このシリーズはツレ氏とカイエが新居に引越す前、2018年の話
カメさんは大変な苦難を強いられますが最終的には無事です
はじまりはこちら↓
前回こちら
今回こちらから

つづく
これは内側を固める前の、完成前の池

ちょっと分かりづらいんだが外から柄の長い網を突っ込んで腕を伸ばしてもも全然底の方まで届かない
最終話へつづく
この頃(入居した頃)もいろいろあった
欠陥っぷりがすごいアメリカンドリームハウスの実情見てって
バスルームの床に作業靴のペンキ跡とかウケる
センサー式のトイレは誤作動が多いので撤去されアナログになりました
建築中の家のトイレを使い小便の跡を残していく作業員たち
合鍵いくつ出回ってるかわからない状態で済まそうとしたツレ氏
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
1日1クリックでランキングサイトに票が入ります
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (14)
デカいなー😅
カイエ
が
しました
よかった‥‥
アメリカンドリームハウスのお話読ませていただいて
業者さんのオシッコ問題や😱
鍵変える問題
鍵変えるは絶対だけど〜
オシッコ問題は ひぃ〜〜でした
なんちゅうヤツらッ!
ドリームハウスは こんなに大変だったんですね
うち建てた時 業者さんオシッコどうしてたんだろ?
カイエ
が
しました
確か橋で真ん中に行けて、そこにパティオセットが置いてありませんでしたっけ?
私はほぼ泳げないので、こんなのが柵無しで自分の庭にあったら近くに行くのも少し怖いかも。😅
パティオで気持ちよく食べて呑んで酔っ払って足滑らしそうww
カイエ
が
しました
漫画や写真では分からなかったけれど凄く深くて大きかったのですね。大金持ち♪
私は出来たら池より泳げるプールが欲しいかなぁ(妄想)
錦鯉を飼うのも人気ありますよね。
お世話のゴミ取り等がカイエさんに回ってくるのが悲しすぎです。見るだけなら文句無しですがね~。自分の趣味なのだから全て自分で世話して欲しいです。
カイエ
が
しました
雪がつもる田舎で錦鯉飼ってた親戚は冬前に
鯉の引っ越しをしてましたが水深は腰までなかったくらいだったような
あとミシシッピ亀さんは適応力が強いですよ
東京のスカイツリーの近くの隅田川の支流でも
でかいサイズに育って平気でぬくぬく甲羅干ししてますからねw
それにしてもカイエさんの生き物に対する誠実さというかセンシティブさ(故に罪悪感や自責感背負いがち)には
なんかキュンと胸が痛くなります
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました