嫁ぎ先の宗教のために今年も重い腰を上げた

しかしお約束のッ…毎年電飾点かないやつ出てくるッ…
半分のところで足りなくなって気持ちがくじけた

くっそおおおおおおおお
一気に仕上げるつもりだったのにィィィィィィ
ところで

この天井の詰め物がさ


とか
壁なんか新築当時からこんなかんじ。床もきったないし
「えーこれで終わったことになるんだ」って思ってた。
(まあ私も少しは自分できれいにしようとか一切しなかった)

なんかアスベストみたいな繊維製の断熱材?多用だしさあ
ああ欠陥住宅
住み始めてから丸2年経ったがほんといろいろネバ―エンディングなアレだ。
なんなら早くも経年劣化的なほころびだって出始めてるというのに(ヽ''ω`)
まあ一応契約か保険のナントカがあるらしく継続して直し…というか本来終わってるはずの工事のつづきに来てもらってるけど。
ツレ氏のドリームハウスは建つ前からもうたいへん
後日談
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (16)
自分たちでやらないと、新しい業者を探して、見積もりとって・・・って割と大変
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
お金の問題もあるしツレ氏には悪いけど業者を入れて建築を終わらせた方が安心だと思う。
カイエ
が
しました
最初の一文でフッ...ってなったら、うおお、すごい...壁が、天井が...
ツレ氏一人で直せよって感じ。
人の2倍も3倍も丈夫なんだから、カイエさんを巻き込まないで。
カイエ
が
しました
計画倒産逃げ手段ですよ…(金ゲットして逃げる💨
あと皆さんも言っていますが建築材は知識なしでやらない方がいいっすよツレ氏…
喉にガラス材入ってのちに病気の原因になったりしますから…
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
修理頑張って下さい。ほんとにアメリカの仕事レベルにはいまだにブチ切れてますわ。
カイエ
が
しました
仮にそうなら湿気を吸った重みで垂れてくることはありますが、いやはやむき出しで放置というのは....
グラスウールの場合、本来は除湿シートで包んだ上で壁の施工にかかります。
お肌の弱い方ですと刺激を感じる事も多いですし、ぜひ最低でも長袖とゴーグル、マスク着用で作業なさってください(^_^;)
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
いやーすごいですね。カビとかやばそうです
ツレ氏はこういう時は倒産先への怒り爆発しないのですかね(^-^;
カイエ
が
しました
カイエさん。ファイト。。
カイエ
が
しました