前回
「かき醤油」の風味を一番楽しめる食べ方はこちら!

次に豪華に食したこちら!
①「レインボートラウト」って何?その場で検索したら「ニジマス」だって。
ニジマスも初食材。

これを

てんぷらにしてですね

てんぷらそば うどんもOK(麺はうちにあった「ひえめん」)

薬味も乗せて
タレはかき醤油ストレート
めちゃうま!!
「牡蠣風味」はあまり感じないけど、旨味のあるタレでメニューとしての総合点が高かった
②いつもの具沢山白身マシマシ筋肉オムレツに

かき醤油

こちらも相性ばっちり。現在常食。
③玄米ご飯のTKGも

④オートミールも

お湯と豆乳で伸ばしたオートミールにギー(バター)とかき醤油垂らして
バッチリ。
和洋いろんなメニューにすごく合う
でも

す、すまんみれちゃんw
冷奴は間違いない。
でも寿司には
私が今まで試した中で一番気に入ったのはこれだ

あまりに気に入って長女クレアと次女アンにも前、お土産に持たせた。
(彼女らは寿司刺身大好き)
しかし…!なぜかいつもの日本スーパーでは扱わなくなってしまったのだTT
現在それに代わる優秀な醤油の候補としてこちらが控えている。

頼んだぞ。
(前も買ったことあるけど味忘れちゃった)
上は刺身などの生食用で、料理用の醤油は別にある。
こういう普通のタイプを1リットルボトルで買う。

加熱したりじゃぶじゃぶ使うのはこういう大ボトル。
ずっと前どこかの回るお寿司屋さんで牡蠣しょうゆだったか定かじゃないけど「甘みのある」醤油が用意されてるところがあって試したんだよね。でも、、、お寿司で甘めがいいのはやっぱ限られてて。
寿司と刺身には香りが立って雑味なくシャープさのある醤油が自分の好み。
ということで現在冷蔵庫にはかき醤油、生食用醤油、料理用醤油の3種が入ってる贅沢さ。
ツレ氏にも以前
「お前はねこちゃんと同じでいいな!毎日好きなものを食べて好きな服着て。オレもお前になりたいよ」
と羨ましがられました。
ありがとうございます。
時々小遣いから寿司握って還元してる

醤油もワサビもその時自分が最高と思う物を吟味してるぜ~

(サイコーつってもさすがに本物わさびルート購入は年に1回な)
ということでかき醤油からの醤油語りの回でした☆彡
ところで上の写真に出てきたニジマスなんですけどね…!
ワタクシこの時ものすごいポテンシャルを確信しまして。
近いうちニジマスの回をやります(需要あんのか
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村
絵日記ランキング
前回の記事にコメントありがとうございました。
かき醤油ファンの方、たくさん書き込んでくださってありがとうございました。そっかーーかき醤油、知らなかったけど人気なんですね。今まで麺類にはもっぱら出汁しょうゆだったけど、カツオや煮干しの風味を楽しみたいときはいいけれど逆にあの味で私は使えない(相性が合わない)ものも結構ありました。かき醤油はそんな牡蠣牡蠣してなくていろんなメニューに使いやすい!日本にいた頃知らなかった食材をテキサス暮らしで楽しめるなんていい時代だなぁ^^ あ、あとベジマイトとマーマイトは普通に味噌並みに塩辛いので初心者の方は一番小さいサイズからお試しくださいねっ パンにバターの上から少量塗ってお好みでスライスチーズ、チーズが溶けるまでトースト(*´ω`) 苦みのある塩辛みたいな味がくせになります。
コメント
コメント一覧 (11)
お寿司にかき醤油おいしいですよ!
お刺身もかき醤油! もうかき醤油オンリーです🤩
私は通販でまとめ買いし1リットルサイズを常備しています。
日本ではダイソーにちょびっとサイズのかき醤油売ってますのでカイエさんの読者さんでお試ししたい方はダイソーへGo!です~💨
カイエ
が
しました
日系スーパーではある時ない時(しかもない時は半年くらいなかった気がする)波が激しくて、真空スタンドパックは見かけたら最低三つは買うようにしてたのを思い出しました。
最近はヒガシマルの冷奴用のお醤油にハマっています。おろししょうがと鰹節がブランドされていてとにかく美味しいです。(表現力の限界)
カイエ
が
しました
普通の醤油でお刺身を食べた時は、自分が知っている醤油の味と違いすぎて驚いたものです😲
ニジマスの回楽しみです!
カイエ
が
しました
貝とか鉄火巻とか穴子とか「伝統的に甘だれで食べる系のネタ」だと寿司でも牡蠣醤油合うかもしれませんね……
カイエ
が
しました
カイエさんの食記事好きです
ニジマスは山間に住んでいると子供の時に川を一部せき止めて
そこにニジマスを放って手づかみで取るイベントがあるんですよ
串に刺して塩焼きにしておいしかったです
ニジマス回楽しみにしてます
カイエ
が
しました
船はもう港に着いているんですよ。
それを降ろす・コンテナを集荷する業者やドライバーが人手不足でどんどん積荷が入ったコンテナが港に溜まって捌く側の人手が少なくて…。
だから大きな船たちがコンテナを下ろせず港に溜っている状況です。
早く改善されればいいですが今まで雇っていた外国人たちがいなくなり安くてキツい仕事したくないので転職したりと色々な事情がこもコロナ影響の人手不足にあるようです。
だから賞味期限ギリギリの商品が大量にいきなり搬入されたりとスーパーマーケットにとっては泣かされる事態もあります。
だからもし賞味期限近い商品が特売であった場合日系マーケットでありましたらかなりの大赤字事情ということです
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
お寿司で裏切りで笑ってしまって初コメントです。そうそうお寿司とお刺身は生醤油派な方は牡蠣醤油のようなコクのあるお醤油はNGって方多いですよね。
我が家は両親が福岡県民なので甘い醤油(うまくち醤油)があるので、刺身醤油や牡蠣醤油でも食べれますが、関東民の友人にはえぇ~(´Д`)って顔されます(笑)
ま、好みの問題ですよね。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
羨ましがりやさんですかの
人それぞれ 楽しみがあってもよかろうに…
カイエさんに 厚岸の牡蠣をプレゼントしてあげたいわ♥
カイエ
が
しました
旦那さんは わからずや(笑)…かな(笑)
カイエさんに
北海道の牡蠣をプレゼントしてあげたいわー♥
カイエ
が
しました