ツレ氏とカイエは2021年秋、結婚10周年記念にセーシェル旅行へ行った。
旅行から帰る道中のエピソードこちらから
本日こちらから


ルールどうなってるかとか全然調べないんで
「だいたい大きめのはスーツケースに全部入れてでチェックイン」
「100ml容器のスプレーとか旅行用小びんや歯磨き粉は一応ジップロックバッグに」
というざっくりした分け方しか。
マニキュアとかはもう他のコンパクトのメイク類と同じアタマになってて袋に入れたこともなかった。
まあそんなことより高額ジャムの運命だ
5へつづく
そういえば今年の猫の日は2022年2月22日でしたねー
ねこちゃんは元気。最近は犬の散歩並に毎日遊び時間を催促されてなかなか大変です^^
今年、2013年にねこちゃんが現れて以来初めてのシャンプーを敢行^^;
カテゴリ「猫」もみにきてね
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント返信しばらくお待たせしますm(__)m
つくってみたよレポもいただきとっても嬉しい!
オーツ60gを秒で食べきる仲間もできて嬉しいです(≧∇≦)
コメント
コメント一覧 (6)
あと職員によってはバラバラもしくは調べたり調べなかったり…
(飛行機の延滞で夜に着いた便の時、税関職員に「さっさと通れ」と止まらずそのまま入国した経験があります。早く帰りたかったのか?君ら)
持込荷物の時は万が一に備えて食べ物や液体は入れないようにしていました。
わたしの場合どんなに規定守ろうが、いつも「中を開けて調べました」紙が入っているのでやるせない…。
以前アメリカの空港で規定以上の物を持ち込もうとした某国の女性がガーガー文句税関に言っていたら、別室行きになったのを目の前で目撃したので
「抵抗しない」
「規定は守ろう」
「そこにいる人がルール」
の海外あるあるが染み付いてしまいました。
そのおかげで税関ショップなど一切利用しなくなり、お金落とさない観光客になりました。
日本だと国内では買えるものも海外行きでは買えないお土産多いし…(悲し
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
2021年7月1日以降、EU域内に輸入されるすべての商品はVATの対象となり、正式な税関申告が必要となったそうなので、何でもかんでもVAT対象かの調査だったのかもですね
https://www.dhl-eucustoms.com/ja-JA/index.html
カイエ
が
しました