今年は元旦朝まで大いに飲みすぎた反省と、いよいよアトピー悪化が深刻になりこれはしばらく酒を断たねばならんかなとにわかに興味を持ち始めたアルコールドリンクの代替品
いくつか試してみたので報告
フェイクワイン購入。
これが美味しかったら我がQOL的にかなりイイぞ…


ちょっと期待してたのと違ったわ
なんか昔ちょっと流行ったフルーツ酢飲料みたいだぞwいやもちろん製法は違うんだろうけど
まずもっと甘みを抑えてほしい。渋みは上げて。
その上でワインの酸度に近づけるようワインビネガーでもなんでも添加したらいいんじゃないか
ロゼも同じく。
こっちはフルーツ酢飲料を飲みたいんじゃない。
脳が騙されるようなクオリティ、待ってるから!
そしてこちら
オランダ輸入の偽ビール

感想。めっちゃビールそっくりー!よくできてる!
でもこれ…こういうのラガーっていうの?
昔おとうさんやおじいちゃんが飲んでた(ついでに若い頃の私がぶ飲みしてた)キリンビールみたいな味なんだよね。
もう私、アメリカでIPAビールにすっかり心酔したのでこういう定番ビールの味がおいしいと思えなくてな…
でもほんとビールそっくり。秀逸。
そしたらねえ、なんとあるんですねえ
ちゃんとIPAも!じゃじゃん 2種↓


これがまたよくできててねえ!
酔わないのが不思議なくらい。てかちょっと酔ってる気すらする!
ありありのアリ。
ほんとにIPAのフルーティーな香りまでしてIPAビール飲んでる気がするから。
リピ確。
ただし写真もよくみるとわかるけど「アルコール度数0.5%未満」と書いてあるので完全なゼロではない。
なのでほんのわずかなアルコールでもアレルギーが出てしまうような体質の人にはおすすめしません。
この偽ワインとビールはセルフレジでも素通り。買うときラク〜
まあそんなこんなでゆるく酒を控えている最近のカイエ
(仕切り直しクリパで少々飲んでしまったが)
細かいヤスリのようだったというか、まじでゾウガメさんみたいだったというか、荒れが特にひどくパリッパリだった首の皮膚が少しずつすべすべになってきた。嬉しい…
この調子で回復してほしい。
治ったらパーっと飲むぞー!←
ああああ
久しぶりに記事読んだらやっぱり本物のビールの味をありありと思い出してしまった。ノンアルビアの味なんて足元にも及ばないわぁあああ
でも今は辛抱辛抱おしんのしんは辛抱のしん
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
偽ワインの見た目は綺麗なのにお酢風味ですかー。だったら自分も偽ビールの方でひとつ。
日本のAmazonでIPAビールの飲み比べセットを見たら8缶(350mlかな)で3800円とかヨーロッパの瓶ビール6本3480円とか高い。。流石に輸入なだけありますわ。
カイエ
が
しました
私が働いていたレストランではノンアルコールワイン(北カリフォルニア産)のは結構いい線いってたのと
これじゃないなぁ感のやつに分かれていましたが
酸っぱいというのは初めて聞きました。
ニューヨークでノンアルコールBARが有名になりましたね(コロナで多分…)
アルコール飲めない事情や体質の人がBAR楽しめないのはおかしい、アルコール飲む場所は女性は危険な目に遭うし、昨今酒に薬混ぜる犯罪が横行しすぎてこわいということで作られてかなり人気があったそうです(いっときかもしれないけど)
サウジアラビアの富豪の子供たちがアメリカに移民してきてお洒落なノンアルコールの需要が高まったとききます(さすが石油王)
カイエ
が
しました
そのAthletic Brewing IPA、うちのオージー夫が飲んでます〜!
同じビールを気に入ってくださってて、なんだか嬉しい〜。^_^
うちの夫もかなりのクラフトビール好きで、かつカイエさんと同じくIPAが好みで、いろんなMicro Breweryのビールを飲んできてたのですが、ここ最近は健康上の理由で、飲み過ぎないように普通のビールは1日1-2缶で、あとはノンアルビールにするようにしてて、それでもやはりビールの味にこだわりがあるのでいろんなノンアルを試してるのですが、このAthletic IPAは、今気に入って飲んでるノンアル2つのうちの1つなんですよー。
(ちなみにもう1つはオーストラリアはメルボルンにあるBrick LaneというBreweryのTinniesシリーズUltra Low Alchocol Hoppy Aleです)
しかも、今日はそれに加えて、前にカイエさんが記事で紹介されてたVoodoo RangerのIPAも飲んでたので、あまりのタイミングにびっくりです。
私は基本的にワイン飲みなのですが、夫のクラフトビール横から飲んだりしてたら、やっぱりその美味しさにビールも飲むようになり、、、私も今ではIPA好き、そして日本のビールの代表的な味のラガーは好みではありません。
ちなみに私もノンアルのワインを2種試しましたが(オーストラリア産とフランス産どちらもスパークリング)、2つとも甘い炭酸ジュースって感じで、全然美味しくなかったです(元々、私がドライ系が好みというのも大きいと思いますが)。
カイエ
が
しました
同じように私もノンカフェインのコーヒーや紅茶を探してます。
制限があると欲が出ますよね。
これだと言う美味しいの見つかると良いですね。
カイエ
が
しました