はじまりはこちらから
そして一行を見送ったあと

さすが。手間も費用もかけてるなぁー
前に飼ってたご長寿らぶさんもだけど、私犬猫の歯磨きやクリーニングさせたことがないんだ^^;
見てる限りでは寿命よりも先に歯がなくなってる様子もないしまあいーやーで済ませてきた。
ていうかペットの前にたまには私が受けなきゃですわ。
ところで前々から思ってた、このことを話題にしてみた。

私も犬は家族にたくさん助けてもらいながら飼うことができた。
最後まで面倒をみるのは「可愛い、幸せ」だけで済まないことがたくさんあるけれど。
猫ならまだともかく犬、それも大型犬にかかる手間はなかなかのもので。
毎年の予防接種以外にも毎日毎日大量な抜け毛、におい、相当の運動量、でかいウンチ。
こっちでよく見かける子育て中カップルが大型犬を飼うとか、なにか超えられない体力の壁のようなものを感じるよあたしゃ。
ずっと犬を飼いたがってたツレ氏だけど、私が「犬大好き♡お世話は私に任せて!」って当然なると思ってたみたいで。申し訳ないね。
犬は好きすぎるからこそ簡単に飼えないし、何よりもねこちゃんファーストはこの先も譲れないのだ。
今回の事でちょっと飼いたい熱が引いたみたいでよかった。
クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
カレー沢薫さんのペットを飼うことについて。登場人物は不器用な人々だけれど、彼らの選択や生き方は全部いきものを飼う私たちを肯定してくれる。泣いた。
こちらもぜひ。
猫が好きじゃなかった歌川さんと猫たちと猫愛にまっすぐなツレちゃん。
(クリックで歌川さんの書籍を購入できるサイトに飛びます)

「猫」カテゴリ
「野生生物」カテゴリもどうぞ。
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
子育ても???ちょっと違うな社会的責任感の重みが違うなぁ
ペットショップから買って2日は大人しくしてたのに3日目から噛むわイタズラするわでクレームとして返品してくる人がかなり多いそうです。
そういう人ってツレ氏のようにうんこしっこも始末や臭いやゲロなどの対処する覚悟がもともとなかったんでしょうね…犬の散歩でピットブル犬がいきなり他人の子犬を噛み致命傷負わせたのに逃げた女性とかニューヨークの映像で見ました。
悪いのは犬でしょうか?
私はそうとは思いません…
やっぱりなんというか生き物飼うって
「十分な広さを持っている居住ですぐに病院やケアにお金が十分払えて大型動物の場合躾教師の教室行って飼い主の自覚がちゃんと持てるうんこしっこの始末が出来る人」じゃないとお互い不幸せになりそうな気もします。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
私も昔、犬の里親になろうか考えた時期がありましたが、
老犬の介護の本を読み、とても自分にはできない...と断念しました。
仕事しながらの介護も大変だけど、弱っていく過程を見続けるのが耐えられない。
老いたらインコも介護しますが、小さいので亡くなるときも(犬猫と比べたら)あっさりな感じです。
それでもものすごくつらいのに、体が大きい犬は...耐えられないと思いました。
一緒に暮らす=日常のお世話&最期を看取る、ことなので、
楽しいことばかりじゃないですよね。
カイエ
が
しました
時間を自分食べたい‼️て変える⁉️🤔やめてー 犬はちゃんと わかるとこ、スゴいよ‼️ご飯っていえば わかるし 猫はねー ご飯だから 中々染み付かない❗️(笑)どないにも
カイエ
が
しました
いつも楽しく拝見しております!
うちも夫が子犬のころから飼っていた大型犬が今年2月に亡くなりまして夫はまた飼いたいようですが現在妊活中で小さい子どももいて犬もいたら大変そうなので10年以内にまた飼えたらいいなと思っています…
夫はたまに歯磨きしてあげていたようですが幸い14歳で亡くなるまで特に歯のトラブルはなかったですねー最後の方はガンだったのでけっこう病院代かかりましたが😅
大変ですがペットがいたら癒やされますよねー😍
私がフォローしているインスタの方は元々大型犬2匹、猫1匹飼っていて最近赤ちゃんが生まれ、さらにもう1匹大型犬をお迎えしたようです…ほんとにいつ寝てるんでしょうね?
ツレ氏が犬を可愛がっているのがあまりイメージできないのですが長女さんの犬とはどんな感じだったんでしょうか?
カイエ
が
しました
犬と暮らすと散歩などで時間をとられたり食費や生活物質,医療費なんかで結構お金がかかったりマイナスの部分もあるけどそれを補って余りある癒しと可愛さのプラスがありますね(U^ェ^U)
たまに困らせられたりもするけど駆け引きの無い100%の愛をそそげる相手が側にいてくれることは間違いなく幸せだと思います☆
カイエ
が
しました
大型犬を飼うのは家族が1人デカい子供が増えるくらいの覚悟でいなきゃ、と言っていました。
30年ほど前ですから、今ほど大事に大事に人間より健康に気を使ってあげたりではなく、予防接種はするけど老化や病気は自然に任せて、という感じでしたね。
あと家族内のヒエラルキーもあったようです(笑
カイエ
が
しました
うちの猫も十歳をそろそろ超える頃だと思うのですが、歯のクリーニングをしたことがないんですよ。カリカリしか上げていないし、見たところ、キレイな歯をしているような気がして、ま、いっかと思ってるんですが、したほうがいいのか、どうなのか、迷ってます。
カイエ
が
しました
うちの実家で小型犬を2匹、赤ちゃんの頃から育てているし、私一人でしばらく2匹の面倒を見ていたこともあるのでわかりますが、犬の世話をしていると1日が短く感じるんですよね。しかも1匹は色んな食べ物にアレルギーがあり皮膚疾患持ちで、2匹とも完全手作り食をあげています。母は週1で大量の鶏肉を焼き、たっぷり野菜を大鍋で煮込み、小分けにして犬のご飯専用の冷凍庫にストックしています。もし大型犬なら5倍くらいの量のご飯は必要だし、その量を用意するのは大変どれだけ大変なことか。健康な子とは限りませんから。
1匹は家具で爪をガシガシ引っかく癖があり(何故かいつも同じ食器棚)、何度言っても辞めないので家具の下の方はボロボロです。だいぶん老犬になってきて、お腹を壊すことも多く、夜中に何度もトイレに行きたがり、凍りつく真冬に何度も外にトイレに連れて行かなければならなかったり、シーツを汚してしまったり。子犬の頃はしょっちゅう粗相をしてしまい、古いカーペットは捨てて、丸洗いできるタイプに変えていました。それも洗濯してはすぐ粗相されての繰り返しで、洗濯が追いつかないくらい。歯ブラシする用の指にはめて使うブラシを購入したんですが、嫌がって歯磨きさせてくれません。歯磨き用のクリームは美味しいのかペロペロしますけど。
それでも実家の犬達の無防備に仰向けになって寝ているお腹を撫でている時、悲しくて泣いている時にそばに来て涙を舐めてくれた時、涙が出てくるくらい愛おしい幸せな気持ちになる時があります。
だから私は犬と一緒に居たいのだと思います。今はまだ忙しくて飼えませんが、1、2年以内に余裕が出来たら、わんこを新しい家族として迎えたいです。
カイエ
が
しました