前回こちら

先日日本人友達と話してた時も「Pending(保留)の時は値段しか出てないけど、引き落としの時にチップの分も一緒に引かれるから大丈夫だよ」言っていたので様子を見ていたらその通りになった。
そうなのか…よくわからないチップの世界。
ちなみにアメリカのチップ、以前10%だった時代があったような気がするが今は最低ラインが15%
パン屋さんなどで買い物しても会計の時タッチパネルに
チップいくらにしますか?
なし 15% 20% 25% それ以上
ていうのがドーンと表示されて一瞬うぐってなる^^;
いやーテーブルサービス無いようなところなのにいらないよなーって今まで思ってたけど、昨今のコロナ禍でみんな大変だよなーなんて思ってから特にいらないかなっていう場所でも15%付けることもある。(付けないこともある^^;)
アメリカ生活「へぇ〜」なネタいくつか
「アメリカでお見舞いの花って?」

「英語で電話問い合わせが怖い」

終始不親切な対応の末結局何の手続きもしておらず急に「It's bad connection, bad connection, thank you for your calling」と言って切りよった一人目の男、お前にはケータイを便器に落とす呪いをかけたからな
他にも!カテゴリ「アメリカ」へ
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (5)
レストランとかなら払うと思います。
カイエ
が
しました
こっそり誤魔化すことなんて意外に簡単なので悪用され取り分減らされていた事例でした。
ええ…数字をこそっと変えればね…。(今はクレジットカードやスマホペイが主流なのでチップ額も税金のせいで減っているので難しいそうです)
カイエ
が
しました
ホテルで小銭の使い方がまだ慣れないためにお札で出してばかりで沢山小銭が出来たからベッドのサイドボードにじゃらじゃら置いて外出してる間にベットメイキングさんが入って掃除されて綺麗にお金がなかったと。
情けないのですがチップを置く場所なの知らなくて~。
ベットメイキングは1日1回しかないと思ってましたから。
新婚旅行とかは1日何回もお花や果物を持ってきて下さるサービスがあるの知りました。
メチャクチャチップ大盤振る舞いしたなぁという事がありました。お金持ちの気分を味わいましたとさ。
それからはホテル外出する時は物を出しっぱなしにするのやめてとか、勉強になりました。
海外ルール知らない日本人観光客でした。
そんな日本と違うエピソードに興味深々です。
カイエ
が
しました
ほぼ強制的な割に不明瞭で、何故最初から15%加算しておいてくれないのか?って
思います。テーブルに担当がいた時にチップを払う、と聞いてたのにカウンターのみの
ラーメン屋で「チップは15%」って言われた時は、チップの迷宮を彷徨いそうに
なりました。キャッシュレスの今、今度はチップの払い方で頭を悩ませることになりそうです…
カイエ
が
しました