この前のバレンタインのお楽しみ袋?に入ってたぬいぐるみと一緒に。

「シュタタタタタタッ」
「ドコドコドコドコドコココッ」
調子がいい時のねこちゃんの駆け回る足音。
それが今朝、後脚の運びがすごく悪い。
なんで。どうした。
最初、寝床でじっとしてたせいで痺れたのかなって思った。
それがずっと取れない。
それこそあの、クリスマス行方不明の直後のような重そうな階段の上り下り…いやそれより悪いかも。
あのあとすっかり軽快になったのに。
もしかしてあの時の動きにくさももしかして今の状態と関係があったんだろうか。
しかもよく見ると両脚が小刻みに震えている。
どうしよう。
ねこちゃんの様子は食欲もあるしほとんど変わらないが
よく動かない自分の脚のことで困惑しているのが伝わる。
猫 後脚 震え
とかで検索すると腎臓病の疑い、心臓病の疑い、梗塞の疑いで一刻を争う…
と楽観できる情報がひとつもない。
以前、断続的な咳とフードも水も受け付けなくなりすっかり弱ったところを助けてくれた獣医さんに予約を入れて連れて行った。(日中は気温が上がり道路の凍結はないよ)
診断では特に異常は認められず後脚の動きづらさも獣医さんにあまり伝わってないようだった。
医者に診せると急に元気なふりをする老人か。
血液検査の結果待ち。明日連絡がくる。

仲良し風に腕の中に潜らせて撮ったヤラセ写真です笑
しかしまさか風呂なし生活5日目に人と会うことになるとは。
体臭がバレないよう全部着替え。毎朝熱湯で濡らしたタオルで体ふいてるけどね!
タートルネックのカットソーを中に着てハエトリ紙みたいなベタベタ頭はキャップを被って隠してった。
つれぇ。
遂に、今日トイレ用の水も底をつき湖から汲んできた。
気温は5℃まで上がったので水道の元栓をいじってみたんだが。
開けても閉めてもシーン。メーターも微動だにしない。
それっぽい音もしなければ各蛇口も沈黙してるのを見て嫌~な予感がしている。
いよいよ10℃以上に上がる予報の明日を希望に生きてきたんだが!?
天は我らを見放したぁぁぁ⁈
と思ってたら
「ウチのシャワー大丈夫よ、使いに来る?」
と
ツレ氏のモトヨメ氏から打診。
(うちから十数分くらいのとこに住んでる)
い…
行きませんwwwwwwwwww
いや大変ありがたいけど。
そんな仲良くしてどーすんだよwwwww
行ったらどーせ「お茶でも飲んでく?」となり向こうの婚約者のおっさんも同席してお互いしばらくニコニコ寒波ネタでもしゃべって何度も感謝の言葉をを述べて引き揚げてくるとかさあ
ブログネタにはなるけどね
とりあえず
ねこちゃんのことはすごい不安だったが、もうすぐ検査結果で内臓などの数値が分かるし痛み止めを処方され今は落ち着いて食欲もあり、わりと普通そうに見えるねこちゃんを見てほっとしている。
私自身のメンタルのためにも受診させてよかった。
この時の病院
そういえば領収書見たらこの時のほうがよっぽど一発で効く治療してくれたしレントゲンも撮ったのに安かったな…(先生が違った)
このときは幸いにもみるみる回復した;;
この時は回復を自然に任せたのだったw
この顔が治ってから連れてった獣医に前回も今回も診てもらっている。
ということで!水は無いけど電気はあるぜ、で
「災害!災難!あなたがキツかったあれこれ」
クラブハウス予定通り開始します。
テキサス金曜夜12時(土曜0時)
ドイツ土曜朝7時
日本時間 2月20日土曜15時
一緒におしゃべりしたい方、飛び入りリスナーの方も大歓迎
Clubhouseフォローお気軽にどうそ。
カイエ(Chahier)
ライブドア公式ブログ
「蓼食う虫もテキサス」更新中
から検索できるかと思います。アイコンは私のマンガの顔です。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (13)
ペットって病気を隠すことありますよね。
あれ?おかしくない?って思ったときは遅かった、ということがあるので、
心配だったら動物病院に連れてくほうがいいです。
問題なかったらそれはそれで安心するし。
