前回
セレモニーがおわり会食の時間になった

あんまり主賓親族の近くにならんよーにと思いながら
なーんとなく中途半端な空間に席を取ったつもりだったのだが。
席に戻ったらドンピシャで新婦(この日、本人にも初対面)の隣。
そそくさと移動したい気持ちを抑え
さらに本年の目標のひとつ「じっと人の目を見て話すチャレンジ」をここで実践
いやーーーー
じっと見ても見なくても特にこのお父さんの言うことがまぁー聞こえなくて聞こえなくて。
しんどかったーーーー
思いつくだけの「お祝いの言葉」と、初対面なんで「自己紹介」で間を埋めるという初回限定にして最強の武器が使えるのでそれでどうにかごまかせた。
(ごまかせてない)
今年は「教義についていくのがもう無理ぽ(メンゴよー)」なため離れていたバイブルスタディに復帰する予定。
英語話す機会を多少は自分に無理させてでも作らないとだめだ。
生きていくためにもな。
食事はアメリカ名物「チキンフライドステーキ」でした!

「チキンフライド」つってんのにこれ、中身の肉はチキンじゃなくてビーフ。
が、実際は(この日のは)いろんな肉のミンチを固めたハンバークかナゲットみたいのだった。
コロモはフライドチキンのやつ。
グレービーソースとマッシュドポテト、インゲンの付け合せが定番ですかね
使い捨ての食器でサーブされるカジュアルな会食。
この場所にはアルコールは置いてなかった。
3へつづく
【結婚関連記事】次女の次に長女クレアも結婚することに。
当時マンガで「長女タン」と呼んでいたがのちにクレアという呼び名にしましたm(__)m
結婚式の前に女性だけが集まる「ブライダルシャワー」という行事に参加した。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
ドラマやニュースは聞き取りやすいけど
あんなふうの喋る人一般にはあまりいないし。
カリフォルニアは他の州からも「おそ〜く喋るんだよね〜こ〜んな風にさ〜」とよく動画で揶揄われるネタでもありますがw
カイエ
が
しました
牛肉ステーキをフライドチキン風に揚げた料理を「チキンフライドステーキ」と言います。
「チキンみたいに揚げたステーキ」と言うことらしいです。
中身はこれでもか!と叩いた牛肉ですが、叩きまくっているので食感がミンチにようになります。
あ~、久しぶりにこれ食べたい。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました