
※実際の万代(ばんだい)シティとは少々イメージが異なります

「ここだよ」というか
「え、ここたまに通ってたけどそんな名前が付いてるとは知らんかった」が正直な気持ち


由来も英字表記もなく唐突に。地味な標識が立ってるだけ。
記念写真くらい撮ろうと思ったのに。(まあ今思えば日本語でも撮ればよかったけど)

こういうこともあってもっと「ガルベストン」を推していこうということになったのかな

ちゃんとしてる!
帆船のマークはガルベストン市の市章。
写真引用元はこちら
どんな曲なのかYoutubeで見てみようと思ったけど探せなかった。
NGT48 は去年不穏なニュースで話題に上がってしまったけど、今年も頑張って活動してるみたい。
地元密着型を軸に活躍してるようで良いですね!
(タイトル…?^^;;;;;; ↑公式サイトです)
「新潟ご当地アイドル」といえばNegicco(ネギッコ)も応援
昔知人のライブを観にライブハウス行ったら入れ違いでNegiccoさんの終わりらへんを観たんだけど。ステージでほんとに長ネギを振りかざして歌い踊る姿にプロ根性を見た。
新潟市とガルベストン市は姉妹都市提携今年で55周年だったとのこと。
随分昔から交流があったんだなあ。
2008年のハリケーン「アイク」で壊滅的被害を受けたガルベストンに新潟市から義援金が送られたこともあった。
なぜ新潟市とガルベストンが…というと、1964年当時新潟にあったアメリカ文化センターの館長の郷里がガルベストンだったことから勧められたんだって。
参考サイト
ツレ氏が新潟の地を踏んだのは今まで2回だけど、時系列的には多分この時かな
結局現在は要所要所を普通に洗う入浴法。
メガロポリスにはいろいろある
やっぱ食だね、食。
コーヒーも新潟。
(追記)
そ、そうだ新潟といえば
魔夜峰央先生の新刊も宣伝したいのだった…!
10月16日発売予定。
楽しみすぎる。電子書籍もあるのかな。
2020年も頑張りましたー!(まだあるけど!)ぜひ当ブログに一票お願いします。
「蓼食う虫もテキサス」をよろしくお願いしますm(__)m

↑クリックで投票フォームへ
投票くださった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
この告知は9月30日まで掲載させていただきます
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
絵日記ランキング
前回「うちの会社は事故物件」の記事にたくさんのコメントありがとうございました(タイトルいじるのは仕様です)
ててんさん しんしんさん ぽんこさん キーライムさん ぺくさん nanaさん プチ子さん みゆさん namiさん パンナコッタさん
なるほどーと思ったり、共感してもらったり、皆さん自身のエピソードを聞かせてもらったり。とても楽しくコメントを読ませていただきました。
そうですね…デンマーク両親はツレ氏から吹き込まれた私の悪口でも真に受けてるんじゃないですかね。滞在してる間もできるだけ手伝おうとするので確かに甘いです。。旧居での庭問題もそうだったし。不条理なツレ氏の頼みにホイホイ従って「ええ…(悪しき)前例を作らないでくれる」ってなったもんです。あと今回辞める女性は珍しく喧嘩別れではないんですが、ツレ氏が言うにはマーケティングのポジションなのに1件も開拓や契約成立も無かったようなので彼女自身も向かないと思ったのかもしれません。表向きの辞める理由は夫の仕事を手伝うことになった、とかよくあるやつです。
時々こうしてまとめてのお返事しかできない日もあってすみませんm(__)m 読者賞の投票もありがとうございました!これから10月に入り年末へ向けてさらにじわりと忙しくなってきそうなのでストックゼロの私は更新できない日もできてしまうかと思います、が。これからも「全力で楽しむ」をモットーに時には毒を、時には笑いを。時にはとっておきの聞きかじりたて情報を(笑)発信していきますのでどうぞまたお立ち寄りくださいませっ。
コメント
コメント一覧 (11)
ブログ大好きで、いつも楽しみにしています。
私、新潟市民なので、新潟の話題が出てくるとすっごく嬉しいです。まさかのツレ氏がガルベストン通りを訪れていたことを知り、いてもたってもいられず初コメしてしまいましたww
これからも楽しみにしています!
遠く新潟市から応援してます。
私のいる所はカリフォルニア州の街と姉妹都市を結んでいて、数年ごとに訪問団が行き来しているそうです
行ったことが無い場所ですが、なんだか親近感がわいて、いつか行ってみたいなあと思います
なんと!魔夜峰央センセイの新刊!今度は新潟が舞台!
魔夜先生がシリアスなホラー漫画を描いていた時からのファンなので、嬉しい情報です!カイエさん、ありがとう!(ちなみに「翔んで埼玉」は映画館に観に行きましたー。最高でしたっ!)
パタリロも最新刊が出るそうですが、102巻なんですね…。
まだまだ続いてほしいです。目指せ!200巻!
カイエさんが新潟県をとりあげてくれると新潟県出身のネッ友に色々聞けて楽しいです(*^O^*)
あと記事とは関係ないのですがテキサスの水道水から【人食いアメーバ】が出たというネットニュースを見たのですがマジですか(・・;)?
私も新潟(上越です)出身、つい3年ほど前までテキサス(おそらくカイエさんと同じエリア)に住んでました〜。住んでいた当時、知り合いになった日本の方から、新潟出身の方がいらっしゃると聞いていたのですが、このブログを読み進むうちに、その方はもしやカイエさんではないかと勝手に思い込んでおります。結局お会いすることもないままに、私は他州に引っ越してしまいました。新潟市がガルベストンと姉妹都市だったなんて、今知りました。ガルベストンも新潟も、私にとって身近なので、なんだか嬉しいです。日本に行く際には上越にも遊びに来てみてください。まぁそんなに大したものはありませんが、新潟市とはまた違った食や文化が楽しめるのではないかと思います。これからもブログ応援してますね。
(トイレ以外使えないってかなりキツイ)
魔夜峰央先生の新刊とっても楽しみです!
娘さんのエッセイもあったんですが、一番大変な時期のパタリロがどんどん元気なくて読むのをやめていた時期だっただけに今の魔夜峰央先生の漫画が再び読めるのは嬉しいです。
おすすめの新潟観光などおすすめがあったらぜひ漫画で教えて下さい。私的にはマンガミュージアムの常設展&特別展がかなり楽しかったです。身内が住んでいるのでまた行く機会があると思います。当分はムリですが。ガルベストン通りの看板見覚えあります!
万代橋の美化、愛ですなぁ。(ひげじぃ風にしみじみと)
つれ氏からみた日本の話みたいです!!