今日はオートミールレシピシリーズ
第1弾
第2弾
本日第3弾

※今日紹介するレシピは、粒のオートミールを使うレシピをオートミールフラワー(オーツ粉)に変えて作っています。
粒のままのオートミールを使うオリジナルレシピ動画は下にリンクを貼りましたのでそちらを参照ください。
【初回の試作】
まずほぼオリジナルレシピに沿った手順で試作
タッパーに全材料を投入

オートミール粉 60g
卵 1個
ミルク(うちは無調整豆乳)120g
砂糖(うちはてんさい糖)20g
ベーキングパウダー 6g
はちみつ3〜6g
スプーンでドロドロになるまで混ぜる

レンジで5分、できあがり
できたらタッパーをひっくり返して空ける


あらおいしい!
でも大きな空洞ができたり部分的に加熱が過ぎてカサカサになった部分あり。
ダマもちらほら目立つ
しかしいっぺんで食べきるほどのおいしさであった…
さあ試作の問題点を微調整しつつアレンジに着手
【オーツ粉と他の粉混ぜバージョン】

オートミール粉 30g、グルテンフリーミックス粉 30g
卵 1個 豆乳120g はちみつ20g ベーキングパウダー6g

ドロドロに混ぜたら10分ほど放置して、さらにもう1回まぜてからレンジへ

加熱5分は固いムラができたので4分で!
フタはいらないみたいだけど一応かぶせた(無くてもおk)

どうかな


完璧なおいしさなんですけど!!!???
全体均等にしっとりふわんふわん
冷めてもむっちりふわふわ
【流行りのカリフラワー粉を混ぜバージョン】
アメリカではグルテンフリーピザドウなんかでよく使われてるよ

オーツ粉30g カリフラワー粉30g
卵1個 自家製豆乳ヨーグルト120g(豆乳や他のミルクでも)
はちみつ20g ベーキングパウダー6g
よく混ぜてから10分くらい寝かし、もうひと混ぜしてレンジで4分加熱

加熱してる途中茹で野菜のにおいが漂ってきて「オゥ…失敗パターンかな」と心配したが
できあがりはちゃんとしっとりフワフワ、野菜っぽい風味がしておいしい!

このカリフラワーバージョンも毎日食べたいくらいおいしい
ここでやっぱり登場させたほうがいいだろうということで。うちの花壇から採れた
【さつまいも入りバージョン】
オーツ粉30g、焼き芋にして保存してたイモ60g
卵1個 豆乳ヨーグルト80g はちみつ20g ベーキングパウダー6g
はじめ少しイモをマッシュしたほうがいいかなと水20g足して少し加熱してスプーンでつぶす
それからすべての材料と一緒によく混ぜ10分放置
レンジで4分30秒加熱

んーあんまりふくらまなかった
けどめちゃくちゃしっとり
ほのかなさつまいもの風味もしてこれもおいしい!

おいしいけど
さつまいもを混ぜるためにふた手間くらい工程が増えてしまった。
あくまでタッパー1個ですべて完結したいという点からは外れるのでベストとはいえない
すべての始まりとなった動画はこちら
製作者さんご自身も動画内でもべた褒めのおいしさ、納得の傑作。
このオリジナルレシピは「粒状のオートミール」使用です
ばくばクックさん、おいしいオートミールレシピを公開してくださりありがとうございました
動画では無糖アーモンドミルク推し。ラカントで糖質控えめ。
私は粉で作ってみたかったのと、家にあるもので間に合わせるとどうなるか興味あったのでトライしたけどそれぞれ十分おいしい。試作の日から毎日作って食べてる…

