やってみた「湯種パン」
やってみた「湯種パン 不発続く」
からの最終回。
多くの方からいろんなパン情報をいただき、試してきました。
おいしく、楽しいパン作りができるのも情報をお寄せくださる方々、読んでくださる皆さまのおかげです。ありがとう!!
そして多分これが「最も簡単で結果が伴う」食パンレシピの最終形態。

やっと
水も足し忘れずイーストもセットし忘れず内がまに羽根も付けて焼いた結果。

焼き色普通にしたけどちょっと濃いめ?
しっとりフワフワのため切りづらい。いいパン切りナイフ使ってるはずなのにヘタクソ選手が復帰しそう。。

ちょっと気泡が不ぞろいだけど気にならない程度。
実食

いろいろ遠回りをしたが、理想の食パンとの出会いの瞬間は突然、そして静かに訪れた。
あの香ばしくて、噛むと差し歯の取れそうな(差し歯じゃないけど)噛み応えと弾力が身上のミミ。
しっとり程よい甘味のある白い部分。
アメリカのスーパーで普通に手に入る材料で遂に達成。
レシピはこちら(パン焼き機付属のレシピにほぼ準ずる)
強力粉 250g (→うち50gは湯種用によける)
バター 10g
砂糖 大1
塩 小1
イースト 小1/2
水 90㎖ (湯種用100㎖は別)
①湯種
強力粉50gにお湯100㎖(グラグラに沸騰してなくておk)注いでぐるぐるっとかき混ぜる。
ドロドロに混ざったらフタかラップで覆って室温に冷ましておく。
②材料をパン焼き機にセットし、冷めた湯種も投入。「パンドミ」コースか「食パン」コース。
(ワタシがやったのはパンドミで翌朝にタイマーセット)
「パン・ド・ミ」とはパナソニックのホームベーカリーが推す新食パンレシピのこと。
食パンコースだとどうなのか、4時間後とかすぐに食べたい場合の出来はどうなのか、までは実験してない。
ワイはもう、これで行こうと思う。
生クリームも買いに行かなくていい。
ごちそうリッチ食パンは「それ」が食べたい時だけ作ろう。
焼き上がった先からパッサーっと水分が逃げていく食パンで妥協している北米在住の奥さま方は一度お試しください。
…と、せっかく油分も低めで焼いているのに、「ギー」をたっぷり塗って食べるのが一番ウマい。
高カロリー。
ギーをパンに塗って食べたすぎて、ギーのバターコーヒーは最近サボっている。

「緊急更新!バターでダイエットとはいったい?」(2018年10月18日)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村>
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
湯種パン紹介して本当に良かったです(´∀`)
理想のパンに出会えて嬉しいです😃
私も湯種パンにしていこうと思っています。
カイエ
が
しました
パンとギー、美味しそうですね。
私は理想のパンケーキを追い求め中です。
私もだんだん理想に近づきつつありますが、いまいち膨らみに満足いかなくて(T . T)
もうちょっとなんですけどね。
私も理想を手に入れられるよう、頑張りま〜す^_^
カイエ
が
しました
ありがとうててんさん///////
ててんさんがこのワードを紹介してくれたおかげです!☆彡
もっと丁寧に手間と時間もかけて…とか、美味しくなるにはまだ伸びしろがあるんだろうなーとは思いますが、限りなく手間がゼロに一番近い簡単さで結果が出るのがこの方法かな~という所で落ち着きました!
カイエ
が
しました
おおお~~♡みおさんはパンケーキを!
パンケーキも種類が多くてレシピも様々でやりがいありそうですね~~^^
楽しんでガンバレーヾ(≧▽≦)ノ
ギー…リッチなバターの香り、塩分ナシでなんであんな美味しいの。。パンケーキにもおすすめっす…
カイエ
が
しました