前回はこちら



65F726E3-B8CC-40EB-B048-31874FC5429A


BB031660-2F2C-41CD-B6DF-6DCF2FA7E00E


758DC11C-AF1F-49BB-B612-B7760097204D


1CBD37BC-C356-41F8-ACF3-BB2251A93D2D


8D5AA34F-CC4C-4AD7-BF0A-7A8C5EDA6C9F


46528118-FC86-49F0-B246-E2F33F9F453C


FA65C7EB-D4B4-46C4-9315-C6B6BB995F85


AA65A0FB-9A0B-4EA2-ABA5-4754D551E527


78653B09-1ED0-4689-8F17-A2F9D179EC42
もはやノイローゼ。

26C4D2BA-517F-4492-8B02-EB6C34E1C2E3


0C0958CD-BB96-4ED8-84F6-ADC7A357DCC6

アメリカのスーパーとなどでどこでも買えるもっとも一般的な商品。

買って来てすぐアリの巣コロリ的な設置タイプの薬を侵入口と思われるドア付近に置いた。


つづきはこちら↓



見た目の区別もつかないし
ちょっと噛まれると痒みがでるし
ヒアリの場合尋常じゃないくらい腫れるし攻撃性はこんなもんじゃないのでやっぱり違う種類だとは思うけど、まさか土着の大人しいやつと交配した種類とかが出回ってるんじゃあるまいな??



ところで
昨日の記事を更新した後アリ退治の様々な情報がコメント欄、Twitterにお寄せいただいてます!
記事の中で皆さんと情報のシェアをしたいと思いますので、「成功したアリ駆除体験」「アリ侵入防止方法」などお持ちでしたらぜひお寄せください。
商品名もバンバン出します。

雨期から夏にかけて一層アリの活動が盛んになるのでお役に立ちたいです!


今日いただいた情報
コメント欄より
キキさん 虫にはハッカやハーブ系、ヒバとかもいいらしいので今年買いました。

たぬきちさん
 壁隅をコーキングする

あんのママさん 通り道をお酢で拭くと良いと何かで読んだので、台所はそれを実践しています。

おぼんこぼんさん 害虫駆除会社との契約


Twitterより
↑置いたら動かさないことがコツだそうです。
アリの集まりがよくない時は中にシロップを垂らすといいそう。


皆さんありがとうございます!
一足遅くて「Raid」買っちゃったんですが、それを使ったレポを明日書きます。



独立記念日も近づいてきたな
「テキサスカテゴリ」はこちら↓
3b8c091e-s




いつも応援ありがとうございます
「攻撃される!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「対策始動!」

絵日記ランキング