昨日はバレンタインデーであった。
聖人バレンタインが処刑された日をみんなで偲び浮かれて祝う日だね!

しかもランチはワタシが(飽きちゃって)あんまり好きじゃないメキシカンになった!
手抜きだー!(# ゚Д゚)

日本では女子から男子にチョコとかチョコのようなものを贈る日である。
40年くらい前から続く伝統行事だ!
さあ、むこうも手抜きならこっちも手抜きで行くど!
一番簡単そうなレシピを選び、さらにいろいろ省く。
材料
クリームチーズ1パック 200g
セミスイートチョコ(ワタシは製菓用のチョコチップで)200g
卵白 4個分
卵黄 4個分
砂糖 40g(アガベシロップで代用)
洋酒お好みで
①オーブンを160℃に余熱。
②クリームチーズとチョコレートを一緒にレンジにかけ30秒~1分ごとに出して溶かしよく混ぜる。
(2、3回くらいで混ざるかなー。 熱々にし過ぎないように。)
③卵黄と洋酒も ↑ に混ぜ込む。
④卵白をハンドミキサーでしっかりホイップ。途中砂糖(かシロップ)を入れさらに固くホイップ。
⑤数回に分けて卵白をクリームチーズとチョコの液に混ぜる。
最初の卵白はなじませるようによく混ぜ、最後の卵白はふっくらやさしく♡
⑥型(大きい型で1つ、小さい型なら2つできるよ)に流して160℃で30分焼く。
火の通りがちょっと不安だったので余熱で数分置いた。
(元のレシピでは天板にお湯を張った上に型を置いて焼くらしい)
できたぞー

ひぇ…

底だけでもいい
ベーキングペーパーを敷こう!泣

まずそう

砂糖も元ネタの半量にしたけど、チョコにも甘味があるし十分甘いよ!
(甘さ控えめとかじゃなくて普通に甘い)
あとは見栄えさえよくなれば完璧なのに。
皆の衆はワイの屍を越えていってね♡
アメリカでもバレンタイン商戦はすごいよ!
ファミリー向け(というか子供向け?)のお菓子やグッズも多くて
誰が誰にあげる習慣になっているのかイマイチよくわからない(笑)
今日は売れ残りお菓子のセールかな?製菓用チョコでも買いに行こうかな…
甘いってばさ

「欧米人の味覚」(2015年6月17日)
でも、アメリカで人に出すときは躊躇してはならん

「砂糖は攻めの姿勢で」(2016年11月13日)
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

絵日記ランキング
聖人バレンタインが処刑された日をみんなで偲び浮かれて祝う日だね!

しかもランチはワタシが(飽きちゃって)あんまり好きじゃないメキシカンになった!
手抜きだー!(# ゚Д゚)

日本では女子から男子にチョコとかチョコのようなものを贈る日である。
40年くらい前から続く伝統行事だ!
さあ、むこうも手抜きならこっちも手抜きで行くど!
一番簡単そうなレシピを選び、さらにいろいろ省く。
材料
クリームチーズ1パック 200g
セミスイートチョコ(ワタシは製菓用のチョコチップで)200g
卵白 4個分
卵黄 4個分
砂糖 40g(アガベシロップで代用)
洋酒お好みで
①オーブンを160℃に余熱。
②クリームチーズとチョコレートを一緒にレンジにかけ30秒~1分ごとに出して溶かしよく混ぜる。
(2、3回くらいで混ざるかなー。 熱々にし過ぎないように。)
③卵黄と洋酒も ↑ に混ぜ込む。
④卵白をハンドミキサーでしっかりホイップ。途中砂糖(かシロップ)を入れさらに固くホイップ。
⑤数回に分けて卵白をクリームチーズとチョコの液に混ぜる。
最初の卵白はなじませるようによく混ぜ、最後の卵白はふっくらやさしく♡
⑥型(大きい型で1つ、小さい型なら2つできるよ)に流して160℃で30分焼く。
火の通りがちょっと不安だったので余熱で数分置いた。
(元のレシピでは天板にお湯を張った上に型を置いて焼くらしい)
できたぞー

ひぇ…

底だけでもいい
ベーキングペーパーを敷こう!泣

まずそう

砂糖も元ネタの半量にしたけど、チョコにも甘味があるし十分甘いよ!
(甘さ控えめとかじゃなくて普通に甘い)
あとは見栄えさえよくなれば完璧なのに。
皆の衆はワイの屍を越えていってね♡
アメリカでもバレンタイン商戦はすごいよ!
ファミリー向け(というか子供向け?)のお菓子やグッズも多くて
誰が誰にあげる習慣になっているのかイマイチよくわからない(笑)
今日は売れ残りお菓子のセールかな?製菓用チョコでも買いに行こうかな…
甘いってばさ

「欧米人の味覚」(2015年6月17日)
でも、アメリカで人に出すときは躊躇してはならん

「砂糖は攻めの姿勢で」(2016年11月13日)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (7)
チョコは市販が一番おいしい!
アメリカのバレンタインってロマンチックな成分もあるけど
それ以上にLOVEなら何でもかんでも伝えようって感じですよね。
学校ではクラスメイト25人全員にミニギフトを用意するんですが
宛名は全て「to:Friend」指定でランダム配布でした。LOVEってなんだ。
28個入りのキャンディーやらシールタトゥーやらステッカーやら、
面白いものでは香り付きカードなんかもありました。
私は今週末に割引になったチョコを買い漁りに行きますw
カイエ
が
しました
ケーキを焼いただけでもすごいですよ。愛があります。
クリチー(クリームチーズ)入ってる時点で美味しいの決定。
カイエ
が
しました
最近は友チョコをクラス全員に配る、とか大変。
今の子じゃなくて良かった。
ドイツだと、意外とバウムクーヘンはポピュラーではないらしく、シュトレーゼンだったけな?もっと甘くて美味しくない(と私は思う)お菓子がよく食べられてるそう。
本当に西洋人の甘み感覚はよくわからん。
カイエ
が
しました
カイエ
が
しました
25人全員にミニギフト~~~(白目)
ほんとに…「LOVEとは」wwwwwww
いや、もう、日本の「校内(社内)バレンタイン禁止」を見習おうよ!(笑)
大変なのはママさんたちですよね。お疲れさまでしたー!('◇')ゞ
カイエ
が
しました
そっすよ~~www
あと卵白をよく泡立てればケーキってのは大体成功です。
カイエ
が
しました
シュトーレン!あれクリスマス時期に「伝統だから自動的に仕方なく食べる羊羹のように甘い菓子」だと思ってた。
羊羹は好きだけど。とらやの。
友チョコの普及すごいみたいね~(;・∀・) まあ経済が回るのはいいことか。
カイエ
が
しました