
家からわりと近い、ウォーキングができる林道もあるポピュラーな林なんだけど。
後日



え?

なんだよ。
ということであんまり需要も無いだろうけどざっくりと調べました。
こちらがアリゲーター

Wikiから借り物画像
大雨などで道まで水があふれると時々目撃談が上がる。
水辺で小型犬を散歩させてて食べられてしまった話も時々聞く。
こちらがクロコダイル

借り物画像
どっちもワニですね(;・∀・)
アリゲーターのほうが、口が細長くとがった形状の種類が多いらしい。
クロコダイルは丸みのある口で。けどそれだけじゃ判別が難しい…
ちなみにワニ革の材料になるのはクロコダイルのほうらしい。
ワタシが違いだと思ってたのは住む地域。
アメリカのワニがアリゲーター、
アフリカのワニがクロコダイル。
実際はこの限りじゃなくてもっと世界中に分布している。
ちなみに沼に放そうとしたカメさんはそれからずっと後に、新居の裏の湖(ここはワニがいないとされている)に放されました。(ちょっとこの件に関してツレ氏ディスり記事が数本描けるんだけど現在保留中)
(過去記事)ツレ氏は何でも知っている?マヌカハニー編

「夫が仕入れてくる健康情報なんて妻は大抵先に知っている」
デンマークはいつだって世界一

「デンマーク人さん 『デンマーク王室は世界最古』」
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (16)
可食であれば食べて解決すればいいと思います( ´Д`)y━・~~
ワニ肉さっぱりしてて美味しいですね…
フロリダ州とかよくゴルフ場に出没したり、ディズニーランドでも犠牲者でましたもんね…
西海岸にはいないですがコヨーテもペット襲うこともありますし…
カイエ
が
しました
確かにクロコダイルとアリゲーターの違いは分からなかったし特に考えもしなかったので勉強になりました。
ワタクシずっとラコステもワニのことかと思ってましたわ笑
日本で有名(?)な呉でペットとして飼われている返事するワニのカイマン君(知ってます?)を昔TVで見た時は
大人しくてめっちゃ可愛い♡と思いましたが 今もまだ元気で生きているとYouTubeで見て嬉しくなりました。散歩させたりコタツに入ってたりしてキャワワなんですよん。
珈琲の情報ありがとうございます!色々試してみたいと思います(^^)
カイエ
が
しました
なんとなく「アリゲーターが獰猛で、クロコダイルはバッグの材料にされるくらいだから簡単に捕まる」くらいの感覚でした(間違いも甚だしい…)
今まで熱川ワニ園で見たことくらいしかないので、全然知りませんでした
あ、ワニ園では温水に浸かってボーッとしてるワニ達が可愛かったです!(頭に打たせ湯をしているのもいましたw)
それにしてもツレ氏…
「知らないのはおかしいだろ」的な言い方をしておきながら「俺は知らん」
この堂々とした態度!私も見習いたいですw
カイエ
が
しました
ツレ氏も知らんのかーい。
野生のワニと出会うなんて、テキサス広いぜ!
”違いの分かる”で思い出したんですけど、
昔務めていた会社に明らかにズラのオジサンがいたんです。
新卒入社の子がオジサンを観察した結果、オジサンは2つズラを持ってると分析。
光の当たり具合で髪の色合いが違うんだとか。
私は言われるまでまったく気づきませんでした。
その子は”違いの分かる女”と呼ばれるようになりました。ズラ限定だけど。
カイエ
が
しました
不思議なとこだなあ。
ガと蝶々の違いもわかんないよねー、
学術的にはなんかあんのかもしれないけど。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
そうだ、ディズニーランドで犠牲者のニュース覚えてます。怖い…
ウチの近所くらいだと積極的に襲い掛かってくる話はそれほど聞かなくて、「この沼にはいるからねー」というくらいですが。どーなんすかね。シカみたいに狩って食べられてるのかな…。
コヨーテも用心深くて人里に出ないということになっているのに、ハリケーンの後は目撃情報が出回りました。なんかカワイソウ。。
カイエ
が
しました
か、カイマンくん…コタツに入って…動画見てきました。可愛いけど…どうするんでしょうかあんなに大きくなっちゃって。
ウチの実家にも残してきたのは猫だけじゃなくてカメもいるんですけど、それこそ37歳くらいです(サイズは小さいです)。結婚する時真剣に亀とテキサスへ引越すことを考えましたがあまりにも難しく諦めました…。は虫類は長生きでそれがほんとにいいところですが、自分がトシ取ってくるとだんだんその後の心配があります。
ああ…カイマンくん、まだまだ長生きするだろうけどちゃんと幸せに暮らせる場所がありますように とか超知らない人の家のペットまで心配になってしまう(^^;)
でも可愛いカイマンくんのことおしえてくださってありがとうもちこさん!
カイエ
が
しました
普通に「アリゲーターとクロコダイルの違い知ってんだ、おしえて!」って思ったのに。自分も知らないのに「知らないの!?」とかすごい。友達との会話でボケとして応用したいwww
熱川ワニ園って「バナナワニ園」のことですよね?学生時代に名前を聞いてめちゃくそそそられたのに、関東に住んでる間に絶対行こうと思ったまま行かなかったです…
温水につかってボーっと…可愛すぎる…やっぱり行きたい。思い出させてくださってありがとうみゆさん!
カイエ
が
しました
「違いの分かる女ヅラ限定」恐ろしい子…づらったーの天敵!
野生のワニもまあ、生活があるんで。やっぱりいろいろ食べてかないといけないから…
こっちは食われんように気をつけて暮らさないとですね。
というのはまあ半分冗談で、普通は野生の亀と同じく人の姿を近くに見つけるとサッと隠れて逃げます。
カイエ
が
しました
ガとチョウの違い。
数十年前に読んだ何かによるとガとチョウに学術的に違いはないとか(今はどうか知らない)生態的なことでは、ざっくり言って「ガは夜行性、とまった時羽根を開いた状態」のが多いよ。
カイエ
が
しました
そう、ウチの裏は湖。でもツレ氏いわく「ここは人工的に作った湖だから」…でも、あんまり信用してない。。だって地図に載るくらいのサイズあるし、要するに「ある程度の治水してる」だけかと…それにワニの世話に困った人とかが捨てたりしてそう。
夏場は普通に人が泳いだりしてるけど、たまに「脳を食い荒らすバクテリア」で亡くなる人のニュースもあるし、見た目も濁って汚いしワタシは泳ぐ気がしない…
ちなみにウチの敷地内にはカワウソが住んでます。遠目に見る分には可愛いです。
カイエ
が
しました
なるほど。北半球のと南半球…なんかそれっぽい感じする~ワタシのイメージも近いかも。
そしてクロコダイルダンディーね(≧▽≦) 実は観てないんすけど…オーストラリアの映画だったんですね!
カイエ
が
しました
カイエさん、逆かも??
へーっと思って私も見てみたんですが、Uの形に丸くなってるのがアリゲーターでVな形にとがってるのがクロコダイルってなってました。
歯の見え方が違ってて、アリゲーターの方が強く噛めるので亀なども食べるのがアリゲーターだそうです。
見た感じの写真では、クロコダイルの方が好きです。
個人的に。
カイエ
が
しました