隣人トラブル再び発生中 はじめから
前回はこちら
今回こちらから

2017年隣家が今より小さいカバーナを建てる時にもツレ氏は弁護士、町内会を巻き込んで苦情を言っていて、今回と同様に屋外キッチンとカバーナを反対側に動かしてほしいと訴えていた。
弁護士からのメールでは「ツレ氏はこの土地を購入する際、とりわけ景観に対して多額の投資をしたのであり、景観に関しての妥協はできない」と書かれていた。
隣家からの返答は「私達はツレ氏宅からの景観は損ねていません。ボートドックからの眺めと同じことでしょう。来週、市からの調査が入りますので」
というところで終わっている。『ご迷惑かけてたんですね、本当に申し訳ありません!』みたいなオロオロなんて絶対にしない。
※手元にあるコピーがやりとりの全てではないようだし、私がざっと読んでもよく意味がわからない部分もあるのでいろいろ誤解しているかもしれない。
まぁ、その辺はフェイクかけてるようなモンと思ってくださいませー。
でもほんと多少のことなんてお互い様だ。
例えばツレ氏がむりやり作った池のせいで春から秋までユスリカが大発生するのでこの一帯、この世の終わりみたいな濃い蚊柱ができたりする。絶対隣人もウンザリしてる。
多分そのせいだと思う、隣家はユスリカの天敵のツバメの巣箱をうちの池に向かって建てた。
さらに池の水が汚れると時々湖に排出するのだが、隣家から「汚水を湖に垂れ流して!」と文句が来た(多分町内会を通して)
私としてはいちいち隣家の言うことはもっともだと思うし申し訳ないと思う。
池に放されたコイだっていい迷惑で、暑いテキサスに売られてきたコイ、はじめ18匹だったのが過酷な環境に合わず次々病気で死んでしまい今7匹になってしまった。本当にかわいそう。
そしてガーデナーが芝刈りをして帰ると細かい芝が池に浮く。その掃除は私が嫌々させられてる。
ツレ氏だってたくさんのことを許され譲られながら今の家に住んでいるのだ。
池でイライラする話
それにしても2017年にも同様の騒ぎを起こしていたとき
私まで巻き添えを食っていたなんて初めて知った。
ただそんなこと全然知らなかったからこそこれまで自分から挨拶したりできたともいえる。
そしてこの件。この後しばらく顔向けできなかった。
デンマーク両親がうちに滞在してたときの話↓
こんなことがあっても地道に愛想よくしてきてやっと挽回したのに。
どれもこれも私自身がこの地でストレスない暮らしをしていくためだったのに…!
ツレ氏のことは知らん。彼は自分の選択で勝手に孤立してる。
自分だけでもうまくやっていける、巻き込まれるなんて想定してなかった。
今週末あたりから隣人ものびのびと庭で遊んだりしてる。
カバーナはそのままだし、今どうなっているのかわからない。もう決着したんだろうか。
結局法的には向こうの権利が通るらしいので弁護士も「(心情的に)苦情を表明する」までしかできないんだろうなと2017年のメールやりとりを見て思った。
とにかく
ツレ氏が起こした騒ぎのおかげでこちらには何のメリットも無いどころか、残ったのはとにかく出くわさないようにビクビクコソコソ暮らす日々。当のツレ氏も出たがらない。
却ってこちらのストレスが増えて生活の質が落ちたと言っても過言ではない。
私がツレ氏を訴えたいわ。
こういうときはこれを読んで見習うか。
ツレ氏に現状を聞いてもどうせ感情的な悪口ばっかり返ってくるし
いっそのこと隣人に「なんかもうすいません~まさか夫があんな騒ぐなんて」ってしれっと泣きついてみようかな。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
いつも応援ありがとうございます
「心安らかな日々を返して」
にほんブログ村
「隣人がクソなんだ~~」
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (35)
私的にとても不思議なのですが、ここまで利己的な夫にまだ愛情があるものなのでしょうか?
パートナーを思いやれない人とのこれからの生活の方が人生のスパンで見た時にもったいないと思うのです。
私にはちょっと理解ができなくて。すみません。
ここには見えない良いところもあるんでしょうけど、一番近いパートナーを思いやれない人との人生は疲弊するだけのような…もったいないですよ!
カイエ
が
しました
池のトンボ🌪️竜巻のお写真!もしあれば見せてくださ~い!民家で?信じられないです!
カイエ
が
しました
それは夫婦といえどもアメリカでは犯罪に近い。
連名にすることは法律的責任を負うことで、それは絶対にやめさせて!
私は結婚したばかりの頃、夫の収入が高かったので、夫が使うクレジットカードに何気なく私の名前も連ねたのですが、それから夫が仕事を辞めて払わなくなり、私のBad Credit になり、私が銀行に就職する時の面接で「あなたはBad Credit Hisoryがありますが、どういう事ですか?」と聞かれましたよ。
カイエ
が
しました
お隣に「こんな事考えて、私まで同意した事になってたなんて知らなかった!」と、泣きつきましょう!!
