はじまりはこちら


近年いくつか結婚式に参列したが
ケーキのクリームはだいたいちゃんとクリームらしくなっており
もう砂糖が「‥ジャシッ」って鳴るアイシングが塗ったくられてるものを
口に入れずに済む人生を送ることができている。
ありがたい。
ファーストバイトもね

この会場を解散後隣のバーに移動していわゆる二次会、そしてカウントダウンパーティーも一緒にやりましょう!とのことだったけれど私はここで帰宅し、おせち料理の続きとブログ作業を仕上げて新年を迎えた。
シンプルだけどとてもアメリカ的で素敵な結婚式に参列でき、こちらも幸せな気持ちをおすそ分けしてもらえた。
ありがとう新婚カップルさん。
どうぞ末永くお幸せに
次女タン(のちに次女アンという名前になります)のケーキ入刀の様子は↓
最後のコマに出てきた日本人の友人も何度も登場
友人「カナ」からはいろんなことを教わった
NYに引っ越したときは違う彼氏(私の滞在中に結婚)
なんというか
円が強かった、いろいろめちゃくちゃな時代であった。
そして私も。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
わかりますーーッ!
カイエさんがハタチの頃食べたケーキ
私もニューヨークで食べて脳天突き抜けました笑
日本は甘さ控えめのスィーツの流れだったから
一緒に頼んたコーヒーにも
数種類の山ほどのシュガー付いてきてね
さすが!日本では見ることのない超おデブを生み出す国じゃ!と納得したわ
今はそんなことないのね
バタークリームのケーキ
懐かしいなぁ
食べた〜い
カイエ
が
しました
以前アメリカの砂糖の歴史でも1980年のファーストフードの台頭まで砂糖を大量に使うことをCMなど使って推奨してたとか、ハリウッド俳優の甘い雰囲気は砂糖を朝食に摂っているからとか、トンデモ論法でCM流していたそうです。
今は砂糖は悪?までの認識になっているのできっと抑えた方が人々に喜ばれるかもしれませんね。
(でも私にとってはまだ甘いのでいまだに食べれない)
カイエ
が
しました
北米に住む者です。カイエさんのブログ楽しいです(^ ^)
ついさっき、ご近所さんから突然夜ごはんに誘われました。あした、行ってきます… 軽い挨拶しかしたことないんです。コミュ力の塊みたいな白人のキラキラ新婚夫婦さんです。
私はお喋り下手だしビミョーな英語だし、すっとばしたいのが本音!ですが、カイエさんがブログに描かれた岡本太郎の言葉を胸に、行ってきます!(あー!行きたくない行きたくない!)
ネコちゃん、かわいいです!
カイエ
が
しました
DENMARK🇩🇰人のご主人
私の未来のPARTNERは背が高くてSEXY&IKEMENの金髪碧眼の白人のFRANCE🇫🇷人男性で生粋のPARISIANでSAVOIE公爵様と思うのよ~😃
FRANCE🇫🇷移住を引き寄せるわ😃
カイエ
が
しました