沖縄平和祈念資料館の後は「玉泉洞」という巨大な鍾乳洞で有名な観光施設「おきなわワールド」へ。
さっそく鍾乳洞へ潜入。
足場は整備されていてスムーズに進める。

幻想的な美しさ!「青の泉」




この問題発言の真偽はどうぞ現地でご覧ください!(コラ
いろんな形の鍾乳石。

鍾乳洞は想像してたよりずーっと大きくて長い。
前日の疲れもひびいていた我々はここでもうくたくた(^^;)

出口を出ると充実した観光施設。
沖縄料理も食べられる食堂、軽食、クラフトビールを売っている売店もある。

南国フルーツが実をつける植物園もあるよ。
新潟では見たことないチョウの写真撮った。

沖縄工芸を体験できる施設もある。
お土産屋さんも大きい。
お子さん連れのファミリーはここに来たら丸一日楽しめるであろう!
夕方、国際通りに戻り
沖縄地ビールが飲みたくて入ったお店は「バッカスの胃袋」

クラフトビアは日本人好みのすっきり味わい系。
近頃は「コッテリ個性主張IPAビール」しか飲まない自分にはあっさりに感じたけれど、繊細な美味しい料理と一緒に飲める上質ビールです!

おつまみに頼んだ3種のソーセージ盛り合わせ。沖縄で製造されているあらびきソーセージは肉の旨味がしっかりしてしょっぱくない!
アメリカではしょっぱいソーセージばっかりなので久々においしいソーセージをいただき感激(TT)
付け合わせのキャベツはザワークラウトかと思ったらほどよい甘酸浅漬け。これまたカンペキ。
ところでビールと言えば
沖縄のコンビニに入ってみたら…

オリオン強い!!(≧▽≦)
「バッカスの胃袋」を出た後はお土産屋を少しウロウロ見ながら歩き前日入ったマッサージ店へ。
本当はこの後の夕食に有名な「糸満漁民食堂」を予定していたのだが…
そこで疲労はピーク。
宿に一旦戻ったらそこで気絶するように就寝した高齢親子でありました…
行けなくて心残りだった食堂のリンクも貼っておきます…
われわれの代わりに誰か行ってください。。
沖縄旅行1日目はこちらからどうぞ

「沖縄旅行初日の苦戦」
日本と違って不便なことがいろいろ起こるキュラソー日記も見てみる?

「キュラソー日記1 レンタカーはどうだ」
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
沖縄料理の中ではおでんと田芋のコロッケが大好物です
玉泉洞のイキガ洞イナグ洞には行きましたか…?
イキガ洞イナグ洞!!ち…ちん…ち…そ!!?ち…(うるさい
なーんだ知らなかった行けばよかった(≧▽≦)
おでんとコロッケも食べませんでした…ですが沖縄らしいもので美味しかったものもまた追い追い紹介しますね(^^)/
ここの隣のガンガラーの谷もなかなか良かったです。予約制でしたが。
玉泉洞の例の泉は私も全く同じこと言いました(笑)
ガンガラ―の谷、調べたらイナグ洞イキガ洞があるのはそこなんですね!次回は行くぞーヾ(≧▽≦)ノ