アメリカでもコロナウイルス拡大のニュースが頻繁に報道されるようになった。
今日の話はもう10年以上前のことである(オゥフ結婚前…

「保湿ジェルが入ってメントールの香り」みたいななんか高機能ぽいお高いやつ。






苦情?
結局最後まで着けたままでいたけど。




今頃マスク不足に泣いてたりして。
アジアと北米を頻繁に行き来する仕事の人なんだろうし。
とはいっても
ウイルスの予防という観点でマスクの効果ってどんだけあるのかというと
ウイルスがついた手で口を触るのを防げるとか保温効果で自分の鼻とのどに優しいとか
その程度じゃないかなと思ってるんだけどね。
Weird(ウィアード)って奇妙とかおかしい、気味悪ィとかって意味だけど
英語のネイティブスピーカーと話すという行為だけでテンパってたあの頃よりも
今頃思い出してなんか傷つくわぁ…
全然知らない女性相手に面と向かって、内心「変なの」って思っても「interesting」くらいで止めとけばいいのに
って今なら思う。
マスクが売り切れ騒動って聞いた
(過去記事)前回風邪をひいたのは11月。やっぱりガッツリ休んで丸4日かかるね。

「風邪2日目 夫に買い出しを頼んだら」
この時↓風邪をひいたぽい義母だったが、ほぼ普段通りに過ごしいつの間にか治っていた。
ツレ氏の周りはこういう本気で丈夫な人が多いのでワタシもそういう扱いをされる。
数日間寝込みたい時は困る。

