初回を見たのが10月、やっと見終わった。



ほんとは最後のコマにしようと思ってたセビョクちゃんから描き始めたら深夜になってしまったので本日はここから。
長い一人語りスタートですっ御免!
dec032021-2a
いかにも続編制作意欲満々!な終わり方をしたので多分あるのでは。
こんだけヒットしたし回収してない伏線はいっぱいあるし。
主人公のギフン役の人。二枚目俳優さんなのに「人はいいけど小汚いルーザー」の演技がほんとよかった。そしてメイン人物の中でヒロインの立ち位置のセビョクちゃん、飾り気なく無口な役どころ、地味に見えるのだがどんどんその特徴的な切れ長の目とぽってり唇が魅力的に見えて、応援したくなる。
日本映画やドラマだとどーーしても事務所が今一番売り出し中の!とかいろいろ事情があるんだろうけど、現実味の薄いぱっちりお目目の美女や美少女が絶対に起用されるとこなんだけどね…
でも結果としてセビョクちゃんは美女に見えてくる。(まあ言うてご本人の正体はトップモデルだからスタート地点でれっきとした美女なんですけど)

んで
見た目のことばっかりであれですがそれで思い出したこの騒動
dec032021-2b
ディオールは中国のソーシャルメディアでの炎上を受けて上海の展示会場から撤去。
写真家も謝罪したとか。
たしかに写真全体的にも、女の子の顔(皮膚のトーン)も暗め、そばかすくっきり、アイメイクとリップも褐色を使用しているようだし影のようになった上目遣いで微笑する表情はちょっと怖い。
もしも自分がこのモデル本人だったとしても「え…これなんだ」と思っちゃうかも。

最近ルッキズム?見た目?について美醜を語ることもタブーになりつつある。
ネガティブなことを控えるのはもちろん賛成だけど、その逆もしかりで「見た目をことさらに褒める」こともこのごろではあまりよくないらしい…

人間が見た目で「いいな」と直感的に感じる元をたどると健康そう、いい子孫を残しそうという本能が絡んでるので「いいな」と思うこと自体は止めることはできない。
美形の基準に目が大きいとか肌の色が薄いとか背が高いとかあるとして。白人のそれらの特徴はアフリカ辺りで発生した人類が極寒の地へ進出し、日光と動植物の少ない過酷な土地で淘汰と繁殖を繰り返し丈夫な個体だけ生き残ってできた人種が獲得した強靭な体質の象徴なので、だからそれらに惹かれるのかもしれない。


そこからいくと批判の的になったディオールの写真は、確かにそのバッグを持ちたい(顧客ターゲットの)女性が「まあ可愛い」「あら素敵」とはならないかもしれない。
だからといって「典型的欧米人の抱くアジア人のイメージそのものだ」という批判になっちゃうのが…そもそも一重まぶたで目が小さいのは悪いのか。単に売りたい側と買いたい側の持ち寄るイメージでギャップがあったというところじゃないか。

それより…あんなに叩かれてしまって、私はあのモデルさんが自分の顔を批判されたと思っていないか心配してる。あの写真は写真家が意図的に「ミステリアスでエキゾチック」を演出したつもりがギリ怖いほうに寄っちゃった、という写真なので。寄せられた悪口はその見せ方に悪態ついてるだけだからね、あなたはディオールのモデルに選ばれるくらい本当に魅力的な人だからね、って言ってあげたい。これを却っていいきっかけにして飛躍してくれたらいいなあと思うのであります。


参照した記事


ひどい言われよう。


私も写真は「怖い方に寄った」とは思うよ。もっとキラキラしたのを期待してたのに採用された写真がこれだったらもし私がモデルさんでも「ええ…これ?」ってなる(笑)
でもまあ「モデルは見た目が商品、作品は芸術、私は写真家にすべてをゆだねるお人形」みたいな覚悟があってこの人も何も発言しないのかなあ。


ぜんぜんイカゲームから話それた!しかも長い!失礼いたしましたm(__)m

あ、最後にイ・ビョンホン出てきてうわってなったw


や、私はさ。私も、目鼻立ちくっきりしてる顔がずっといいなって思ってたの。でもセビョクちゃんみたいに切れ長の目の素朴な顔出ち(でも最強ぽってり唇があるけどな!)だけどその存在感でとてもきれいに見えるようになったように、アジア人特有の顔も「エキゾチック」とかいうくくり抜きにして率直に可愛いな、きれいだなって思う人が多くなったらディオールのモデルさんの写真だって「醜悪!差別意識が潜む!」みたいな騒がれ方する日もなくなるんじゃないかな、とかね。
だって騒いだ人の意識には「アジア人特有の顔は劣る、それを殊更に強調された!」っていうのがあるわけだからさ。

まあ一周回って人の見た目なんか大きな問題か?という気持ちもある。
が、さらに回って人間視覚からの情報が知覚の80%とか言われるし逃れられない呪縛かなーとも。




ところでイカゲームの内容ですが最初から最後まで残酷な方法で人がバタバタと死ぬ話なので小さなお子さんとの視聴はおすすめしません^^



後半へつづく





ほかにも タグ:レビュー



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

うわーひとり語りでもう朝の4時半。