前回こちら



dec022020-4


今回ですけどパン焼き機(ホームベーカリー)使用が前提なんです m(__)m

dec022020-1


dec022020-2


dec022020-3

パンの発酵や焼き時間は室温やオーブンのクセとかにも影響受けるのであくまでも目安で。

結局は実際に何度か焼いて勘をつかむしかないんだよなー。

「このパンはねえ、材料に生クリームと卵とハチミツとバターと…」
と挙げてったら長女タンは目を丸くしていた。


パンプキンチーズケーキは今回市販のクラストを使用
dec022020-6
焼けました。
dec022020-7
いいかんじ。

dec022020-9
前回の出来 ↑ (クラストなし)
同じ材料とレシピなのになんでこんなに雰囲気が違うのだろう。
市販のクラストから糖分が溶けだしてマジックでも起こすのであろーか。

レシピはこちらの記事に載ってます。



サンクスギビング当日阿修羅のごとくキッチンで格闘する私を見上げるねこちゃん
dec022020-8



「ふわリッチパン」の元ネタオリジナルはこちら ↓




このごろハンバーガーのバンズなんかもブリオッシュぽいのが人気。
甘味のあるリッチちぎりパン焼いたら絶対ウケるだろうなっていう発想でしたー。


アメリカでやたら人気ある?このブレンダーでもパンは捏ねられるらしいけど。
やたら売ってるけどやたら高い。うちは買う予定なし今んとこ。


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング