
一時毎晩のように服用していた。今思うとデンマーク両親が滞在している時だった。
必ず脂っこい料理にアルコールだもんなぁ…(なお両親の胃腸は健在)

若い時は痛飲の後にしか飲んだことなかったので効果がよく分からなかったが、
正しい症状に正しい服用をしたらちゃんと効くんだなぁ(;・∀・)


日本で自分のために買って来たのだが、なかなか効果を試す機会がなく。
「ひき始めにしか効かない」→効かなかった場合の言い訳になる。
「必ず温かい湯と休養」→水分、温め、睡眠。風邪治療の基本中の基本。
「医師も処方する薬」→と言い聞かせてプラセボ効果も期待。
さて結果は。
後半へつづく
ところで
前回の記事で紹介し損ねまして大変失礼しましたッ(><)
「メンコスケダモノ」のまあさんからの年賀状とクリスマスカード!

噛まれるとご利益がある「シシマー」だって!噛まれたい(≧▽≦)
画像クリック ↑ でブログトップページへ飛ぶよ!
今日、当ブログによくお立ち寄りくださる「ててん」さんから
美しいクリスマスカードが届きましたのでご覧くださいッ…!

うわーーーーーー☆彡☆彡☆彡

すてきーーーーー( ;∀;)♡♡
これは…ツレ氏とワタクシですか!?ですよね!?
そっくりすぎて顔バレしちゃーう///////// ←
ジョジョ風味かな?めっちゃきれい~。お上手です(*´ω`*)…
お絵描きの楽しさと、ときめきの詰まったイラストをありがとうございます!!
実家からベロしまい忘れ猫写真も届いたよ。

風邪ひき始めのワタシの推しはこれ

「風邪の時試してみてエキナセア茶」(2017年1月10日)
記事を遡ったら最後に風邪を引いたのは17年の秋かな

「キュラソー、感冒、たくあん。」(2017年10月31日)
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
ツレ氏にも葛根湯効いたのかしら?
人種を越えて効いたらすごいぞ、ツ〇ラさん。
カイエ
が
しました
ツムラは日本人向けだから効くのかなw楽しみです。
葛根湯って耳鳴りとかいろんなのに効くから
落語ネタでヤブ医者はすぐ葛根湯を飲ますってあるらしいですねw
お湯で飲むって白人の人たち難易度高そうw
カイエ
が
しました
なはは。市販の薬を家族に飲ますことを治験とはいわないけどw
メーカーは知らない会社でした( ̄▽ ̄;)
カイエ
が
しました
そう!時々知り合いとの会話で「オレもたまに飲むよ~日本の薬。マズイんだよねー」みたいな感じで半ば揶揄、半ば自慢?みたいにしてます(^^;)
こっちじゃ普通なんですけどーーっ
カイエ
が
しました