「風邪の予感とあのにおい」
ガールズ(ツレ氏の娘たち)も旅先で立てないくらい具合悪くなったと思ったら夕方には回復して夜遊びへ繰り出したり翌日には冷たい海で泳いだりってことがあった。
デンマーク人の遺伝子羨ましい。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (17)
これはもう、文化の違いですよね。今は飛行機でマスクって、結構周知されてるっぽいですけど、外では絶対着けられません!マスクして銀行に入ったら、間違いなく強盗と間違われるでしょう...。
私の顧客も、スイスに旅行に行く際に空港でマスクつけた日本人の集団に遭遇。「そんな警戒しなくても、スイスは空気綺麗なのにねぇー」といわれました。いや、空気汚染を気にしてるんじゃないんですよ...っと訂正しておきましたが。
隣に乗っていたアメリカ男性の態度ですが、感じ悪い!けど、それを口にだしちゃうほど疑問だったのか?
せめて心の中にしておいてくれと思いますよね。
カイエ
が
しました
絵文字でも、日本では(^_^) とか(>_<)のように、目元で表現するけど、西洋の絵文字は :) とか :(
みたいに、口元で表現するのと同じで。
なので職場のアメリカ人たちも、マスクで口隠されると、表情読み取れなくてこわい、とか、何かやましいこと隠してそうで、その人のことは信用できないとか思うそうです。。
マスクはよその人にウィルスやツバを飛ばさないようにする優しさでもありますよね〜
カイエ
が
しました
いつもこのテンテンは何?と思いつつ、文章の流れから笑顔マークなのかな、とか推測してました。
口元の表現だったのね~!はぁ、すっきり。ありがとうございました。
この乗客の男性、一応、失礼ですがと断ってますが、ほんとに失礼ですね(;'∀')
初対面の女性にそんなこと言っちゃうあなたこそ奇妙ですよ。
カイエ
が
しました
「ずっとマスクしてる人」って日本人にとっての「ずっとサングラスかけてる人」くらい不気味なんでしょうね
(逆にそういう人はサングラスは気にしないでしょうし)
いや、別にサングラスかけてて「ちょっとWeirdだねそれ」って言われても「余計なお世話だよ無礼者!」ってなるのは同じなんですが
カイエ
が
しました
私も白人高齢男性とか白人高齢夫婦でタチが悪いのに度々遭遇してきました。こういう時、なんて返すかすごく迷います。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
絵文字の違いは面白いですね。言われてみれば確かに!サングラスとマスクについても面白い。そういえば以前テレビを見ているときに夫に"この人は目が笑っていない" と言ったらキョトンとしてましたっけ。
カイエ
が
しました
日本人があちこちでマスクしてるのを奇異に思って聞いてくるのはいいですけど、「気味悪いよね」ってマスクしてる本人に言うってねえ(^^;)
その頃はワタシもまだ意識低い(笑)というか、「そっか外国人にはヘンに思われるんだ」みたいな、音を立てて食べるのを注意されるのと同じような気持ちになったのでした。西洋文化圏の白人は自分たちが世界のスタンダードだというか優位性がある、という価値観が根底にあるから上から目線で言うんでしょうきっと。
今なら逆に「そっちが慣れたらいいよ」と言いそうです。
まあワタシはその後マスクのせいかどうか分かりませんが到着直前からすごい鼻炎になるしそもそもマスクをつけるのが好きなわけではなかったので現在ほとんどすることはないんですけどね(^^;)
カイエ
が
しました
なるほど、日本は目の表情、西洋は口元。そうかもしれませんね。
日本人は会話するとき相手の目を特にガン見しなくてもいいので、わりと自由に動かせる目の表情で感情を読み取ったりするのかもしれません。
ウイルスが何ミクロン?単位なに??すっごく小さかったとしても、マスク1枚してるだけで唾の粒がパッパと飛ばないのでかなりの割合を遮断出来てるんじゃないかと思います。風邪やウイルス性感染の流行する時期には有効かと思います。
カイエ
が
しました
英語の絵文字。え、じゃあ調子に乗って絵文字のバラエティもうちょい上げちゃうよ!
口開けて爆笑は :D XD ウインクは ;) ;p とかー♪
あんま種類ない。てかもうあんまり使われないかな?日本の若い世代はもう絵文字顔文字使わないらしいし…
でも文章だけだと冷たく突き放してる感になっちゃって、どうしても絵文字を入れたいときってありますよね。
カイエ
が
しました
ほんとそれ!(≧▽≦) 目、どこ見ればいいのかわからん。暗い所でもサングラスかけてる人とかどんな特殊レンズ?とか。
といっても見慣れれば何でもないことで。日本にいるとき金髪の人、サングラスしてる人は遠くからでもつい視界に入ると目で追っちゃうけどこっちではそんなことはない。日本でマスクしてる人が視界に入っても何も感じないですしね。
カイエ
が
しました
ね。本人の上から目線はナチュラルなもので、根底に白人文化優位の優越感があるからスラっと言えちゃうんじゃないですかー?「ヘンだよ」って言ってあげたオレ親切!くらいに思ってるのかも。
高齢の失礼な人たち…こちらの対応によって省みたり恥じたりすることはないでしょうから「God bless you(皮肉)」とでも言って速やかに離れられるなら離れることですかね。
カイエ
が
しました
「自分の吐いた息を吸うのでキモい」wwwwwまさにそのネタで描いたのが昨日です。なんかもう鬱になります(笑)もしかしてだから日本の入管の人何もしゃべらないんじゃないですか?なんて。ワタシは自分から「こんにちはー」ってやや笑顔作っていくせいか、日本のパスポートのせいかな?「お帰りなさい」とわりと感じいいというか嫌な気持ちになったことはないです。奥さまめちゃくちゃ当たった人にツイてなかったのでは。
逆にワタシの場合いろいろ前科?があるパスポートのせいか、アメリカの入管がクッソ感じ悪いです。買い物とかレストランじゃウソみたいにフレンドリーなのであまりのギャップに軽く傷つきます。それこそ無言でカメラコンコン。
カイエ
が
しました
マスクといえば。とにかく大勢が一斉にするのは花粉と黄砂の季節ですかね。中国の急成長の影響で黄砂の害が急に深刻に言われるようになったのはまだそんな昔じゃないはず。今まで花粉症じゃなかった人までアレルギーが出る勢いで。
「目が笑ってない」が通じないのも可笑しいですね。あんなに相手の目をガン見する習慣なのにどこ見てんだー(笑)
カイエ
が
しました
会社命令で箱マスク買ってくるように言われたんだけど、箱マスク売り切れだったり、あってもお一人様一箱のみとか。
小顔に見えマスク、とか高いのはあるんだけど。
マスクしてれば安心てわけではないけど、してないよりマシくらいかねえ。
予防より感染してる人が広げないっていう意味もあるらしいけど。
日本人でも頑なにしない人いるよね。
息苦しい、とかそれこそそんなもんしても意味ないって言って。
知人のロシア人も昔、花粉症の時期に来日して
変な病気が流行ってるのかと思った、そうだ。
でも、うちの会社も今みんなマスクしてるから、見た目ホラーぽい。
海外でマスクしたことないけど、海外行きの飛行機の中ではマスク(潤うやつ)とアイマスク(蒸気でるやつ)付けて寝るよ。
乾燥してるもんねー
やっぱり外国人から見たら結構怖いかもね笑
カイエ
が
しました
まあちょっと過剰反応な気もしないでもないけれど。
本当に全国で売り切れなんだね。軽くパニックだな。
ところでかかった人で死ななかった人は治るんだよね多分。免疫とかできて。そしたらそろそろワクチンとかできないのかなー。なんかいまいち全様が見えないねこの流行。
ちなみにアメリカで今シーズンのインフルエンザの死者はもう8000人を超えたって。
ちなみに2017から18年は死者6万1000人だったとか。
それでもマスクしないアメリカ人!(だから広がるのかな)
カイエ
が
しました
マスク不足、ほんとなんだね。
他の人のブログでオーストラリアでも50枚入りが3万円くらいで売ってたりしてもうほとんど無法地帯…なんかその状況自体がすでに恐怖。
マスク屋の株を買っておけばよかった(…みたいなことをいつも言う割に一度も株というものを買ったことが無いし買い方も調べたことがない)
カイエ
が
しました