※リアルタイムではありません。
はじまりはこちら
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
前回はこちら

ガンがわかってから私がねこちゃん最優先の生活をしていることには
不満を表されるようなことはなく
世話を妨げるようなこともされなかったことは感謝している。
進みはゆっくりになります。
ご了承ください
50へつづく
わりとこのころのリアルタイム日記
嫌がることいっぱいしてごめんね
ライブドアアプリによる新システム始動しました!
読者登録をどうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
コメント
コメント一覧 (6)
介護って介入すればするほど神経やられる。
しないなら口出さず金だけ出すのが最良かな…。
カイエ
が
しました
しかし日本人は異なる。神代の時代から人と動物は、あるいは虫類にいたるまで、極めて親密な関係であり続けている。かつては農家では馬の隣に眠ったし、軍用犬は神として祀られている。蛇でも神となる。
こうした心情はツレ氏には分からないし分かろうともしないだろう。話したところで何と野蛮なくらいの感懐しか持たないだろう。以前も書いたが古いバイキングの時代の人々は日本の神代時代の感覚に似ていたものを多々持っていた。ツレ氏の先祖の残滓が残っていることを祈る。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
でも男のはしくれとして、一緒に寝てくれという気持ちも分からんではない。ツレ氏も寂しいのだ。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
アメリカと日本の違いはあるでしょうが、そしてペットと子供の違いはあるでしょうが、おかーさんの立場としては責務や行動を求めたいし、おかーさんでなければ気づかない、できないこともたくさんあったのでしょうね
西原理恵子さんの、女の怒りはポイントカードという言葉もありますが、カイエさんの結婚生活の中で澱のように溜まってきた何かが満期を迎えたのかもしれませんね
どのような結果になっても、応援してます
カイエ
が
しました