せめてカイエさんだけは、居心地良く暮らして欲しい😭
カイエ
が
しました
原因はツレ氏。
人間ってほんとに「お互い様」ですよね。
自分だけが正しい、自分だけが正義、って叫ぶ人ほど周囲に助けられている。
そこを見ないで権利を主張するのは正直見苦しいし、日本人には受け入れがたい行動です。
(お姫さまと結婚したがってる膿の王子の母子のように。。。)
ツレ氏との生活はストレスが多いと思いますが、それでもカイエさんの中でプラスで収まるから継続できているのでしょうね。夫婦のことは外から見ただけではわからない。
きっとブログに書いてないだけで、ツレ氏にもよいところはあるはず。
カイエ
が
しました
町内会の設計増築規定内との事だから変更はなさそうでツレ氏の要望は通らなそうですが前の池の事とかもあり、やはりお互いの譲り許し合いが必要なのですね。
日本はわりと設計自由だからか海外の建築の事知らなくてご苦労を知って悲しいです。
自由の国なのに。
カイエ
が
しました
カイエさんがこの先どういう風に解決していかれるのか、見守りたいです✨
カイエ
が
しました
普通 友とかにだって迷惑かけないように て考えるのに
なんだってこーゆー⁉️
カイエ
が
しました
なんかおかしいなあって思っていたんですよ…
近所の方とはいえ遠回しにしている感じがいつもある気がして……
かなりのコイがお亡くなりになったんですね…それはとても悲しいですね…
カイエさんの心情お察しします。
生きている以上大切にしたいですよね…
カイエ
が
しました
狭い土地に住む日本、隣家にピッタリとくっつけて建てられた為に日照時間が大幅に減り憤慨している人がご近所に居ました。
でも結局は違反でなければ何も言わず我慢して暮らすのが殆どの日本人で。
その点言うたいことは弁護士を通してでも言うのがアメリカだなぁと思ってこのシリーズを読んでいました。
お隣さんも景観を損ねていませんと断言するところなども。
自分だったら景観を損ねても人間関係を損ねないほうをとってしまうかな。
蚊柱はダメですね!(笑
カイエ
が
しました
大丈夫ですか?
お隣さんにカイエさんの思いが伝わればいいのですが。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
最悪の結果じゃないですか(´;ω;`)かける言葉が思い付かないです。
池は大きいのですか?写真とかアップできますか?池の大きさや排水量がわからないので何とも言えないのですが排水ポンプで汲み出してフィルター(自作も出来ます)通してから湖に排水するとか汲み置きして水は庭木の水にするとか(沈殿物は埋めたり可燃ゴミに)そのまま排水は色々ヤバいと思いますよ〜
カイエ
が
しました
小心者なのでツレ氏の強靭なメンタル分けて欲しいって思いました(笑)
何年後になるか分からないですけど、ガールズも御結婚された事ですし、もしおめでたされたタイミングで「赤ちゃんにとって池は危険!今まで十分楽しんだから、池は無くして、広くなった庭でのびのび遊ばせようよ♪遊具でも置いてさ」って提案するのはどうでしょうか?
もし成功したら、ご近所さんにも「今までご迷惑おかけしました、本当旦那は私の言う事聞かなくて。。でも何年も掛かってやっと説得できたの♪」みたいに言えばカイエさんの株も上がるかも?と思ったり(*^_^*)
カイエ
が
しました
周囲の皆から嫌われようが、全く気にせず、我が道をゆく。
まあ、同じ道を一緒に歩かされるのは、妻としてはゴメンしたい所でしょうが。。。。
子供の頃、気が弱くて、よくイジメられていた私としては、ツレ氏のメンタルの強さを尊敬してしまいます。
カイエ
が
しました
そしてお隣さんも何てまあ気が強いというか神経太い事よ。こんな人達に囲まれて暮らすのは日本人にとっては我慢の連続でストレス溜まるでしょうね。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
ツレ氏、癖が強いけど移民として成功しているのもその自己主張のおかげかなぁ。
オットとは別人格です!アピールしかなさそうだけど、私ならお隣さんと上手くやっていくのは諦めそう。喧嘩にならなけりゃいいやって位になりそう。
カイエ
が
しました
夫婦で何もかも同じというわけではないの、ということをお隣に伝えるか、行動で示すのはどうでしょうか、今までみたいに。勿論疲れ切ってしまったらしなくていいですが。
ツレ氏はカイエたんが絶対自分の味方(同意見)だと疑ってもいない印象です。腕時計のモデルやってくれたりするあたり「俺もカイエの絶対的味方だぜ、協力するぜ」と思っていそう、多分。勝手な想像混みですが、憎みきれない何かがある漢だぜ。。。(と思っています)
すごく変なタイミングでコメント書いてしまっていますので、返信はなくて大丈夫でっす
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました