実を言うと
昨日の記事を更新した時点で、リンクを貼った鈴木アニキの体操、動画は見たけどまだやってなかったんだ。
ということで寝る前に実践!


え…?支えらんないよ…?


動画だけ見た印象では「前のより負荷軽そう」と思ってたけど…
ゴメンナサイ間違いでした。キツイ。(記事、訂正してくる!)
上のコマの膝立ちの体操…ぐらんぐらん揺れてマットに転がった。
平衡感覚が失われているせい?筋力が衰えているせい?加齢か!(TT)
下の大の字の斜め立ちも、それだけをゆっくりやるなら大丈夫そうだけど動きの中でやると…
「手首いてまう」
エクササイズは自己責任。
ワタシ、以前ヨガインストラクターの講習を受けてたんだけど
「教室に来た生徒さんに頑張らせちゃいけない。挑戦させちゃいけない」というのが師の言葉。
「みんな頑張って頑張って、そして体に不調をきたしてヨガに来られるんです。」
「ストレッチの際の痛気持ちいい、もやりすぎ。その手前で止める。」
ンゴゴゴゴ。
ワタシも人に教える時はずっとそう言ってきたけど、自分の時はついついね…てへ。
今日はにわかに再開したエクササイズやヨガのせいか腰と脚の関節がちょっと痛いッス☆彡
人間ってなぜか頑張っちゃうのねー故障おこすほど。なんでかねー(笑)
もういっこ紹介したい記事が。
るるっぱさんの

「男性ができないポーズとは? マシュマロキャッチチャレンジ」
えーーっこんなの誰でもできるじゃん?ツレ氏で試したいウズウズ…www
不思議だねー。男女の逆バージョンもあるのかな。
女性ができないポーズとかあったらトライしたい!
次回
「本当は怖い?健康のためのヨガでケガをした体験」へつづく
過去記事
まだジムに通ってた意識高かった頃の記事

「運動は体にいいのか」(2014年11月5日)

「運動は体にいいのか2」(2016年7月27日)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
とか煽りすぎだろw
なにやるにしても丁度いいところをつかむって簡単じゃない。
試行錯誤しながら、多少痛い思いしながら、見つけていくものでしょ。
子供の頃ってそうだったじゃん。
大人ってそういうとこ情けない・・・
あら釣られたの?ようこそw
ほんとそう、おっしゃりとおり。
まあ子供もケガばっかりしてるけどね。子供のけがは周りがケアしてくれるけど、
年取ってケガすると誰も守ってくれないし治りが遅いのが困るよね。
おおおおおヤンキー座りね!
日本に帰ったら今でも忘れた頃に和式トイレと遭遇するワレワレには全然どってことないのに、欧米人はできない…??!
試したい…!(機嫌良さそうな)タイミングを見計らってやってみます(≧◇≦)ノ