12月24日はうちで長女カップル&次女カップルを呼び例年通りのクリスマスパーティの予定だったが
全米を覆う大寒波もぶつかる
ため、直前までキャンセルにならないかなーと淡い期待をしながらも掃除や準備をしてきた。

dec262022-1

 泊まる予定の家、というのは以前私も入ったことだけある「元継父の父」の所有する別荘だったらしい。(普段無人)


ガールズは両親が離婚と再婚を繰り返すごとに家族が増え、自身の結婚相手の実母&実父、自分の実母、実父、元継父宅を全部回っているようだ。

健気すぎる。


私は自分を鼓舞するためTwitterでかなり饒舌になっていた。
準備に鞭打ってた頃

寒波の様子

その晩ガールズが転がり込んできてからケーキ制作に着手するも。。
えっと その、大失敗生地を焼いた。
色味おかしいんですけどー、市販のブラウニーは食べる気がしないくらいには美味しいです!
IMG_2339
ツレ氏めっちゃ食う


そして翌朝(当日)だるい体を起こして始動
私は付け合せのレッドキャベツとキャラメルポテトを担当


継父との会食を終えてそれぞれの夫と大型犬もう1頭を伴い戻ったガールズはメインのローストポークとローストダックを調理開始

アパタイザーのパテ
久しぶり。やっぱ美味しいわぁー
IMG_2314

作業中のみなさん
IMG_2340

デンマーク式ローストポーク(フレスケスタイ)
IMG_2315

食べるわよー
IMG_2341

「いただきまーす」デンマークの伝統的なクリスマスディナー
フレスケスタイ、ローストダック、レッドキャベツ、キャラメルポテト
IMG_2317

次女アンが「一番好きなワイン」といって持ってきたのが
IMG_2319
とびきりおいしかったので紹介
IMG_2322
調べたけどどうやって買ったらいいのかよくわからないし高いのは何万円もする。ぎょぇー

デザートは当たりアーモンド入りライスプディング チェリーソースがけ
IMG_2323
今年はツレ氏が用意した安チョコレートアソートを自分で当てた。
いらないからと「モトヨメに持ってって」とガールズに押し付けててウケる。

ツリーの周りを手をつなぎ歌いながら回るという儀式の後、プレゼント交換の儀
今年もたくさんいただきましたありがとうございます。
IMG_2326

ちなみにアンから「これが一番効くの!」ともらった二日酔い防止薬(サプリ)
早速飲んだらたしかに効いた
IMG_2329
「アフタードリンク」ストレートな名前

24日の晩。犬さんたちももう1泊
IMG_2327

そして翌日 皆さん帰って(というか次の場所へ)いきました
IMG_2331
寝室に閉じ込められたねこちゃんが落ち着くように私も床にマットをひいてすぐ横で寝た。
他人や犬の気配がするのを不安に思うねこちゃんに時々起こされたけどそばで寝られて私も幸せだった。
おおむね落ち着いていてくれてとてもいい子だった。
ありがとうねこちゃん。


それからツレ氏側家族の人間関係の話をするといつもものすごいわかりづらくなってごめんなさい!笑


でも今年は例年のなかでもほぼ大きなトラブルなく無事に終わったクリスマスだった気がする。
ほっとしてる。
(ガールズ留守中にプレゼントのラッピングごときの些末なことでガチの怒号が飛び交ったのはほぼノーカン。私のアンチクリスマスが深まっただけである)



当たり付きライスプディングのエピソード2015年の記事。
デンマーク義母の料理の洗練さみて目が覚めたwww



ところでアメリカ人はクリスマスにターキー食べるか食べないか問題
そして明かされるガールズのクリスマスディナーの真実





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング