

敢えて昔ながらの画質で勝負をかけてヒットしてるのほんとすごい。
時代の変遷を見てきた世代からすると今さらカセットテープに戻るような感覚に近くてあんまり触手が伸びないのだが
(でもそのカセットテープも一部でウケてるらしいと聞いた)
知らない世代にはちょうどいいおもちゃなんだろうな
それにしても子供の成長はすばらしいね。
自由奔放だった元気な子どもたちが、優しい気遣いや遠慮する態度もするようになったりして、今まで通りだと思って接したこちらがドギマギ。おばさんの心はわしづかみにされたよ…!
始めガールズ中心に楽しく遊んでいたけど、後半はやらなきゃいけない学校の課題があってそちらに取り掛かり。偉い。
そしてそれまでちょっと遠慮がちに待っていた弟くんの番。
オセロをやったんだけど、最後同点。楽勝と思ってたのに途中から本気で負けるかと思った!
きっと次は負ける〜〜
こうして眩しいほどの成長が間近で見られる親御さんたちの幸福、本当に羨ましいよ。これも大変な妊娠出産に始まり、来る日も来る日も途切れることないお世話と心配と愛情の賜物なんだね。
これからもかれらが明るい未来へのびのび育ってゆくことを願って止まないのです。
去年のこの記事にも写ってるよ。
この頃よりずーっと成長してる^^
まだ小さかった頃のエピソードがここにも出てくる(なんかテキトーな名前つけてたw
※写真掲載は保護者と本人の了承済みです
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント返信お待たせしておりますm(__)m
コメント
コメント一覧 (11)
シッターさん楽しそう。
子供達と話をするとこちらまで元気になりますよね。
ご友人が居て羨ましい。
ブログ見させて貰い可愛い子達に目を細めてます。
カイエ
が
しました
ひとんちの子供の写真てなかなかちょっとあれなので…
うるさいこと言って恐縮ですが、他の記事でもファミリー写真無許可でアップしてまーすって書かれてたりするので、ちょっと心配に😅
カイエ
が
しました
色々残念な事が重なると、より強くそう願いますね。次女さんのところの息子さん、可愛いかったわ、カイエさんとのリアクション芸?(年の差結婚を聞いたときの)のお話は温かいお話で好きでした。日本に来て欲しかった。。。日本のリアクション芸の方もほのぼのとした芸の方で.…残念でした。
シッターご家族のお嬢さんの可愛いさは勿論、カイエさんの写真も姉妹か友達ように見えますね。若くて可愛いです。そして今さらですが、ツレ氏の少年時代も美少年でとても可愛いです!~😸~💌
カイエ
が
しました
と思っていたら、本当に「CODE」って書いたTシャツを着てたんですね🤣
現在16歳の娘が小学生の時、「うちはお母さんが古い(old) だから私は知っているけどさー、クラスの子とか、カセットテープという物をを知らないんだよ!」と言っていました。
嫁激のきくこさんもCDの話題で、お子さんたちがCDを知らず「音楽はYouTube で聴く」と書いていらしたのを見て、そんな時代なんだなーと思いました。
こうやって私も、博物館に陳列されているものを「昔、家でも使ってたわ!」と語る人になっていくのでしょう。
カイエ
が
しました
一周回って、荒い画質がちょっと流行ればいいのにと思ってしまいました😅
カイエ
が
しました