ツレ氏のドリームハウス新築祝いでいただいたワタシのドリームマシン、
インスタントポット!
納豆作りに挑戦だ。

注文の豆が届いた!

さあ初トライはやっぱ普通の大豆で…?と思ったがやっぱり興味津々の黒豆でやってみようか。
一番簡単そうなレシピを探し、失敗が怖いのでまずはほぼ半量でやってみる。
まずは洗った乾燥豆を圧力機能で柔らかくさせる。(吸水なしレシピ)


閉める方に合わせ

特にスタートボタンなどはなく、+-ボタンで時間を合わせると
何秒か後ひとりでにスタートする。…らしい。
調理後、自動的に保温に切り替わる。自然に圧力が抜けるのを待つ。
(ブログ描いてたんで1時間くらい置いたかな^^;)
蓋を開け豆はザルにあけてお湯を切る。
いい柔らかさになっていた。このままムシャムシャ食べたい…。
豆200gに対し納豆1/2パック使う。

アジアスーパーで買ったもの。


豆は内釜にじかに入れてもいいらしいよ。(でも発酵後容器に分けることを考えると…)
蒸気抜くツマミは開けるほうに合わせた。

只今リアルタイムで仕込み中。
結果は24時間後!
ドキドキ
材料:
乾燥黒豆 200g
水 700㎖
納豆 半パック
ウチと同じの多分これ。
ん~。値段はアメリカの倍くらいか。
あと何も書いてないけど変圧器要るんじゃないかな。
どこにでもいるけど「絶対買うんじゃねぇ」の恨み節レビューすごいw
…多機能な割に安いし、耐久性弱いのかな?(^▽^;)
2へつづく
〇〇の手先記事、ダイソンネタはこちら

「ダイソン信者爆誕」(2017年12月3日)
上の記事ではMAX使用で15分と書いてあるが実際は7分。
…で、現在2分くらいで切れちゃう!(><)なのでずっと「普通」で使ってる。
明日の結果をお楽しみに…!
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (5)
ついに始動ですね!!(´∀`=)
豆乳ヨーグルトなどもぜひ!!
レポお待ちしております。
私の買ったのは85ドルでした。
レビューも悪くないし
どう違うんでしょうね?メーカーごと…
自家製納豆、黒豆で作るなんてステキ〜
納豆とマヨネーズを乗せたトーストも美味しいと噂wです
マヨネーズが苦手じゃなければ手作りパンでぜひ食べてみてください
インスタントポットの大成功であっという間にマイナーチェンジや類似品の数々!
なんか検索するたびに新しいのが出てる、ダイソンみたい(笑)
そっか、ヨーグルト機能なんだから当然豆乳ヨーグルトの流れですよね。ゴクリ…
今回の納豆の出来によってはしばらく納豆の試行錯誤が続きますが、パンの時と同様自分しか食べる人いないんでレポはゆっくりになると思います。でもこういうのはノッてる時しかできないもんね!どうぞお楽しみにー^^
海外在住の方には、納豆が買わなくても簡単に自宅で作れるなら夢の様な機械ですよね!
初動でいきなり黒豆!というなぜか勝負に出ましたwww
納豆トーストって…確かまめこさんのブログでも紹介されてたやつ…!クピおばおにぎりにハマった経験者、やっぱり試してみるべき…?ドキドキ