2人前の蒸しパンおいしい…あんなの1食分ですけど?
あとカロリーもアレだけど毎日大さじ1近くのベーキングパウダー食べ続けて毒じゃないのかとちょっと心配になったけどそれは別に大丈夫そうだ
(一応アルミニウムフリー)
作る度にツレ氏にも1切れくらい出してるけど。
ああいうパフパフしたものってあんまり好きじゃないのか反応薄い
というわけで
家にあるものでかなり代替がきく、しっとりふわふわグルテンフリーオーツ蒸しパンレシピの紹介でした。
みなさんもいろんな粉やミルクで試作してみてね。
基本の分量に従えばだいたい大丈夫そう!
砂糖、ラカント、はちみつなど甘みも好みに調節可。
電子レンジのパワーもご家庭によって違うので加減しながらベストな時間を見つけましょう
日本もオートミール人気ですねー^^
このまま使うか、粉砕してオーツ粉にしても
オーツ粉になってるのも売ってる!
「手軽さドデカパン並!」と書いたそのドデカパンレシピを応用した記事
このときのそば粉まだ冷蔵庫にあるわ…
明日はこれを混ぜてみるか(って、開封した中途半端な粉がどんどん増えていく〜)
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (24)
カイエ
が
しました
お手軽レシピは有難い✨し、
色々試して下さっているのも嬉しい🎶
明日は祝日(今上天皇の誕生日)なので、
早速作ってみようと思います(^^)
ココ・デ・メールパンツ…
お土産屋さんにあったら買ってしまうかも…(笑)
カイエ
が
しました
カイエさんの挑戦心は本当に感心します。
カリフラワー粉の可能性を目にすることができました。
私も以前この動画を見て「カイエさんやりそう〜」と思っていましたw
オートミールはあくまでも血糖値が上がりにくいというポジションでいるから、まあ食べ過ぎたらそりゃね…。
ただ仕事中の急な眠気などに対処出来るから、ダイエットだけじゃなくて生活習慣として使用するのも健康にいいかなって思っています。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
で、私も早速昼食に作ってみました!家にはスティールカットオーツしかなかったので、スパイスグラインダーでガーッと粉状にして使用。牛乳無かったんでバターミルクで代用。はちみつはカイエさんの1、5倍入れました。
試食。モグモグ、、、しっとりしていい感じ、、、うん、、、なんというか全然甘く無い、、、ほんのりと優しい甘さ、、、、優しすぎて物足りん!
夫の自家製ココナッツクリームを塗り塗り。あら美味しい。
今度はメープルシロップかけてみよう。あら良い感じ。
ヘルシーオートミールレシピを台無しにするアレンジにて頂きました。夫に近づいていっている!\(^o^)/
カイエ
が
しました
次回は今回の蒸しパンに挑戦してみます!楽しみです🧡
カイエ
が
しました
元気になる~♪
もちもち蒸しパン簡単なので出来そう。業務スーパーでオートミール買いたいのですが売り切ればかりでまだ買えずです。スーパーにはあるけど高くて。今はコロナで巣籠もりしてるからみんな健康には気を使ってますからね。
また買いに行きますね。
昔はパン教室通ってたのですが皆と調理するの楽しかったなぁ。今はコロナでカイエさんやテレビ等でお料理、お菓子を教えて貰うの楽しみです。
話は変わりますが、ちんすこうブログで見てから食べたくて我慢出来ずネットで注文して買いました。
独特の甘さが染みますね~♪
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
オートミールが30gなのは、一度に多く食すと食物繊維の摂り過ぎで腸に負担がかかると、どこかで読んだことがあります。
私も一年ほど一食分の主食はオートミールにしていますけれど、自分の場合は40g以上の食物繊維を摂ると(尾籠な話で恐縮ですが)とっっっても臭くて大きな音のおならを連発してしまいます…。
オートミールというさ食物繊維の量が原因でこの現象が出るとわかるまで、一ヶ月以上かかりました。
なので、最適な量があるのは確かだと考えています。30gは、悪い影響が出辛い量なのではないでしょうか。
人によってその量は当然異なるでしょうから、カイエさんのお身体に何も問題なければ、30gでなくとも大丈夫ではないかと思います。(ダイエット的な視点での問題はまた別として…。)
カイエ
が
しました