉4種セット )×2P 【 加工品 惣菜 つまみ 須の子ベーコン 畝須ベーコン さえずり(舌) さらしくじら 】
読者登録をどうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
日本滞在中のリアルタイムに近い写真やつぶやきもポストしています。
よかったらフォローよろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (41)
醤油味で、脂身と豆腐に人参や大根、里芋にネギなど具だくさんです。
東北に住んでいた時には「塩くじら汁」という塩味のくじら汁もあり、こちらも美味しかったです!
カイエ
がしました
カイエ
がしました
竜田揚げタイプは飲み屋のチェーン店で食べましたが
くじら汁は初耳です
カイエ
がしました
鯨肉のオーロラ和え でした
揚げた鯨肉に何かを絡ませて
味は未だに分からない
ちょっと硬かった思い出しかない
しかし オーロラってなんだ?
カイエ
がしました
竜田揚げと言うか、駄菓子屋で「カツ」と呼ばれるパン粉が付いたトンカツもどき(?)のが買えると思いますが、そんな感じの薄っすい鯨のカツ。
それと、銀色の包装紙に包まれて、小さいサイコロ状のおつまみ(アレは魚?肉?)があるじゃないですか。まさにあんな味の、2cm角ぐらいの鯨肉でした。
「鯨の肉は安いから、学校給食に出るんだよ」と聞いていたのが、今や流通しにくい存在になっちゃいましたね。
鯨の皮と皮脂は食べたことは無いです。現在でも、スーパーで普通に売ってるのですね。
どんな味なんだろう?
カイエ
がしました
クジラの種類によってはあまり美味しくないとも聞きますが、あの時食べたクジラは美味しかったなぁ。何クジラだったのか分からないのが悔しいです。
カイエ
がしました
食の記憶って大事ですよね 味覚だけでなく勉強もそうかも 成人するまでに満遍なく色んなものを吸収しておくとずっと後の人生が豊かになる気がします 旅行して思う 歴史や地理をもっときちんと学んでおけば旅する場所にひっかかりがあって更に楽しめたかな、などと 学んでから数十年を経て実際に訪れてみると感慨深いだろうな それが無いから各地のスーパーにシュッと吸い込まれる 笑 給食は甘い味付けの鯨の竜田揚げでした
カイエ
がしました
うちの実家(中越地方)は夕顔を入れてました。ナスも入ってたかも。味噌ベースです。
カイエ
がしました
くじらの竜田揚げだったかと。
硬くてパサパサで嫌いでした 笑
つい先日、久しぶりにコースに鯨の希少な肉と言うのが出て…
脂身、ベーコン、赤身を食べました。
辛うじてベーコンは食べましたが、脂身はあっさりしているものの噛み切れず断念 笑
赤身もさほど…
近所のスーパーにもたまーに赤身肉が売られてますが、買ってまで食べたいものにはなりませんです…
カイエ
がしました
我が田舎でもたまにスーパーで出るが何とも高価で、牛の方が安い。刺身がこれもたまに出るので、やったーと買うのだが、なんかかつての味ではない。ナガスクジラの刺身でないとだめだ。たまにイルカの刺身が出ることもあるが癖があってあかん。
若い人は鯨肉のうまさを知らない。かわいそうなもんだ。最近捕鯨は自由になったけど需要がないせいか、相変わらず高く、たいしてうまくもないが脂身は我慢して食べている。
でも家人は脂身も嫌いなのだろう。ちっとも食卓に出ないから、一人で過ごすわずかなチャンスを活かしてごくごくたまに売っていれば食べる。
新潟をカイエさんの家族を羨ましいと思う。
カイエ
がしました
赤身の1〜1.5cm角がこげ茶色のソース(汁)とともに。
パサパサで繊維質っぽく口の中からなかなか無くならず、当時は美味しいと思えませんでした。完食強制時代でしたので、輪をかけて美味しくないイメージが残ってしまったかも。それ以来食べていません。
今食べたら感想が変わるのか、ちょっと興味があります。
カイエ
がしました
クジラと言えばハリハリ鍋でした😊
子どもの頃はクジラも水菜も歯に挟まるしおいしいのか??と思っていましたが、今は高価になってしまいもう一度食べてみたいなぁと懐かしいです
カイエ
がしました
他の方もコメントされてましたが、
これはコロです、コロ!!
懐かしのコロ!!
