現在コロナ感染者フロリダを抜き5万2千人超えのテキサスですこんにちは。
携帯メッセージ機能で友人とやりとり。



何の絵か分かりませんね。
Baby Back Ribといってアメリカでポピュラーなあばらの部位。

よく食べよく運動し好きな動画でも観てストレス解消して毎日過ごしてたらコロナ問題が収束する頃にはみんなガチムチの健康体になっていそう。
ちなみに
友人おすすめの情報、シェアします。
ドデカパン友人作。おいしそう!

どデカいからドデカパンなの?
実際作って見ると弁当箱くらいの大きさしかなくて1度で食べられそう怖い。
「世界一簡単」というふれこみ!
友人おすすめ、お腹が締まった!という動画は
私はササっと見たけどまだやってません…
(あ、10分エクササイズは続いてるよ!)
おすすめのベビーバックリブにすり込むシーズニングは

OLD BAY Seasoning
これを肉にすり込んだのち

Famous Dave's RIB RUB
これを塗りこむと美味しいんだってー!
ということで現在のテキサスライフとコロナ明け予想図でしたー
テキサスの感染者は増え続けているけど現在あらゆるビジネスの再開が始まっている。
ということは少なくともほとんどが軽症、無症状者で現在のところ医療崩壊は起こってないのかな…
幸いこの付近で知人や関係者が感染した、入院したという話は1人も聞いてない。
ガチムチといえば!!
ブログ「メンコスケダモノ」のまあさんの旦那さまがメキメキと筋トレの効果を上げている。
ビフォーアフターの写真アリ!必見だよ
私の推し動画とかこないだ並べたけど最近では
ラファエル氏の動画を数本見て笑ってから寝るのが儀式。
ほんとドッキリの内容が結構体張って大金使って「バカじゃねえの!?」が過ぎるがそこがいい。
ちなみに本人曰く「ほとんどヤラセだ」とのことなんで、ちょっとシャレにならないやついっぱいあるけど真に受けないほうがいい。
新しい動画ではこれが興味深かった。
日本はそろそろ「注意しながら」という新しい社会的振る舞いを身に付けつつ元の暮らしに戻るほうへ向かう時が来てるのかもしれない。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
「わりと生な卵を食べる西洋人」にコメントありがとうございました
kachitaさん ててんさん ぽんこさん 黒豆さん エヴァさん おみずおいしいさん そぼろさん
ちょっと待ってください…私「小麦粉にダニ」って知らなかったっす。この件で次回マンガ描きたいので感想はちょっとそこに集約、という形をとらせてもらいますご了承ください。
おみずおいしいさんの生卵のシーンに「醤油もなしに!?」ワロタ。たしかに!!!醤油垂らすんだったら私でもちょっとイケる気がしてくる不思議(≧▽≦) やーー醤油万能すぎ。
あと、卵の黄身が半熟なのはどうなのか問題。アメリカは目玉焼きの両面焼きもあるくらいなのでとにかく生っぽいのはNGな層がありそうですな…といってエッグノッグはどうなんだ、って話だし…「アメリカ人」のサンプルが身の回りに少ないのでその辺はよく分かりません。
コメント
コメント一覧 (6)
やらなきゃと思うけど、やったりやらなかったりで毎日継続出来てない…💦いや、やらない日が多い💦
粉物にダニ、怖いですよね!
私も数年前に世界仰天ニュースというTV番組で見てから、怖くなって常温で保管してた粉物は全部破棄して、開封したらすぐ冷蔵庫保管!にするようにしましたよー。
おかげで冷蔵庫の上部は粉物ゾーンです😅
カイエ
が
しました
印象なんですが「どうせ死亡の大半は黒人や移民貧民層だし」という感じで必死さがないというか。
病院に普段行くことのできない人たちが潜在的病気のせいで悪化して亡くなっているので日本政府も日本の習慣や保健意識の高さと医療の充実を自己評価していましたね。
清潔なトイレや手洗い場がもっと増えるなら喜ばしいことです
カイエ
が
しました
あと別の番組で、きれい好きでお料理上手のIKKOさんちのキッチンのダニの数を計測するっていう企画をやってたんですが、粉物類にえぐいくらいダニが住みついてました…😱
どんなにジップロック系の袋に入れても、密封容器に入れても、やつらは潜入してくるそうです。。。
私も全ての粉物、最近ではお米やオートミールなどの穀類も恐くて冷蔵庫に入れてます😭
カイエ
が
しました