前回の話

からのつづき(↑クリックで前回へ)




「変な味がするのは自分だけ!?」

お茶を飲んでみたりしたけど、おはぎ以外は全部正常。



記憶が曖昧だが、あんこが変な味だったのかもち米が変な味だったのか。
薬品みたいな、たとえばインクを口に入れたような?異物感と言っていいような刺激と辛いような味がする。口の中に入れていられなかった。


ご先祖様はおはぎの味でメッセージは送らない(確信)
おはぎはしばらく避けていたけど今は普通に食べている。
この出来事は後にも先にも一度きり。
他の食べ物や甘いもので同じことが起こったことはない。
祖母は90歳近くまでこの大きなおはぎを作ってくれた。
でも食べるたびにこの時のことが頭の隅にちょっとだけ浮かんじゃうんだよね。
「突発性味覚障害」みたいなのってあるのかな?と調べたけど見つからなかった。
世のお母さま、子供が理解に苦しむことを訴えてきても別に気を引きたいとかそういうんじゃなくて本人にとっては本当に起こって真剣に訴えていることだったりするので、その辺ご理解よろしくおねがいいたします(^^;)
やっぱり未発達な子供の体や感覚にはいろんな事が起こるね!
オカルトよりこういう話のほうが怖い(過去記事)

「アメリカ 個人情報の怖い話」(2019年4月21日)
つづき↓

「アメリカ個人情報の怖い話 つづき」(2019年4月28日)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (16)
他にも色々とあったと思いますが忘れてしまいました💦、今は全然平気なんですけど、子どもの頃って何かに異様に反応する味覚アンテナが急に出るのかな?
カイエ
が
しました
グレープフルーツが石油臭い……??これまた興味深い情報ありがとうございます!(≧▽≦)
ぜったいあります。いつもじゃない。突然、知ってる食べ物の味が全然他の食べられない何かにすり替わったかのような現象。…子供特有の。不思議ですよね!
大人は「何いい加減なこと言ってダダこねて、甘えたがってんのか?」と思わずに本気で言ってるんだと受け入れてほしいです(^^;)
カイエ
が
しました
小豆のアク抜きが足りなくて?(重曹?)子供にはキツかった説、というのはいかがでしょうか?
以前もアメリカのナスが渋くて不味かった、とあったので、アクかな…?と。
ナスも新潟のはおいしいですよね!
おばあちゃんのおはぎも食べたくなっちゃいました(^_^)
カイエ
が
しました
私だけでなく家族全員が感じました。
そのお店の商品は個人的な主観ですが仕事が雑な気がしました。見た目が美しくない、包装など気遣いが足りない、味もいまいちだと思うのですが、地域の老舗らしく人様から頂いてしまうと処分に困っています。他の人達は不味くないと思っているのでしょうね。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
そのおはぎだけってのが謎を深めますね。
どんな味に感じるかを処理してるのは脳だから、
一過性の脳障害とか脳への伝達障害が起きてたとか??
あるいは、ある味にだけ過敏に反応してたとか??
カイエ
が
しました
風邪とか体調不良で一時的に味覚が変わったのかなー
わたしは最近、ジュース類より自販機で水を買うようになってしまったー
年齢のせいで味覚が変化したと思えば不思議ではないけど、まさか、自分で水買うってねぇ。
なんか高校生の頃から考えると信じられん。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
濃い味が続くと突然なるみたいです。
舌の感覚が鋭い子供のなりやすいそうです。
(大人は鈍いので苦味などを美味しく感じる)
https://www.google.com/amp/s/haisha-yoyaku.jp/docs/hamigakids/column/childrens-taste.html/amp
一時的なものですが、多分体がこの食べ物食べると苦いと強烈に記憶してしまって遠ざけていたと思います。
推測の域ですがご参考まで…
カイエ
が
しました
あんこといっても多分その日その時のおはぎだけだったと思うんですよね。初めて食べるわけでもなかったし。
3つ違いの妹がその場にいたかどうか覚えてないないくらい自分も小さかったし、自分の主観の記憶しかないんですけど。結局謎のまま(^^;)
新潟の夏のナスの漬物~今年食べるのが楽しみでーす(≧▽≦)
カイエ
が
しました
水ようかんがわさび風味…!!は、衝撃です(^^;)
いや~~~申し訳ないけどそれは処b…避けてもしかたないんじゃないですかね。全体的に雑となると、夏場だと思って保存料多めに入れてるとか…推測ですが。。
カイエ
が
しました
「なんか変だけど、分からないけど、難しいけど、大人になればなんでも分かってできるようになるんだろう」と思って先送りしたことがいっぱい。
そして大人になってみたらできないわからないことだらけ~だけどまあいいや、めんどくさいが先に立つ。そんなことばっかり(^^;)
昔好きだったアーティストも、若い新しい才能にも、心震えますね!!動画見始めたら寝不足必至^^
カイエ
が
しました
あの時お茶とか他の食べ物全部の味がおかしくなってたら「なんか自分のベロが変になったー」って思ったとおもうんですけど、なぜかおはぎ限定(^^;)
「大人は気づかない味を感知して…」みたいな微妙なものじゃなく、おはぎの味がまったくしなくて完全に別のモノになっていてすごいショック…!
今となっては味覚に何かの障害が起こったんだろうって考えてます。
カイエ
が
しました
最近!?ニコ若者か!もう随分昔から自販機では水かお茶しか買ってないよ~。
初めてお茶や水が自販機で売られるようになった時代は「ええー」って思ったのに。
からい?おはぎ現象は後にも先にもこれっきり。謎~( ̄▽ ̄;)
カイエ
が
しました
はあ?!チーズケーキ、砂糖の代わりに塩!?まずアメリカのお菓子の砂糖の量、ハンパない。それが全部塩に入れ替わってたら……完全にテロじゃないですか~~~!あり得ない怖すぎる。
おはぎこわいはしばらく引きずりましたねー。あれ以来、食べても大丈夫なんだけど何かの拍子にあの時の変な味が蘇ったらどうしようと。今でも、美味しいと思いながらも心のどこかで構えながら食べてしまいます(^^;)
カイエ
が
しました
異味症!いまリンク先行ってみました。
あるんですね、こういうことが。そういえば子供の頃は耳鼻科系と消化器系が弱くて時々薬も飲んでいたこともありました。鼻なんか常に詰まっていてにおいはしないし、何食べても大しておいしくないことも多かったです。
それでも味に関して強烈な体験はこのとき1回きりでもう起こることはなかったんですけど、あまりに強烈でしばらくおはぎがこわかったです(^^;)
カイエ
が
しました