



(↑この時点で「アタマにいい」やつは効果ないことが実証)
こういう地道な努力をしてるのも
このような高級日本食品を美味しく食べるためと言っても過言ではないのだ。

眩しいッ!なぜか米国で手に入りにくい3アイテムにしてよりによってマイフェイバリッツ。
なんと2ヵ月もの時空を超えて遂にに届いた。
(もう郵送事故に遭ったと思った)
ツレ氏の命令で嫌々何かの作業をしているときなどにラジオ代わりに最近よく聞いてるのがYoutubeの「メンタリストDaiGo」氏の動画。
画面見えなくても楽しめるのでほんと良い。
で「へー〇〇が何々にいいんだー」と聞いては買いに走るみのもんたファンのお嬢さん方状態。
何が何にいいんだったか忘れそうなのでここで振り返っておこうかと。
動画全部添付…しちゃう?
興味があるのを拾い見してねー
朝の運動
動画ではヨガじゃなくて朝起きたら20分くらいの早歩きの散歩をおすすめ。
私は起きっぱなしのまま家の中で軽く動きたいのでヨガ。
コーヒー好きに朗報
しかもお酒大好きなのでなおさら嬉しい、なんと最強の肝機能サポート飲料だった!?
ほうれん草(や緑黄色野菜)脳のアンチエイジングに1日150gやて…毎日毎日はムリだわー
とか言いながらお得用ほうれん草買って来たカイエ
一番アタマ良くなる(?!)ナッツがピスタチオ
抗酸化効果が高いのはクルミ、睡眠の質を高め免疫力を上げるのがピーナツなど、ナッツの効能を紹介してるよ
(↑この写真にあるような『スイーツ』ではないわな~)
被験者の脳波を測って記憶や情報処理に関係があるガンマ波が一番多く出たのがピスタチオ食べさせたグループだったそうなんだけど。
ここで「じゃあ実際に脳力テストをやってみましたー」っていうわけじゃないらしい。
そこまでやってほしいよなー。誰か~笑
でもナッツは脳や体の機能を若く保つ効果が期待できるということで以前から研究されてる食品のひとつ。
なんかアタマ良くなるのにこだわってるなワタクシ^^;
やっぱ毎日ブログ描いてるとどんどんアイデアと表現力が欲しくなっちゃうというか。
さらに愛すべき好物たちの罪悪をチャラにしてくれる食品があるならこんな有難いことはないですわ。
だいぶ前に描いた万能薬()アシュワガンダの話
2か月ほどして急速に興味を失ったワケ↓
ナッツもさー
何も考えずに塩なしのミックスナッツをわりと長い間買って毎日少しずつ食べてたけど、いつの間にかやんなくなっちゃったな。
ごま油、オリーブオイルを常用してるし別にいーんじゃないかなっていう気もして。
あそうそう。
ピスタチオの殻ってみんな割れてるけど、あれって炒ったら割れんのかな?って思ってたら自然と割れるんだってね!
割れてないのはちゃんと熟してないから食べないほうがいいという説もあったけど普通に割って食べればいいらしい。
そんなかんじでいつも面白そうな「健康食」に飛びついては気づくと忘れ去るカイエの
「健康オタクカテゴリ」↓
2020年も頑張りましたー!(まだあるけど!)ぜひ当ブログに一票お願いします。
「蓼食う虫もテキサス」をよろしくお願いしますm(__)m

↑クリックで投票フォームへ
投票くださった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
この告知は9月30日まで掲載させていただきます
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
絵日記ランキング
前回「これじゃコロナ広まるわけだよアメリカ」にコメントありがとうございました
(ちょいちょいタイトル変わるのは仕様です)
ててんさん 南子さん ルナさん りんさん しんしんさん Mimiさん みゆさん 東海岸さん うりさん
意識の違いが感染者数の違いにモロに出てますよね国別、地域別で。NYはお見事というほかないです。そうは言ってもある程度は悪夢のような感染者爆増みたいなのを通り過ぎないと下降していかないのかな…未知の事ばっかりで情報も手探りですね。
始めの頃言われていたことが今どれくらい確かだったのか。分からないことが多くて私も個人的な考えの域を出ないです。オーストラリアの医療従事者に打たれたBCGは効果があったのか、イブプロフェンがコロナを悪化させる説。血栓ができる人できない人。間違いなく感染者と濃密接触者なのに陽性反応が出ない検査の精度。あと日本ではウイルスに晒されてから発症するのが2週間後というのが定説なんでしょうか。こちらでは無症状感染が疑われてもウイルスの影響がほとんどなくなると考えられているのが2週間前後です確か。ウイルスも遺伝子を変化させて広まっているとも聞くし、既往症もないのに重症化する若者もいれば感染も発症もしない高齢者も…ときりがありません。
それでもててんさんのコメントのようにこの異例の感染症の流行で多くの人々の衛生意識は上がっただろうし、コロナ以外の感染症は今年の冬は相当抑えられるのではないかなという期待もあります。
私なんかもそうですけど今まで以上に食やエクササイズにも興味が出た人も多いのでは。このコロナ禍が過ぎるころにはみんなの全体的な健康度がゆるっと上がっているといいなあなんて思いますが、まあアメリカじゃあ喉元過ぎれば…ってやつですかねー?^^;
てか私も「健康食品」食べてるヒマがあったら早く寝た方がいっすね(午前3時前。ねむ)
コメント
コメント一覧 (8)
子供たちが切り株の上にナッツを乗せて、1個づつ石かなんかで割ってるのを見て、人件費がかかっているから高いんだなぁ、と納得していたのでした。
子供たちにも、そう説明していました・・・・。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
メンタリストさんの健康法も万能じゃないので過剰反応はしませんが こういうのもあるんだという気づきになるきっかけがあると思います。
(私はカフェイン一滴でも飲むと背中が痛くなるのでダメだし💦
HSP体質もあるので健康法の代表の太陽の光も20分浴びると頭痛を引き起こすので浴びない生活していました。)
一番大事なのは楽しんでやる健康法だと思います。
苦痛や苦手を感じながらやると人は見返りを強く求めてしまうので効果が少しだったとしても満足せず、発案者などに対して攻撃的になる人もいますので…(宣伝文句もどうかと思いますが)
アーユルベーダの自己を見つめて真理を探すというように今自分の体の状態を自覚し、自己の力と自然の力と一緒に再生を目指すというのがどのビジネス法や勉強法やスピリチュアル法でも共通していることかも知れないと思うようになりました。
カイエ
が
しました