砂肝を買ったの。
SNSで忘れかけていた好物を見かけてしまうと次の瞬間には入手する仕様なの。
1パック200円くらい。

焼き鳥の砂肝は好きだけど、どうしようかなーとか思いながらつぶやいたら早速みれちゃんと
カイエ艦長@captaincahier
@mire_jp 時雨煮なんて洒落てるじゃーん
2021/05/17 16:17:49
半分それにしよ😋
より姉さんが
カイエ艦長@captaincahier
@familyties1999 ありがとう!時雨煮のレシピはこれを参考にしよ٩( ᐛ )و
2021/05/17 16:52:59
アイデアとレシピをくれて(Twitterって魔法のランプのよう♡♡)
ショウガ風味(←うちはパウダー)甘辛く煮付けたのと、
軽く茹でてからレモンペッパーなどで炒めながら味付けした塩レモン風味の2種を用意!

ご飯は2日前から吸水させて発芽玄米にした玄米ご飯
水加減いつも迷う…前回はちょっとべちゃっとしちゃったし
今回は3合玄米に0.5合小豆、0.5合緑豆、吸水後水を切った後、水を600㎖弱で

「ライスコース」じゃなくてマニュアルで20分圧力調理に

実は後から入れる水の計算間違えたことに気付いたけど。
出来は良さそう。

小豆緑豆無農薬発芽玄米ご飯というストレートフラッシュのようなヘルシーめし。

(玄米ご飯もたしかTwitterでもーちゃん先生が…それでつい…
玄米ご飯はつい食べすぎるのでしばらく敬遠してたけど買っちゃった)
そんな豪華夕食(夫婦別メニュー)だったのに

レンジで加熱したブロッコリー上で幼虫がお亡くなりになっていた。
私は生きてる虫を観察するのは大好きなんだがお亡くなりになった虫がとても苦手なのだ。
さらにショックなことに
「できたー!これブログで使お」って撮った写真にもよく見たら写っていた。
興味のある方は戻って探してね…
あたしゃちょっと立ち直れない。
ちなみにこのブロッコリーは無農薬ではない、ふつーの売り場でセールで積んであったやつ。
虫さんがすくすくと成長できる程度には低農薬なんだね。安心だねwwww
そして私は虫を「貴重なタンパク源」と呼ぶのがきらいだ。
「貴重」とか付ければ嫌悪感が薄まるとでも思ってるのか。
自分にはそれ食べ物じゃないんで。
ところでツレ氏にも一応砂肝のパックを見せたら
「それはカイエ' s フードだね。オレ内臓系食わん」
とのこと。ツレ氏はモツとかタンとか食べない。
貴重なタンパク源なのに!
そしてこの記事書く前にまたTwitterプラプラ見てたら
ちょうどみれちゃんも虫ネタ
ほんムリすぎて笑う。
てかもう虫以前に食材自体が腐ってるってどうなのwww
ところで当ブログはツレ氏のおっぱじめた近隣トラブル連載中ですが
あのホリーさんちでもあわや勃発か
あの小屋がもし朝日や夕日の軌道と被っていたらツレ氏なら大問題に!
失敗しても成功しても記事にする!食欲の権化カイエの「食ネタ」カテゴリ
みれちゃん、より姉さん、亜紀さんありがとうございました!
あと予告、今週末にシャウエッセンとそっくりと評判のソーセージをホールフーズ(スーパー)に探しに行く。
この情報もTwitterで流れてきたのだ。私の脳と行動は完全にSNSに支配されている。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
いつも応援ありがとうございます
「む、むむむしむしし死死死ッ」
にほんブログ村
絵日記ランキング
あ、そーだ
砂肝の他にハツも売ってた。この辺じゃ砂肝とハツって何じんが何料理のために使うんだろ
(ペットのエサとかだったらウケる)
コメント
コメント一覧 (12)
私は食感好きなのでニンニク塩ダレとか焼肉っぽくして食べていました。
内臓系といえば人間弱った内臓器官を持つとその内臓を助けるために他の動物の内臓食べるという話を聞きました。
子供はもちろん内臓が健康なので拒否する子も多いですが大人になると舌が鈍くなって苦さも味になるので美味しく感じるそうです。
胃腸関係はツレ氏はいつも太田胃酸?飲んでいるけども腎臓や肝臓などは丈夫そうですね…
ブロッコリー🥦ショックですよね。
有機野菜のコーナーから逃げてきたのでしょうか?w
アメリカのスーパーはシャワー〜があるので雨と勘違いして逃げ回っていたらたどり着いたかもしれません
カイエ
が
しました
見た瞬間ドン引きして固まりました。
あれは見つけた誰かが注意喚起の為に見えるように置いたんでしょうかね。
誰かが言うかなぁと食事しながら見てましたが、結局ずっとそのまんまでした。
料理出したらほったらかしのレストランスタッフへの戒めと取ろうと思いました。いやいや、こうなる前に誰か気付けよ。
その後、しばらくブロッコリーが食べられなくなりましたよ。涙。
カイエ
が
しました
で、どうやって回避するかっていうと、カットしてから、ビニール袋に水と一緒に入れて、上下にワシャワシャ降るのを何も出てこないところまで繰り返したらオッケー🙆ってやってましたよ。
実際うちの畑でとれたのをワシャワシャしたら思った以上取れて、やっばーい、でもこの方法でこれからは大丈夫だって思えたよ💖
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
ボールに水をはり
しばらく つけておくと虫が
でてくる そーです
が、私は生きてる😅方がヤダー😱
カイエ
が
しました
あと虫はショックを受けますね!苦手なので栄養を気にせず野菜を洗って1時間くらい水につけ置きします。トウモロコシも貰ったら皮ごとつけ置きしますー。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
ムォーシーを探せ・・無事発見いたしました!
今の家に来てから我が家での虫退治は私がやらないと誰もやらないのでGだろうがムカデだろうが蜂だろうがカミキリムシだろうが無慈悲にやります☆効率良く倒せるようになったと思ってます☆
カイエさんの食への熱意は本当に素晴らしい!美味しい物は幸せそのものだーヽ(^○^)ノ
カイエ
が
しました
ワタシも最後の一個でなかなかなサイズのがお亡くなりになっているのを見つけて一気に食欲が失せたことがあります。
なので今はやはりボールに水漬けしてます。
買う時は見える範囲でいないかガン見しています。
こちらも必死ですw
カイエ
が
しました
砂肝と肝を合わせて甘辛煮にしたの昔良く作ってました。
今は塩分摂取控えないと駄目で。
カイエさんのブログ見てフェイク食材影響されて最近大豆で作ったやわらかトンカツをスーパーで買いました。
美味しかったです。
ウインナーも楽しみにしてます♪
カイエ
が
しました
収穫時期や輸送の違いなのかしら。
「貴重なタンパク源」はベアグリルスという何でも食う元SATサバイバル兄貴の発言なので許してくださいな…
カイエ
が
しました
嫌な仕事として「ブロッコリーを逆さにして水に浸ける」を挙げてたのを思い出しました
出てくるんですって、ゾロゾロにょろにょろと彼らが蕾の間から……
カイエ
が
しました