「洗い済み、このまま食べられます」となっているスーパーの野菜はいろんな種類が売っている

そっかー結構洗う派多いんだな
って思って数日後
遭遇。
だいぶ火が通った後だと思う。
よけて
まあ、
作ったオムレツは食べました

よく使ってるのはこういう大容量のプラスチック箱に入ってて
「洗浄済み、すぐ食べられる」とか書いてある

2日位は気分が落ちて洗ったりしてたけど
喉元過ぎれば熱さを忘れるというやつで
また直にバサって使ってる
ところで
先日のしそジュース、もう1回沸かして紅茶を入れ、そのまま計量もせず水とスコビー(コンブチャ菌)入れて仕込みました。
うまく発行すれば菌が糖分を食べて育ち、さらにシソの葉を加えて密閉し二次発酵。
最終的には爽やかな炭酸飲料になる予定。
早く飲みたーい!


うまくいくかなー
このときもしばらく(2日くらい)立ち直れなかった
アメリカの食ネタ
現在卵焼き、オムレツに常用してますリキッド卵白
(こんな変に真っ白なのはこの時だけだった↓)
スーパーで通りすがりの人に忠告されるカイエ
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「ああ…」
にほんブログ村
「やんす」
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (13)
野菜は全部洗った方がいいですよね。
本当に。怖い話ですが、虫の卵もついていたりしますし。
まあ日本でもタラから寄生虫が🪱と出てくるのを目撃して以来
「新鮮なんだね!!(ヤケクソ)」と捉えるようになりました。
火を通して食べても平気らしいですけども。
気分的にね…
カイエ
が
しました
多分、知らず知らずのうちに
それなりの量を食べちゃってる😱キャー
昔、長ネギの青い空洞部分から
クモが出てきた事があって、
それ以来、長ネギを買う時は
青い部分をじ~っくり覗き込んでます。
端から見たら怪しい人…😅
シソジュース、楽しみですねッ♪
カイエ
が
しました
わいるどだねぇ〜💪
カット野菜ってほとんど買わないんですが ニラとモヤシと人参が入ってるやつ たま〜に買います
キムチ鍋する時に便利なので他の食材といっしょにザバザバ〜と
ハイ 洗ってませんでした💪💦
貼ってあったブロッコリーのお話
私も以前にザバザバ洗ったブロッコリーをまな板に置いて
しばらくして見ると
3〜4cmぐらいの青虫がにょ〜んて
ぎえぇぇぇ〜〜〜〜😱で まるごとソッコーゴミ箱に
なるほど!水をはったボールに逆さにしてしばらくつけておくんですね!
それかビニールに水と入れて振る!
知らないうちにちっちゃな「貴重な蛋白源」ごと食べてたかもとゾッとしてます
カイエ
が
しました
てんとう虫はハウスに受粉の為にわざわざ購入して放してるのを外国で見た事があり、栽培方法が色々あるのだと知りました。
昆虫って花粉を運ぶ大事な仕事をしてるのですね。
洗濯物にくっついてくるのかてんとう虫君たまに家の中に居ます。猫に捕まる前に逃がしてます。
やっぱり野菜は洗ってほし~シャッキリするから~♪
カイエ
が
しました
まあ…、見落としもあるかと…。
一度アメリカのスーパーで、出してすぐ食べられると書いてあるパック詰めのサラダの容器の内側を、そこそこ大きいカタツムリさんが歩いているのを見た事あります
どんな洗浄行程だったのか…
カイエ
が
しました
これまでも、これからも。BELIEVE!
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました