もうクリスマスムードなのにサンクスギビングネタ未だに続いてますが。
食ネタはここから↓ クリスマスディナーでも使えるよ!



今日はこちら
dec082020-2
ちょっと写真がアレで申し訳ない。
ビーツというのはおよそ自然界のものとは思えない程ビビッドな濃ピンクで攻めるのだ。

dec082020-1

なるほど。
ちゃんと作られたものは濃厚で美味しいねえよくできてるねえ。


もう普段からすっかり意識せず薄味に慣れてて。
たまに人の作った物をいただくと一口目は一瞬ちょっと驚くけど、これがまた美味しいんだわ。

寒い季節のうちにちょっとアレンジしてもう1回食べたいなって思ってレシピ調べました~
(長女タンにも確認済み)

Cheesy root potato gratin (チーズィ―ルートポテトグラタン)
cheesy_root_vegetable_gratin
↑クリックでレシピへ(英語)

スイートポテト(アメリカのオレンジ色のイモ)
ビーツ
と、このレシピだとパースニップ
(長女タンのアレンジでは普通のジャガイモ)

をスライサーで厚さ1㎜くらいにスライスして半月状に。
この半月の状態で並べるのをスキャロップ(ホタテ)に見立てて「スキャロップルート」とか「スキャロップポテト」とも呼ばれるらしい。

他に
生クリーム
パルメザンチーズ
タイム
ニンニク
塩コショウ


長女タンのアレンジはさらに
リーク(長ネギでもいいかな)
ローズマリー
セージ

そしてマンチェゴチーズというスペインのチーズも加えたって。


①スライスしたポテト、ビーツ、パースニップ(またはジャガイモ)をそれぞれのボウルに分けクリームを注ぎ、ハーブ類で味付け
②バター、チーズ、ニンニク、クリームを敷いた耐熱皿にポテト類を並べさらに上からチーズ、塩コショウ
③アルミホイルで覆ってオーブンへ。
温度の記述がないとこ見るとたぶん350℉(175~180℃)
④柔らかくなったらアルミを外して表面に焼き目をつけて出来上がり。


スライスじゃなくてもキューブ状とか、テキトーにアレンジしてもこの味を楽しめそう。


それからオリジナルレシピに載ってた「パースニップ」が私は気になるので、自分で作る時にはこれを探してみようかな。
セリ科の根で、甘味が強いんだって。
誰か食べたことある人いる?
別名「アメリカボウフウ」
興味深々。


オリジナルはどこの料理なんだろ。
アメリカにもまだまだ初めて知る美味しい料理があるねえ


あ、
全編薄味のワタクシ作の料理だけど
結局その後数日かけて食べ続けなきゃいけない我々にはちょうどいい味付けなのサ♡
(お客さんにとってはビミョーか、、


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

 
大型犬ご宿泊5「ツレ氏はシェパード犬が飼いたい(飼いたかった)」にコメントありがとうございました
ててんさん 海さん ぽんこさん たぬきちさん ぴのさん ナナシーさん  nanaさん プチ子さん メープルそぼろさん
皆さんのペット愛、そして飼う覚悟と一緒に暮らす幸せ、老犬やのお世話、共感できることがたくさんあって嬉しかったです。優しく動物の命に対してまじめな方ばかりでほっとしました。ペットを迎えても数日で「返品」する人もひどいなあと思いましたが、もしかすると虐待なんかに及ぶよりは百倍マシ。自分はその子の生涯に責任が持てないんだ、とすぐに悟って手放すならまだ手遅れじゃない…ギリギリのラインで良心があるのかも、なんて思ったりもしました。
ペットたちと暮らす人はこれからも一緒に長く幸せな毎日を送ってほしいです。ほんと歯磨き問題はね~^^; 子犬、子猫時代から根気よく上手にしつけたら可能なんですかね。ねこちゃんは爪切りもあきらめました^^; ドアマットなどによく研いでむけた爪が落ちてます。うちはやられたらボロボロになる障子とか木製の柱など無くて幸いでした。はは。あとはなるべく良質のフードとストレスの少ない環境を用意して、可愛い可愛いと甘やかして。いつまでも元気でいてほしいです。


ああ欠陥住宅!ひどいありさまを見てってちょーだいの巻 にコメントありがとうございました
成田の方の人さん Corvallisさん さきさん チョコモナカさん ぽんこさん ててんさん ねこまんまさん 佐藤みさん グルテンフリーアンパンマンさん けいさん プチ子さん パンナコッタさん
うわあああああ 読んでてどんどん怖くなってきたーーー あのフカフカのやばそうなやつ、あれグラスウール?っていうのかもしれん。やだぁ絶対自分らで直したくない。なんかいつまでも調子がおかしい喉、このせいじゃないの?って気までしてきました。
ツレ氏が勝手にやるならともかく私まで道連れは嫌なのでちょっと英語の資料探してそれ見せながら危ないらしいよ、肺がんの元になるよとか脅かしてやめさせたいです。
あとててんさんの計画倒産がまんま当てはまっててわろた。ツレ氏がこだわりの「〇〇社製品の△△という材質」とかビシっと指定したところを除いたら、あとはほぼ全て業者が選べる中で最安ランクの素材、部品を使ってる。と、完全ドシロウトの私でも見て取れる…。
元々誰かに勧められた業者とかだそうだけど、何をもって大金掛けるほど信頼できたのか。そういう所が時々信じられないくらい楽観的で周りの心配にも耳を貸さないんですよね…
あ、やっぱりますます手伝いたくなくなってきた。命がけとか嫌すぎる。
もしもおヒマありましたら。怖い資料のリンク見かけたらぜひ教えてください。待ってまーす☆彡(英文サイトでぜひ)


ツリーとハッピーねこちゃんの記事にコメントありがとうございました
クマクマさん ななこさん ぽんこさん チョコモナカさん ててんさん
ねこちゃん、ほんとは被り物系好きじゃないのにツリー設営直後はすごいご機嫌であまり嫌がらず珍しくカメラ目線もいっぱいくれて、それ見て私もウキウキちやほやするのが伝わったみたいでなんかずっとねこちゃんからニコニコオーラが伝わってきました(顔は真顔)
いやぁしかしボロボロ抜けまくるソニーツリーMade in China. (いやソニーじゃないけど)スカスカさ加減もだんだん隠せなくなってきちゃったのでそろそろ今年いっぱいで引退を…どうかな…でも今更処分がめんどい生木とか同じサイズとかそれ以上は嫌だわww 
とかいって結局来年もボーボー抜けまくるこのツリーでテキトーな飾りしてそう。
皆さまもよいクリスマスシーズンになりますように。


イッキ返信多めで失礼いたしますm(__)m


今日も(元気なのに)喉おかしいし、図書館通いはずっと自粛。
きっとグラスウールのせいだあああーー(しらんけど)