おでんに入ってます。おいしいやつです。
今は関東住みですが、誰もわかってくれません。
新潟にもあったんですね〜
確かにあれの美味しさは大人にならないとわからない気がします。
カイエ
がしました
皮付き脂身は、脂を絞ったあとのチリチリシワシワになったのを酢味噌でよく食べていました。おばけって言ってたような気がします。味も匂いもほとんどなくて食感だけなんですけど結構好きでした。
大好きだったのは鯨ベーコン!脂身と赤身が混じってて、ソースつけて食べるんです。
赤身は給食に出たし、市場の魚屋さんに大きな四角い塊で売られていたのを思い出しますね。
カイエ
がしました
小学校の頃給食で、クジラの竜田揚げケチャップ風味が出てました。美味しかったです。
家では、カイエさんちのクジラ汁の部位をゆでて酢味噌付けて食べる…みたいな。私は食わず嫌いでした。
お寿司屋さんのコースで何か分からない肉のようなものが出て、実はクジラだったらしい。高級品ですよね。
カイエ
がしました
他の方も書いておられますが、関西風だったのですね。お肉の脂身自体が苦手なので多分食べられないけれど、スープにどんな旨味が出るのか気になる、食べてみたいです。
富山県出身の母は鯨を料理に出したことはないと思います。
カイエ
がしました
カイエ
がしました
坂井喜久子さんの「居酒屋ぜんや」シリーズです。
今もあるのですね。
カイエ
がしました
中学生になって、父と二人でどこかに出かけたとき、レストランで生まれてはじめて「本物の」ステーキを食べました。10代になった娘に外でご馳走するワシというシチュエーションに父が舞い上がっていたので何も言えませんでしたが、なにこれこの生焼けのお肉、クジラの方が美味しいやんって思ってしまいました、ごめんなさい(付け合わせのじゃがいもはとってもおいしかったです)。
大学に入ってすぐに付き合い始めた人はいわゆるおぼっちゃまでしたが、実家の食生活の格差が別れた原因の一つだと今ではわかります(笑)
カイエ
がしました
好きだったかというと、あまり・・・。
硬いし、噛みきれなくて残してました。
カイエ
がしました
カイエ
がしました
自分にとってはクジラ肉といえば小学校の給食で食べた竜田揚げ。当時は牛肉も豚肉もあまり好きではなかったのに、固くて噛みづらい竜田揚げは美味しいと思えませんでした。でも今食べたら美味しいと思うでしょうね。
子供の時に食べたもの、味が時折恋しい今日この頃です。
カイエ
がしました
カイエ
がしました
すでに多数出ているように、大阪では脂身をコロと言っておでんに、あと給食で鯨の竜田揚げが小さいおかずとして低学年の頃はよく出ていました。高学年になるにつれ、頻度が減っていったのは欧米やKKKとホワイトシェパードらの鯨可哀想食べるな運動のせいでした。
竜田揚げ、味付けは悪くないのに身がカスカスで固いんですよね〜子供の歯には辛かったです。
でもウチではお正月や来客時などのおもてなしに、鯨の高級赤身肉が時々食卓に登って大好物でした。鯨の尾の身、と呼んでいましたね。サシの入った柔らかい肉質で、タタキのように表面だけ軽く炙ったものを凍らせます。極薄くスライスして、半解凍状態で生姜醤油で食べます。
口に入れると最初は凍った部分がシャリシャリと、段々溶けてくるとサシの部分から脂が溶けてお肉の旨みに甘みが加わり、でもおろし生姜がピリッと引き締めるので甘過ぎないとい絶妙具合は一体誰がこの組み合わせを考えたんだろうと子供の頃から思っていました。当時でもお高くて特別な日のみの食材でしたが、今じゃすっかり幻の食べ物ですよね…生きてるうちにもう一度食べたいなぁ…。
カイエ
がしました
子どもの頃は白に黒の縁取りが気持ち悪くて見るのも嫌でしたね。。。
カイエ
がしました
案外美味しかった記憶が…
今でも同世代の夫との笑い話ですが
田舎の学校でしかそんなもんは出てないらしいです
皮鯨ね、家では粕汁に入れる時があります
お正月だけの高級食材かもしれない
鯨ベーコンもド派手な見た目で高級だけども、無難に美味しいです
あのピンクの着色は必要なのかな…
カイエ
がしました
私も実家(中越)で子供のころ家庭で数回食べたことがあります。
茄子と夕顔も入ったお味噌汁でした。
黒い外皮?ゴムみたいで食べれないし、白い脂身も当時美味しく感じられなくて、カイエさんと同様、私も苦手でした。。
帰省しても出たことないので実家でも今は食べてなさそうですが、今食べたら美味しいと感じるのかな…!
カイエ
がしました
鯨の舌(さえずり)、ベーコン、竜田揚げ、どの部位も美味しいです😋
カイエ
がしました
カイエ
がしました
カイエ
がしました
子供の頃に(例え好みじゃなくても)食べたものは、案外記憶に残ってるものなので、カイエさんのお話にはとても頷けるものがあります。
ご両親とのやりとり、ほっこりさせられました。
カイエさんとほぼ同世代ですが、北部九州の小学校では定期的に鯨の大和煮がでました。
スジ肉みたいでゴムみたいに硬く、そのメニューを好む子は少なかったです。
中学の頃には竜田揚げになり、それは香ばしくて食べやすかったですね。
子供の頃はごくごくたまの高級品として尾の身や百尋、普段の食事にはオバイケがでてました。
大人になってあの鯨独特の風味を味わいたくなって、脂身を買って食べたら翌日とその翌日のお尻がえらい事に…
外出してたら社会的に終わるところでした。
カイエ
がしました
いつも楽しく拝見しております。私の小さい頃、クジラの脂身を酢味噌で食べておりました。
母が九州出身だからからかもしれませんが、その頃おばけと言っていました。食感が大好きです。
ですが、お値段が高いので手が出ません💦
カイエ
がしました