モトヨメ宅でシャワー。私なら借りにいっちゃうかも(笑)
カイエ
が
しました
何事もありませんように
ニュースも人災って言ってますね。
もし州政府が寒波が来ることわかっていたらもう少し何かしら準備できたんじゃないかなと思うこともあります
テキサスの人は氷点下になると水の元栓閉める経験がないから水道管破裂して家が壊れてしまった所もあったみたいで。
何より暖房が使えない家で寒さに凍えた親子がガレージの中で車のエンジンつけて暖をとっていたら一酸化中毒で…
キャンプの時もそうですが換気ってすごく大事なんですよね北海道民でもよくあることなので…
早生まれ電気水道が回復しますように…
カイエ
が
しました
猫ちゃん心配です。良い結果を祈ります‼️
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
断水辛すぎ。寒波の前に水道管の水落としをしているなら水道管の破裂は無いと思いますが、断水しているとお風呂も洗濯もダメで大変ですよね。トイレは湖の水が使えて良かったですね。寒波があまりにひどいと排水管まで凍るから怖いです。
カイエ
が
しました
ただの疲れならよいのですが…。
昔かっていた犬の後ろ足が骨折してたと後からわかったことがあります。かわいそうでした。
それにしても水。
あって当たり前とふだん思っているものがないと本当に困りますね。
排水管が凍る。大変すぎます…お風呂はいれないって…つらいですね。
カイエ
が
しました
何事もないといいのですが
いくらお家の中は暖かくてねこちゃん的にお水には不自由してないとはいえ
異常な寒波を感じ取ってストレスが少し出ただけとか
今後に影響しない結果を祈ってます
我が家も愛猫が今年は寒さからの膀胱炎→尿路障害であわや入院になるところでした
早く尿の異常に気付けたおかげで血尿にもならず
腎臓にも異常が出なかったのが幸い
やっぱり異常が出たらすぐ病院ですね
大変な状況の中、さっと病院へ連れて行ってくれるカイエさんに
飼われてねこちゃんは幸せ
そして画像二枚ともにぬいぐるみに向ける視線が「なんだコイツ」なねこちゃんがたまらない
テキサスの水道状況も早く改善されますように
ストレスためないでご自愛ください
カイエ
が
しました
猫はストレスや環境変化に弱いんですよね
やっぱり元気でいてくれないと
飼い主にダメージがきてしまいますよね!
ただの疲れでありますように
しかし恐るべし寒波ですね
日本のニュースでも見ました!
自然の猛威には勝てんなー(´・ω・`)
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
ねこちゃんは喋れないし、私も何度も動物病院に行き先生にたいした事ないと言われてます。
毎年健康診断も欠かさず行ってます。動物病院って高額ですが行かないと不安ですものね。
血液検査問題なしを祈ります。
お風呂まだ入れないそうで、さすがに5日は辛いですね。
飲み水も我が家では底をとっくに尽きる日数です。早く水が出ます様に。
カイエ
が
しました
今だけでもいいから日本語喋ってと過去に飼ったワン&ニャンに何回言ったことか(。´Д⊂)
わからないって不安ですよね。自分の精神安定の為にもプロである獣医さんにみせるのはアリだと思います・・高いけど(;´∀`)
カイエ
が
しました
オースティンのブルーリーは無料で水の配布を行っています。容器を持っていかなければなりませんが。またHEBでは昨日から通常の何倍ものトラックが供給をサポートしているため、おそらく今日は水も買えるのではないかと思っています。州による一般市民への水の供給は日曜日から始まるようです。テキサスの他の地域ではもう始まっているようですが。
大変な日が続くなか猫ちゃんまで調子が悪くお辛いでしょうが、頑張りましょうね!
カイエ
が
しました
ガス、電気も困るけど水が一番困るよね‥
しかし、湖の水を使えるとは!凄い。
猫ちゃんどうしたんだろ。
動物って言葉話せないから、こういう時に一番困るよね‥
大したことないといいねえ。
カイエ
が
しました