前回
「かき醤油」の風味を一番楽しめる食べ方はこちら!
aug262021-1a 2



次に豪華に食したこちら!
①「レインボートラウト」って何?その場で検索したら「ニジマス」だって。
ニジマスも初食材。
thumbnail_IMG_2857
これを
thumbnail_IMG_2860
てんぷらにしてですね
thumbnail_IMG_2861
てんぷらそば うどんもOK(麺はうちにあった「ひえめん」)
thumbnail_IMG_2862
薬味も乗せて
タレはかき醤油ストレート
めちゃうま!!
「牡蠣風味」はあまり感じないけど、旨味のあるタレでメニューとしての総合点が高かった


②いつもの具沢山白身マシマシ筋肉オムレツに
thumbnail_IMG_2865
かき醤油
thumbnail_IMG_2866
こちらも相性ばっちり。現在常食。

③玄米ご飯のTKGも
thumbnail_IMG_2872

④オートミールも
thumbnail_IMG_2909
お湯と豆乳で伸ばしたオートミールにギー(バター)とかき醤油垂らして

バッチリ。

和洋いろんなメニューにすごく合う

でも
aug272021-1
す、すまんみれちゃんw
冷奴は間違いない。

でも寿司には

私が今まで試した中で一番気に入ったのはこれだ
thumbnail_IMG_1982
あまりに気に入って長女クレアと次女アンにも前、お土産に持たせた。
(彼女らは寿司刺身大好き)
しかし…!なぜかいつもの日本スーパーでは扱わなくなってしまったのだTT

現在それに代わる優秀な醤油の候補としてこちらが控えている。
thumbnail_IMG_2911
頼んだぞ。
(前も買ったことあるけど味忘れちゃった)

上は刺身などの生食用で、料理用の醤油は別にある。
こういう普通のタイプを1リットルボトルで買う。
thumbnail_IMG_2912
加熱したりじゃぶじゃぶ使うのはこういう大ボトル。

ずっと前どこかの回るお寿司屋さんで牡蠣しょうゆだったか定かじゃないけど「甘みのある」醤油が用意されてるところがあって試したんだよね。でも、、、お寿司で甘めがいいのはやっぱ限られてて。

寿司と刺身には香りが立って雑味なくシャープさのある醤油が自分の好み。

ということで現在冷蔵庫にはかき醤油、生食用醤油、料理用醤油の3種が入ってる贅沢さ。


ツレ氏にも以前
「お前はねこちゃんと同じでいいな!毎日好きなものを食べて好きな服着て。オレもお前になりたいよ」
と羨ましがられました。
ありがとうございます。



時々小遣いから寿司握って還元してる
aug152021-4

醤油もワサビもその時自分が最高と思う物を吟味してるぜ~
thumbnail_IMG_2738
(サイコーつってもさすがに本物わさびルート購入は年に1回な)


ということでかき醤油からの醤油語りの回でした☆彡


ところで上の写真に出てきたニジマスなんですけどね…!
ワタクシこの時ものすごいポテンシャルを確信しまして。
近いうちニジマスの回をやります(需要あんのか



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



前回の記事にコメントありがとうございました。
かき醤油ファンの方、たくさん書き込んでくださってありがとうございました。そっかーーかき醤油、知らなかったけど人気なんですね。今まで麺類にはもっぱら出汁しょうゆだったけど、カツオや煮干しの風味を楽しみたいときはいいけれど逆にあの味で私は使えない(相性が合わない)ものも結構ありました。かき醤油はそんな牡蠣牡蠣してなくていろんなメニューに使いやすい!日本にいた頃知らなかった食材をテキサス暮らしで楽しめるなんていい時代だなぁ^^ あ、あとベジマイトとマーマイトは普通に味噌並みに塩辛いので初心者の方は一番小さいサイズからお試しくださいねっ パンにバターの上から少量塗ってお好みでスライスチーズ、チーズが溶けるまでトースト(*´ω`) 苦みのある塩辛みたいな味がくせになります。