

たった今言われて耳に残ったフレーズを脳内で再生させてやっと分かることはよくある。
だけどリアルの場合どんどん先へ会話が進むのでもうかなりの割合わかったフリと推測で補完しながらいくしかない。
どうしても不定期に出てくる、車描けないのに車ネタ多め
それは車社会テキサスと独特な価値観のツレ氏との生活だから
2へつづく
全米に店舗があるのか調べてないけど
Discount Tier (ディスカウントタイヤ)は空気圧調整を無料でやってくれる。
記憶に新しいかとも思いますが。
読み直すだにモヤモヤする 全7話どうぞお読みください
やっぱこういうのやったほうがいいのか
![15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる [ 松澤 喜好 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0325/9784049120325.jpg?_ex=128x128)
15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる [ 松澤 喜好 ]
試しに検索したら楽天、タイヤも売ってた。なんでもあるんだな〜

【タイヤ交換可能】2023年製 4本セット 155/65R14 75H BRIDGESTONE ブリヂストン NEWNO ニューノ 送料無料 タイヤ単品
クリック簡単☆彡読者登録どうぞよろしくお願いします
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (10)
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
>だけどリアルの場合どんどん先へ会話が進むのでもうかなりの割合わかったフリと推測で補完しながらいくしかない。
私は聴覚障害で会話は断片的にしか聞き取れないし、相手は口話を強制して筆記しないから話の内容は推測で補完するしかないんです。
矛盾が生じると相手は「聞いてないだろう」と怒ってくる。
筆談したら分かるのに、そうしてくれない以上聴覚障害者が健常者に合わせるしかないんですよね。分かったフリをしないと暴力を振るわれたり。
英語の場合は健常者とか条件は違うけど、聞き取りにくい発音とかもあるんでしょうか。
高い声は一方向でしか聞き取れないけど、低い声は多方面に広がるから私みたいな聴覚障害者でも「ようやく」聞き取れる。
(この辺りはじゃんぽ〜る西さんの「嫁はフランス人」に載っていました)
こういうのは結構頭を使うから聴覚障害を持つ私にはしんどいけど、カイエさんはカイエさんで英語圏にいる以上しんどいでしょうね。
カイエ
が
しました
ただ人が流れるように動く様を見て自分も真似をして後に続く。すると乗り換え用とおぼしき電車が入って来て人々は次々と乗っていく。しかしどこで降りたらピッツバーグ行の搭乗口につながるのかさっぱり分からない。待っていると電車は次々と来る。
たまたま電車の入り口にいた乗務員らしい男性に「ピッツバーグ!」と叫んだらNo2と答えてくれた。2番目の駅で降りろということか、ありがとうと行ってそこで降りたがいいがどこの搭乗口がピッツバーグ行なのか分からない。よく見るとさして大きくもない電光掲示板に搭乗口名と便名が示されているのに気づく。しかしすぐ文字が動くためすぐ分からなくなる。
数秒後今度は少しずれて表示される。何度もにらめっこをしてようやく分かるが、今度はその搭乗口へどう行くのかが分からない。しばし搭乗券を見てみるとナンバーが振ってあり、その番号を探せばいいことが分かる。
ここでも群衆に従って歩いて行くと大通りに出て数字の矢印があり、ようやくこれを辿ればいいことがわかる。かくしてやっと搭乗口に着いたがまだ出発まで数時間ある。なんかどっと疲れて寝てしまった。マイク放送が子守歌に聞こえた。
カイエ
が
しました