カイエとツレ氏は2021年秋に結婚10周年記念旅行に行った
その帰り道の話
今回こちらから


やっぱり。
6へつづく
こうして無事持ち帰ってくることができたココナツジャム
しかし一体なんだってそんなに高… 「あ」

希少な特産ヤシ「ココ・デ・メール」のジャムであった
原材料は

ココデメール果肉 カルダモン バニラ ナツメグ 黒糖
いろいろ入って複雑な味がする
ホテルの朝食で出たシンプルなやつとは違った
まあおいしいけど
しかしあまりにも高かったので気軽な「配り土産」にできずにいるケチな自分^^;
さっきよーく見たら

1500g(1.5kg)?それはねーわな(;・∀・)
なんだろうこの表示は。大瓶用のラベルを縮小したのだろーか
とりあえずあり得ない数字とはいえ「ルールはルール」のドイツ人検査員に見つかってたら「100ml以上の表記なのでダメ」と言い切られかねない。よかった見つからなくて!
世界のジョークに登場するドイツ人
私の荷物届かない事故は2014年デンマーク
ツレ氏やおとうと氏のはけっこうちょいちょい届かない。
「スーツケース運悪い」人っているんだな
荷物はデンマーク御一行が帰国する前日にやっと家に届けられた
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「まっ自分のが無事だったんできよきよ〜」
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (20)
「ルールを守らせる」ということに
主眼が置かれてるように見えちゃう💦
国民性なんでしょうね。
日本にもこのタイプの人が多いような印象。
なんにせよ、
高級ジャムが無事でなにより。
この危機を脱した事により、
より味わい深さが増したかもしれませんね(^^)🌴
そして次回いよいよ
「期待を裏切らないツレ氏」の巻?!(笑)
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
https://theculturetrip.com/africa/seychelles/articles/seychelles-is-a-paradise-for-coconut-lovers/
そんでもって、カイエさんが買ったジャムの記事を見つけたんですけど、2017年に未加工のCoco de merの販売禁止が解除されて2019年からようやくCoco de merを加工しジャムを売るようになったけど、月に100個しか製造できないらしいです。そしてその貴重なジャムをは首都にあるランデブーレストランと空港にある免税店だけでしか販売していないそうですよ。下記のサイトではひと瓶$25だとありましたが、貴重すぎて今はひと瓶$50なのかしら。
http://www.seychellesnewsagency.com/articles/10291/Unique+jam+-+made+from+the+coco+de+mer+-+hits+market+in+Seychelles
カイエさんはその貴重なジャムをたまたま買ったみたいですが、味がお口に合わないのなら残りの3個はオークションサイトで高価で売れると思います。
カイエさんのお土産買い物のセンスってすごいと思います。エチオピアのMoyeeコーヒーもアメリカでは売っていなくて入手が難しいし、このCoco de merのジャムも月たったの100個しか作っていない貴重なものがレストランと免税店でしか販売していないのに、それをたまたま空港の免税店で見つけて4個購入するって凄すぎ!
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
数個あったうちの1つを開けられ、4人がかりで液体かどうかを口論され、結局没収に。
ドイツ厳しいですよね(泣)
カイエ
が
しました
一度あるとやはり不安ですものね納得です。
高級ジャム没収されずに済み良かった~♪ドキドキしてました。
やっぱりのツレ氏、この後どうなるのか?こちらも気になります。蜂蜜とか~
カイエ
が
しました
ちなみに夫の自家製ココナッツクリームの作り方は、ココナツミルクまたはココナツクリームにブラウンシュガーかパームシュガーをたっぷり投入して、鍋で焦げ付かないようにグルグルとスパチュラでかき混ぜながら、好みの固さになるまで煮詰める!だそうでーす。ジャム同様、冷めたら少し固めになります。これがめちゃうまでトーストにぴったりなんです。ぜひお試しを❤️
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
本当に細かいですね
カイエ
が
しました